歴史分野を得意にする方法5選 その1 | 中学受験Walker

中学受験Walker

中学受験塾教室長15年目◆中学受験 小6になってグンと伸びる子、ガクンと落ちる子 【完全版】著者◆中学受験の勉強法や情報を発信します。

★新作できました! 

 

「歴史分野を得意にする方法5選」というテーマでお話しをしていきたいと思います。

5年生を想定して書いていますが、他の学年の方にも参考になります。

 

①歴史漫画を読む

これは定番なので、既に試している方もいらっしゃると思います。5年生の後期ともなると社会科だけでなく全科目で、特に算数が厳しくなってきます。そのため、全10巻や20巻といった大作の歴史漫画を1週間で読むことは現実的には難しいです。


私がおすすめするのは、学研から出版されている『歴史上巻・下巻改訂版(中学入試まんが攻略BON!)』という2巻に分かれた漫画です。この程度なら読み切ることができると思います。

 

 

注意すべき点は、これまでの地理の勉強法とやり方を変える必要があるということです。歴史は新しいスタート地点ですので、最初はなかなか理解が進まないかもしれません。親御さんも少しバックアップしながら、気合を入れて取り組んでください。歴史の初めの一歩が重要です。最初のテストが鍵となりますので、そこで効果的な勉強方法を見つけることができれば、後はスムーズに進めるでしょう。

 

歴史漫画を最初に読んでから授業に臨む方法も良いですし、授業後に読む方法も検討できます。私は先に読むことをおすすめします。授業の範囲に合わせて予習も兼ねて漫画を読み、授業中には先生が強調した単語やフレーズを覚えておき、帰宅後にもう一度漫画を読むと良いでしょう。このような組み合わせで2回読むことで、内容が頭に定着しやすくなると思います。

2巻では物足りなくてどうしてももう少し読みたい方にはこちらをおすすめしています。文庫サイズなのであまり場所も取りません。『集英社 まんが版 日本の歴史 全10巻セット』私も持っています。

 

②重要な語句を漢字で書けるようにする

授業で先生が板書したり、重要と強調した言葉を漢字で書けるようにしましょう。テストや入試では漢字の使用が原則です。逃げたくなる気持ちはわかりますが、できるだけ漢字で書くように心掛けましょう。

 

序盤から漢字は難しいです。「邪馬台国」はテストに出題される可能性があります。卑弥呼、竪穴住居、蘇我氏、埴輪などは初回のテスト範囲として出てくると思われます。追加で挙げると「金印」も重要です。これは確実に出題されます。「漢委奴国王」を漢字5文字で書けという問題もお馴染みですので、練習しておいてください。歴史の漢字は国語の漢字よりも難しいかもしれません。

 

墾田永年私財法」という言葉もありますが、5年生の間は「墾」の字はひらがなでも構いません。

難しい漢字の覚え方のコツがあります。それは、画数も一緒に覚えておくという方法です。たとえば、「墾」は16画であることを知っておかないと、線を引きすぎてしまいます。ですので、「墾16画」と覚えておくと良いでしょう。

 

また、「唐招提寺」という漢字は大人でも難しいです。どちらも「てへん」があることを覚えておくと、情報を組み合わせて覚えることができます。「比叡山」はマニア向けですが、「」という漢字も16画です。平等院鳳凰堂の「鳳凰」という漢字も、5年生の間はひらがなでも構いませんが、これも頻出の問題ですので注意が必要です。入試でもよく出題されることがあり、たとえば、「10円玉に描かれている建物は何ですか?」という問題が出ることもあります。答えは平等院鳳凰堂です。

 

昨年の大河ドラマ(鎌倉殿の13人)で話題になった「壇ノ浦」という言葉があります。一生懸命「壇ノ浦」という漢字と場所を覚えましょう。もう一つは、現在の場所がどの県であるかも重要です。たとえば、「壇ノ浦」の場所は山口県であり、後鳥羽上皇が流された「隠岐」も漢字に注意が必要です。隠岐の場所を問われたら島根県です。テキストに現在の県名が書かれている場合は、地図帳と併せて確認しておくことを意識しましょう。

 

元寇」などは6年生でも難しいかもしれません。鎌倉時代は短い期間に多くの出来事が起きているため入試問題として出題されやすいです。壇ノ浦、隠岐、元寇の3つは特に出題されます。

 

太閤検地」の「閤」も難しいです。後半の近現代になると内容も難しくなってきますが、事前にリストアップして定期的に練習することをおすすめします。

 

ちなみに、本郷中(偏差60)はすべて漢字指定です。さらにHPに正答率も載っているので漢字の難易度を知るのにちょうどよい指標になります。本郷中の社会の入試問題の表には以下のように書かれています。

 

   

 

 

2023~2019の5年×3回=15回で一番出題されているのが、菅原道真 4回(2022年以外)

2023①82.9% 2021①35.6% 2020③80.3% 2019②87.8%

 

あとは2回出題が続きます。

墾田永年私財法 2023②54.8% 2021②67.9% 埴輪 2023③57.5% 2022③53.7%

竪穴住居 2021②75.7% 2020①52.2% 太閤検地 2020①70.7% 2019②69.7%

蝦夷 2020②40.6% 2019②37.8% 御成敗式目 2020③70.1% 2019③66.1%

 

個人的に今後も出題されそうな漢字は

百済 2022①66.0% 唐招提寺 2022①62.9% 日本書紀 2022①68.5%

征夷大将軍 2021②79.7%←2024年入試で熱い! 藤原頼通 2021③53.5%←2025年入試で熱い!

漢委奴国王 2019①15.6% 倭寇 2019①50.6% 鹿鳴館 2019①71.5%