ウィリアムス浩子ライブ inコットンクラブ東京 | ダンス徒然草 〜千葉・社交ダンス教室のあれこれ〜

ダンス徒然草 〜千葉・社交ダンス教室のあれこれ〜

千葉駅徒歩8分。千葉中央駅前
社交ダンス教室
WAKA - Dance Passion
ホームページ
https://ameblo.jp/waka-dancepassion2011



昨年から世の中が新型コロナパニックになってからというもの、ライブハウスの存続が怪しくなった。

そんな頃、名古屋のブルーノートが閉店になったと聞いて、なんとなくコットンクラブ東京が心配になってしまった。

それからブルーノートやビルボードライブには行く機会があったけど、こちらにはずーーーーーっと来るチャンスが無かったわけです。


そんなわけで、約2年半ぶりの
コットンクラブ東京

ウィリアムス浩子 

with special guest 春風亭昇太

「ジャズと日本の名曲コンサート」です〜


ウィリアムス浩子は全く知らなかった。

チラッと聴いた「モナ・リサ」が気に入り、今では毎晩聴いて寝ているくらい。


そんなわけで久しぶりのコットンクラブ

中は相変わらずお洒落な空間

私はテーブル席ですが、今は全席指定。

最前列の真ん中近く

ヒューガルデンのビッグサイズを楽しみにして来たのですが、メニューからは消えており、しょうがないのでギネスを飲む

コロナ禍なので、食事メニューはバー・スナックのみ。

おつまみしかない。

マジか。

しょうがないので数限定のクラブサンドを食べる
お、美味しくない・・・・・


客席はかなり席数を減らした状態で満席近いか。

向かい合うような席は無く、ほぼ食事も無しだし、トイレなどもよく感染対策されていたし、なかなか頑張っている。




ギネスの2杯目が届いたころ、ウィリアムス浩子登場。

写真で見るより美人だな。

前半はJAZZの名曲ということで、「モナ・リサ」からスタート!
これを聴きに来ましたよ。
生だけにCDよりJAZZYな感じ。
JAZZの生演奏はホント雰囲気良いなー。

それから日本の名曲コーナーでは、「朧月夜」や「夜霧よ今夜もありがとう」など不思議な選曲。
クラシック歌手が日本の歌を歌うのとはまるっきり違う。

JAZZ歌手だけど、バラードが多いからか、シャンソン歌手のようでもあり、演歌歌手のようでもある。
とっても丁寧に歌う人。


そして後半は春風亭昇太が着物姿で登場。

今や笑点の司会者で、落語芸術協会の会長という春風亭昇太、ウィリアムス浩子とは同郷で、ライブにゲスト出演するのはたまにあるらしい。
本人も落語仲間で“にゅうらいおんず”というジャズバンドを組んでおり、トロンボーンを演奏するという。
歌も歌ったし、トロンボーンも演奏したし、ハーモニカまで吹いていた。
お金を払ってまで聴きたい演奏では無いけど、場は和んだ。


最後はFly me to the Moonで綺麗に締め。

コロナ禍だし、春風亭昇太タイムもあったしで、短いライブに感じた。



また次回