迎賓館赤坂離宮 和風別館 游心亭 | ダンス徒然草 〜千葉・社交ダンス教室のあれこれ〜

ダンス徒然草 〜千葉・社交ダンス教室のあれこれ〜

千葉駅徒歩8分。千葉中央駅前
社交ダンス教室
WAKA - Dance Passion
ホームページ
https://ameblo.jp/waka-dancepassion2011

いやはや、昨日の「まだ結婚出来ない男」面白かったですな。


笑いまくった。


本当にDVDBOX買っちゃうかも。





さて、前に行ったことのある迎賓館ですが、敷地内に事前予約しないと観られない和風の建物があり、今回ようやく予約して行きました。


迎賓館赤坂離宮和風別館です〜


行こうという気の持てる内に、なんでも行っておかないと。



そんなわけで、四ッ谷から歩いてすぐ到着


受付を済まし、本館を回り、主庭を通って、和風別館参観の集合場所へ

ガイドツアーなので、いろいろ説明を受けて、いざゾロゾロと

こちらが和風別館
游心亭」ゆうしんてい)

游心亭(ゆうしんてい)
【1974年(昭和49年)に、谷口吉郎の設計により新設された。主和室は47敷である。現在の和風別館は「日本らしいもてなしを行う施設」として、主に国公賓の会食や茶会などに供されてきた……】


谷口吉郎って知らなかったけど、金沢出身で、東宮御所帝国劇場など、数々の有名建築を手掛けた人らしい。
博物館明治村」の初代館長だと。


ここでまたいろいろ説明を受けながら、茶室をパシャリ

梅の木をパシャリ

盆栽をパシャリ


館内は撮影禁止なので、パンフレットやホームページから

まずは正面玄関

皇室の紋章と言えば十六八重菊ですが

副紋として使われる五七の桐紋は日本政府の紋章にも使われている

そして主和室
掘りごたつ式に出来る

ここが表から見えた窓のところであり、トランプ大統領が鯉のエサをぶちまけた映像の場所

カウンターで寿司や天ぷらなどを供する部屋

茶室


比較的新しい建物なので、どこもとても綺麗。

一つ一つが贅沢。

靴で踏んではいけない床や、触ってはいけない壁など、どこも材質が高級過ぎて、係員がずっと注意して来る。


そんなわけで和風別館「游心亭」の見学終了。


ついでに本館も見学する

本館は一度見学したことがありますが、このネオ・バロック様式の宮殿、何回観ても圧巻ですな。

「花鳥の間」

「羽衣の間」

「彩鸞の間」

「朝日の間」

玄関ホール

中央階段

2階大ホール

はー。

凄い。

美しい。

装飾の洪水を浴びて、お腹いっぱい。


前庭へ回る

菊紋に桐紋

堪能いたしました


またいつか時間が空いたら