こんにちはー
結婚記念日旅行 Part-3 です。
→・Part-1:大源太湖←
神楽スキー場 田代ロープウェイ麓駅から
田代ロープウェイ
に乗り、着いた山頂駅では雪がお出迎えww
エメラルドグリーンの田代湖と
その奥に見えるのがかぐらスキー場
ススキの向こうに雪山。
なんていい風情だこと♪
中央の頂が日本百名山の一つ苗場山
右手が神楽ヶ峰
雪が見える割にはかなり気温の上がったこの日
(バスの中は暑くて長袖Tシャツ一枚で過ごしましたw)




そんな景色を眺めながら
田代ロープウェイ山頂駅から
約20分、7~800m位かな?歩くと
本日のメインテーマ
越後紅葉5景 、4番目の目的
越後紅葉5景 、4番目の目的
ドラゴンドラ
田代ステーションに到着!
全長:5,481m 日本最長のゴンドラ
定員:8名
田代~苗場 間の所要時間は、冬季は約15分
冬季以外は約25分で結ばれています。
残念なことに今年の紅葉営業は
11月5日(日)にて終了してしましたが、
下図見処地図のように
紅葉TOPシーズンには、前記事で紹介した
エメラルドグリーンの二居湖(ふたいこ)や、
赤や黄色の美しい紅葉とを約5.5km間、
眺めることができます。
また激しいアップダウンの軌道が
ドラゴンの背のようなことから
ドラゴンドラと名付けられたらしいですよ~
そんなわけで紅葉シーズン人気のドラゴンドラ
乗り場では祝休日や土日など、
30分~1時間待ちは当たり前!
と聞いていたのですが~~~
スルッと待ちゼロ!
8人定員のところ2人で乗車(驚)
搭乗記念のプリント写真、奥さんお買い上げです♪
急こう配を下る左手には
前記事でダムサイトに立った
二居湖上流部がみえますね~~♪
山頂駅スタートから約3km、
一気に渓流スレスレまで急降下!
15号~14号柱付近が一番の見所ポイントとのこと!
14号柱から山頂駅方向を眺めるのが一番奇麗なのだそうです。 が、やっぱ落葉が進んでたな~w
ココから山麓駅までは、なだらか~~~に進み
無事山麓に到着!
苗場のマスコット、ジャビット Luckyくんがお出迎え♪
そのお隣には、恐竜さん!

帰りのバスでは出発と同時に奥さん爆睡(爆)
歩き疲れたんだね~~
乗り物内では寝られない自分。
隣で読書してたら、、、
いつの間にか三国峠抜けて
猿ヶ京温泉まで戻って来てしまってた(笑)
三国峠の紅葉見損なった~~(≧∇≦)
猿ヶ京温泉 赤谷湖畔を走行中、
添乗員さんから
「下弦の虹が見えますよ」のお知らせにパチリ

ほんの少しの雲のスキマから見えただけでしたが
なんかラッキーー(^O^)
お土産にweb申し込み特典の
コシヒカリ 1合パックもいただき
まだ日が落ちる前に無事帰宅。
長男帰宅前に晩御飯の準備もできて
イイ紅葉旅行となりました~~~~