とある八戸人の歴史探求記

とある八戸人の歴史探求記

八戸人の知らない八戸を教えたいと思っているだけの八戸人の記録

スタンドマンの日常と妄想話を、プロレス・メタル・美容ネタを交えて書いております。基本的に毎日更新してますので、遊びに来て下さい(^_^)v
Amebaでブログを始めよう!
先ずは、自分はミュージカルのキャッツは全く観たことはありません。今回は予備知識無しで観てきました。
予備知識無しとは言っても、世界的には大こけ映画らしいのは知ってました。 CGの容姿が怖い❗️とか散々なレビューでしたね。

で自分的な感想。
面白かったし、ミュージカル映画には欠かせない名曲のシーンもあり、良かったと思います。
もちろん、CGがやり過ぎ感は有りましたが、自分的にはこう解釈しました。
これは、猫でも人間でもない猫人間たちが迫害されながらも生きる物語なのではないか❓とね。  だから、この容姿でも良いんじゃないでしょうかね。
映画じゃないミュージカルでもそうなんですが、役の説明が少ない物が多いと思います。
この映画も、最後まで名前なんだっけ❓なキャラがいて、パンフレットで後から再確認しました。
自分だけかな?
この映画の魅力①
ジェニファー ハドソン演じるグリザベラの歌うメモリーのシーンは泣ける。何より目の演技が❗️
魅力②
イアン マッケラン演じるガスの枯れた演技が何とも言えない。
魅力③
フランチェスカ ヘイワーズ演じる主人公?ヴィクトリアのバレエダンスに息を飲み、イタズラっぽい笑顔に癒される♫
このフランチェスカさんって、イギリスロイヤルバレエ団のプリンシパルなんですってね。バレエの魅力は自分にはさっぱりなんですが、劇中のダンスシーンにはスゲェ❗️しかなかったですね。
良いシーンも残念なシーンももっとありますが、猫人間たちの物語に少しでも興味を持った方は是非観に行ってみては如何でしょうか❓
それでは(^^)/~~~

1966年の伝説のルマン24時間耐久レースを題材に、ルマン3連覇中の絶対王者フェラーリにフォードが立ち向かう物語です。
過去レースを題材にした映画は数有りましたが、夜中のアタックシーンを取り入れた映画は少ないと思います。  プロスポーツは華麗なプレーをして当たり前な所が有りますが、泥臭い駆け引きが見られて興奮します♫
イチオシシーンは、ドライバーにケン マイルズを起用する為にシェルビーが作戦を講じる所。
フォードGT40のモンスターパワーが感じられるナイスなシーンです。
この映画のもう一つの魅力は、ケン マイルズとシェルビーとの男の友情でしょう。 時には力量を認め、時には殴り合い、友情を深めていく様は胸熱な場面です^_^
ただ、残念なのは、シェルビーがドライバーを引退した後の行動があまり語られていないので、シェルビーアメリカンの会社の立ち位置が初めピンと来なかったです。ちなみに、映画を見終わった後ネットで調べて理解できました。
でも、それを差し引いても心躍る熱いドラマなので、是非観てもらいたいですね。
それでは( ^_^)/~~~
タイカ ワイティティ監督 ジョジョラビット
ポップなパンフレットですが、舞台は第二次世界大戦中のドイツです。
あらすじは…
10歳の少年ジョジョは、空想上のアドルフヒトラーの助けを借りて、青少年団ヒトラーユーゲントの立派な兵士になろうと奮闘していた。しかし心優しいジョジョは訓練でウサギを殺すことが出来ず、教官から ジョジョラビット という不名誉なあだ名を付けられてしまう。   そんななか、ジョジョは母親と2人で暮らす家の隠し部屋にユダヤ人少女エルサが匿われていることに気づく。
…てな展開です。
この映画の魅力①
主人公 ジョジョ役のローマン・グリフィン・デイビスが可愛らしい。   友達も少ない内気な少年なんだけど、健気に頑張るのが可愛らしい❣️
魅力②
お母さん役のスカーレットヨハンソンが素敵すぎる。
ジョジョのお母さん、実は反戦主義者で、ナチスドイツの政策をハスに見てる感じで暗い戦時下にあっても楽しむことを忘れない感じが素敵です。
魅力③
コメディタッチだけど、時々差し込まれる戦争の悲惨さ。   ドイツの負けが進み、子供の軍服が紙になったり、あの人が残念なことになったり、割と明るい展開なのが時々現実に戻される感じが良かったですね。
この映画って、自分がこの立場だったらって考えると、深いんですよ。ジョジョの立場 お母さんの立場 エルサの立場 全く違う角度から切り取った戦争映画ですね。

ちなみに、アドルフヒトラー(妄想)役の俳優さん監督本人です。 あの非道なイメージのヒトラーを人間味のある演技で演じています。
一度見てもらいたい映画です。
それでは( ^_^)/~~~