Vol.1063-2/2 R巻頭-175。琴電踏切フォトSKETCH-09<空港通り~一宮> | akijii(あきジイ)Walking & Potteringフォト日記

akijii(あきジイ)Walking & Potteringフォト日記

「凡に中なる、これ非凡なり」(論語)、「何事も自分に始まり、自分に終わる。自分を救う道は自分以外ない」(夏目漱石の言葉)を座右の銘に、我流(感性だけ)の写真を添えて日記を綴る。

Vol.1063-1/2に続けてご覧ください。

 

琴電踏切フォトsketch-09<琴平線:09(空港通り~一宮)  

 

今報は空港通り駅から一宮駅まで路線距離1.0Km(歩行距離1.6Km)の踏切(第4種踏切を除く)をフォトsketchした。

▼空港通り-一宮駅線路&歩行略図

 

▼空港通り駅を後にして最初の踏切「大所(おおどころ)」へ向かう、国道193号跨線橋(寺井町)の下道を西へ進む

 

▼国道193号跨線橋の西側沿いに南へ進む、空港通り駅を振り返る

 

▼寺井町を西方向に進む-1

 

▼寺井町を西方向に進む-2(右側は讃州電気工事)、右側の讃州電気工事(ガラスにマーキング)

 

▼踏切「大所」へ進む-1、次の交点を右折

 

▼踏切「大所」へ進む-2、踏切「大所」が見えて来た

 

 

▼踏切「大所」に着いた、踏切「大所」-1

 

▼踏切「大所」-2

▼踏切「大所」-3

 

▼踏切「大所」-4(空港通り駅方向)、-5(一宮駅方向)

 

 

▼次の踏切「寺井(てらい)」へ向かう、寺井町を西方向に進む-1

 

▼寺井町を西方向に進む-2(突き当りを右折)、突き当りの左方向に古出水(こですい)橋梁が見える

 

▼次の交点を左折して辻堂池公園の南側へ入る、右(北)方向に辻堂池の堤体が見える

 

▼辻堂池公園の南側を西に進む

 

▼右側は辻堂池公園、左折して踏切「寺井」へ進む

 

▼南方向に踏切「寺井」が見えて来た、右(北側)奥は辻堂池の西側の堤体

 

 

▼踏切「寺井」に着いた、琴電琴平行の電車が通過

 

▼踏切「寺井」-1

▼踏切「寺井」-2

 

▼踏切「寺井」-3(空港通り駅方向)、-4(一宮駅方向)

 

 

▼次の踏切「大野街道(おおのかいどう)」へ向かう(次の交点を右折)、寺井町を西方向へ進む-1

 

▼寺井町を西方向へ進む-2

 

▼右(北)方向に線路が見える、寺井町を西方向へ進む-3

 

▼寺井町を西方向へ進む-4(次の信号交差点を右折)、県道172号線を北へ進む(一宮町に入った)

 

 

▼踏切「大野街道」が見えて来た、踏切「大野街道」に着いた

 

▼踏切「大野街道」-1

▼踏切「大野街道」-2(空港通り駅方向)、-3(一宮駅方向)

 

 

▼次の踏切「一宮駅東(いちのみやえきひがし)第一」へ向かう(県道172号線を引き返す)、県道172号線を南に進む(次の信号交差点を右折)

 

▼一宮町を西方向へ進む-1

 

▼一宮町を西方向へ進む-2(次の交点を右折)、踏切「一宮駅東第一」へ進む-1(一宮町を北へ進む)

 

 

▼踏切「一宮駅東第一」が見えて来た、踏切「一宮駅東第一」に着いた

 

▼踏切「一宮駅東第一」-1

▼踏切「一宮駅東第一」-2(空港通り駅方向)、-3(一宮駅方向)

 

 

▼次の踏切「一宮駅東第二」へ向かう、線路沿いに西方向に進む-1

 

▼線路沿いに西方向に進む-2(前方に一宮駅構内踏切)、一宮駅構内踏切

 

▼線路沿いに西方向に進む-3、踏切「一宮駅東第二」へ進む(見えて来た)

 

 

▼踏切「一宮駅東第二」に着いた、踏切「一宮駅東第二」-1

 

▼踏切「一宮駅東第二」-2

▼踏切「一宮駅東第二」-3(空港通り駅方向)、-4(一宮駅方向)

 

 

▼踏切「一宮(いちのみや)」へ進む(前方に見える)、踏切「一宮」に着いた

 

▼踏切「一宮」-1

▼踏切「一宮」-2(空港通り駅方向)、-3(一宮駅方向)

 

 

▼一宮駅へ進む-1

 

▼一宮駅へ進む-2、一宮駅に到着

 

▼一宮駅改札口、一宮駅を後にして円座駅へ向かう(次報に続く)

 

 

▶▶▶▶▶▶ 今報了◀◀◀◀◀◀