Vol.1058-2/3 R巻頭-170。琴電踏切フォトSKETCH-04<栗林公園~三条> | akijii(あきジイ)Walking & Potteringフォト日記

akijii(あきジイ)Walking & Potteringフォト日記

「凡に中なる、これ非凡なり」(論語)、「何事も自分に始まり、自分に終わる。自分を救う道は自分以外ない」(夏目漱石の言葉)を座右の銘に、我流(感性だけ)の写真を添えて日記を綴る。

Vol.1058-1/3に続けてご覧ください。

 

琴電踏切フォトsketch-04<琴平線:04(栗林公園~三条)  

今報は栗林公園駅から三条駅まで路線距離1.0Km(歩行距離1.4Km)の踏切(第4種踏切を除く)をフォトsketchした。

 

▼栗林公園-三条駅線路&歩行略図

 

▼栗林公園駅を後にして三条駅(高松市上之町)へ向かう、最初の踏切「桜町中学通り(さくらまちちゅうがくどおり)」へ進む

 

▼県道160号線を東に進み次の交点を右折、桜町を南に進む-1

 

▼桜町を南に進む-2、桜町を南に進む-3(次の交点を右折)

 

▼交点の左(東)方向に桜町中学校、桜町中学校のズーム

 

▼右奥に踏切「桜町中学通り」が見えて来た、踏切「桜町中学通り」に着いた

 

▼踏切「桜町中学通り」-1

▼踏切「桜町中学通り」-2

 

▼踏切「桜町中学通り」-3(栗林公園駅方向)、-4(三条駅方向)

 

 

▼次の踏切「花宮(はなのみや)」へ向かう(花ノ宮町に入った)、花ノ宮町を南に進む-1

 

▼花ノ宮町を南に進む-2、左(東)奥に線路が見える

 

▼花ノ宮町を南に進む-3

 

▼踏切「花宮」へ進む(交点を左折)、踏切「花宮」の見え着いた

 

▼踏切「花宮」-1

▼踏切「花宮」-2

 

▼踏切「花宮」-3

▼踏切「花宮」-4(栗林公園駅方向)、-5(三条駅方向)

 

 

▼次の踏切「上の町(かみのちょう)」へ向かう(上之町に入った)、上之町を南に進む-1

 

▼左(東)に四国電力送配電㈱栗林変電所、上之町を南に進む-2

 

▼琴平線複線化工事の案内板、踏切「上の町」が見え着いた

 

▼踏切「上の町」-1

▼踏切「上の町」-2

 

▼踏切「花宮」-3(栗林公園駅方向)、-4(三条駅方向)

 

 

▼次の踏切「上の町第二」へ向かう(再度、花ノ宮町に入った)、花ノ宮町を西に進み次の交点を左折

 

▼花ノ宮町を南に進む、次の交点を左折

 

▼踏切「上の町第二」へ進む、踏切「上の町第二」が見え着いた

 

▼踏切「上の町第二」-1

▼踏切「上の町第二」-2

 

▼踏切「上の町第二」-3(栗林公園駅方向)、-4(三条駅方向)

 

 

▼三条駅へ向かう-1

 

▼三条駅へ向かう-2(上之町に入った)

 

▼右(西)奥にKSB瀬戸内海放送 高松本社の電波塔、三条駅へ向かう-3

 

▼三条駅が見えて来た、三条駅に到着

 

▼三条駅-1

 

▼三条駅-2、三条駅を後にして伏石駅へ向かう(次報に続く)

 

 

引き続き、Vol.1058-3/3をご覧ください。