Vol.1053-2/2 R巻頭-165。高松市町別の気まま ni Sketch水彩画展編-3 | akijii(あきジイ)Walking & Potteringフォト日記

akijii(あきジイ)Walking & Potteringフォト日記

「凡に中なる、これ非凡なり」(論語)、「何事も自分に始まり、自分に終わる。自分を救う道は自分以外ない」(夏目漱石の言葉)を座右の銘に、我流(感性だけ)の写真を添えて日記を綴る。

Vol.1053-1/2に続けてご覧ください。

 

高松市町別の気ままniフォトsketch水彩画展編-03

新北町・瀬戸内町・茜町・西町・紫雲町・幸町・昭和町・扇町・天神前・番町・錦町・浜ノ町・サンポート・朝日新町・朝日町・福岡町・松福町・屋島西町・屋島中町・屋島東町・庵治町・牟礼町(牟礼・大町・東)・室町・室新町・亀岡町・中野町・中央町・峰山町・宮脇町・西宝町・東ハゼ町・紙町・西ハゼ町・松並町・西春日町・上天神町・藤塚町・花園町・楠上町・多賀町・松島町・観光町>-44町

この水彩画展編はVol.970~999とVol.1004~1012に投稿した写真の中から各報を代表とする1枚を選び、アプリを使って写真から鉛筆画に変換し、私が水彩画として作成したもので「気ままniフォトsketch」の纏め(3/4報)とします。

 

○○○=Blog通№、(○○.○○.○○)=Blog投稿日

970(24.06.10):新北町アマンダンカルム>、971(24.06.15):瀬戸内町高松港8号防波堤灯台

 

972(24.06.20):茜町高松青春ゴルフセンター

973(24.06.25):西町香東川と郷東大橋

974(24.06.30):紫雲町、幸町、昭和町サンクリスタル高松

975(24.07.05):扇町真行寺>、976(24.07.10):天神前高松国税総合庁舎

 

977(24.07.15):番町高松赤十字病院>、978(24.07.20):錦町NHK高松放送局

 

979(24.07.25):浜ノ町ヨットハーバー西防波堤

980(24.07.30):サンポート高松コンドリー(サンポート)から見る屋島

981(24.08.05):朝日新町高松港コンテナターミナル

982(24.08.10):朝日町四国ドック

983(24.08.15):福岡町旧香川県体育館>、984(24.08.20):松福町高松刑務所の外壁

 

985(24.08.25):屋島西町屋島中央公園>、986(24.08.30):屋島中町大宮八幡宮

 

987(24.09.05):屋島東町聖代寺と屋島南嶺>、988(24.09.10):庵治町城岬(しろばな)公園

 

989(24.09.15):牟礼町牟礼イサムノグチ庭園美術館>、990(24.09.20):牟礼町大町郷屋敷

 

991(24.09.25):牟礼町原房前公園(門-MUSE LOVE-川島猛)>、992(24.09.30):室町観興寺

 

993(24.10.05):室新町出雲大社高松分祀>、994(24.10.10):亀岡町霊源寺

 

995(24.10.15):中野町県道173号線交点から見る中野稲荷神社>、996(24.10.20):中央町グランディス高松ザ・タワー

 

997(24.10.25):峰山町峰山公園わんぱく広場>、998(24.10.30):宮脇町石清尾八幡宮の鳥居前

 

999(24.11.05):西宝町西方寺の山門

1004(24.11.30)西ハゼ:町観賢増正と剃刀塚

1005(24.12.05):西春日町鶴尾神社>、1006(24.12.10):上天神町亀池(通称=沖ノ池)と改修記念碑

 

1007(24.12.15):藤塚町JR高徳線と琴電琴平線が立体交差地点>、1008(24.12.20):花園町花園公園とフローレンス花園公園グランドアーク

 

1009(24.12.25):楠上町フジ楠上店>、1010(24.12.30):多賀町花園第一公園とアルファレジデンス観光通

 

1011(25.01.05):松島町高松商高の校門と校舎

1012(25.01.10):観光町川中神社

 

▶▶▶▶▶▶ 今報了◀◀◀◀◀◀