Vol.1038-3/3 R巻頭-150。気ままniフォトSketch<玉藻・北浜・鶴屋・本町> | akijii(あきジイ)Walking & Potteringフォト日記

akijii(あきジイ)Walking & Potteringフォト日記

「凡に中なる、これ非凡なり」(論語)、「何事も自分に始まり、自分に終わる。自分を救う道は自分以外ない」(夏目漱石の言葉)を座右の銘に、我流(感性だけ)の写真を添えて日記を綴る。

Vol.1038-2/3に続けてご覧ください。

 

▼北浜プロムナードの西方向(高松シンボルタワーが見える)、北浜プロムナードの東方向(東屋が見える)へ進む

▼北浜プロムナードの東屋

 

▼北浜プロムナードの東屋から見る北方向のパノラマ景

▼北浜プロムナードの東屋から見る西南方向のパノラマ景

▼北浜町を東浜港沿いに南方向に進む-1

 

▼北浜町を東浜港沿いに南方向に進む-2

 

▼北浜町を東浜港沿いに南方向に進む-3

 

 

▼前方に北浜北濱恵美須神社、北浜北濱恵美須神社-1

 

▼北浜北濱恵美須神社-2

 

▼北浜北濱恵美須神社-3

 

▼北浜北濱恵美須神社-4

▼北浜北濱恵美須神社-5

 

▼北浜北濱恵美須神社-6

 

▼北浜北濱恵美須神社-7

 

▼北浜北濱恵美須神社-8

 

 

▼北浜北濱恵美須神社を後にして本町へ進む、北浜町を東浜港沿いに南方向に進む-4

 

▼北浜町を東浜港沿いに南方向に進む-5、本町へ入った(次の交点を右折)

 

▼左側が本町(右は北浜町)で西北方向に進む-1

▼左側が本町(右は北浜町)で西北方向に進む-2

 

▼左側が本町(右は北浜町)で西北方向に進む-3

 

▼左側が本町(右は北浜町)で西北方向に進む-4

 

▼フェリー通り交点を左折、フェリー通りの左側が本町(右は玉藻町)で南方向へ進む-1

 

▼右は香川県立ミュージアム、フェリー通りの左側が本町(右は玉藻町)で南方向へ進む-2

 

▼フェリー通りの左側が本町(右は玉藻町)で南方向へ進む-3

 

▼右の空地奥に艮櫓(うしとらやぐら)、次の瀬戸大橋通り交点を左折

▼瀬戸大橋通り(本町)を東方向に進む-1

 

▼瀬戸大橋通り(本町)を東方向に進む-2

 

▼中央奥にファーストイン高松、ファーストイン高松の西側を南方向に進む

 

 

▼鶴屋町に入った(スケッチをスタート)、鶴屋町を南方向に進む-1

▼鶴屋町を南方向に進む-2

 

▼鶴屋町を南方向に進む-3、前方は県道159号線=高松港線

 

▼県道159号線交点を右折、鶴屋町(県道159号線)を西方向に進む-1

 

▼鶴屋町(県道159号線)を西方向に進む-2(前方に琴電琴平線踏切)、琴電琴平線踏切を通過する上り電車

 

▼左側はことでん片原町駅のホーム、右はことでん高松築港駅の方向

 

▼丸の内(県道159号線)に入った、左側奥に片原町商店街の入口

 

▼丸の内(県道159号線)を西方向に進む

 

▼フェリー通りとの交点を右折、フェリー通りを北方向に進む-1

 

▼フェリー通りを北方向に進む-2

 

▼瀬戸大橋通りとの交点を左折、瀬戸大橋通りの右(北)側が玉藻町(再度スケッチを再開)

 

 

▼瀬戸大橋通りを西へ進む(右側が玉藻町)-1

 

▼瀬戸大橋通りを西へ進む(右側が玉藻町)-2

 

▼瀬戸大橋通りを西へ進む(右側が玉藻町)-3、ことでん玉藻町パーキング(玉藻町)を通り抜ける-1

 

▼パーキング(玉藻町)から見る玉藻公園、パーキング(玉藻町)を通り抜ける-2

 

▼ことでん玉藻町パーキングを通り抜けた(寿町)、帰路のJR高松駅へ向かう

 

▼玉藻町の西側をスケッチしながら進む-1

▼玉藻町の西側をスケッチしながら進む-2

 

 

▼JR高松駅へ進む-1

 

▼JR高松駅へ進む-2、高松駅前交差点を渡る

 

▼JR高松駅へ進む-3、JR高松駅に着き帰宅の途に就いた

 

 

▶▶▶▶▶▶ 今報了◀◀◀◀◀◀