Vol.1038-1/3に続けてご覧ください。
Akijii気ままniフォトsketch<玉藻町・北浜町・本町・鶴屋町>
今報は、玉藻町➡北浜町➡本町➡鶴屋町➡玉藻町と周回してスケッチした。
玉藻町は、玉藻公園を回廊(国道30号線-水城通り東西の両側、フェリー通りの西側、瀬戸大橋通りの北側、中央通りの東側を。北浜町は、北浜アリー・北浜遊歩道・北浜恵美須神社・金玉稲荷大明神を。本町は、本町筋~フェリー通り~瀬戸大橋通りを周回。鶴屋町は、ホテルファーストイン高松・ことでん片原町駅を気ままniフォトSketchした。
▼所在地、玉藻公園名石碑(玉藻町)
高松市玉藻町:〒760-0030、高松市北浜町:〒760-0031、高松市本町:〒760-0032、高松市鶴屋町:〒760-0035
▼月見櫓・水手御門・渡櫓(玉藻町)、「倉庫街-北浜アリー」(北浜町)
▼左側が本町(右は北浜町)、鶴屋町の北端
▼JR高松駅に着いた、高松駅前交差点へ進む-1
▼高松駅前交差点へ進む-2
▼高松駅前交差点に着いた、高松駅前交差点を東に渡る
▼玉藻町に入った、史跡高松城跡玉藻公園案内図
▼北方向に進む-1(右に玉藻公園名石碑)、玉藻公園名石碑
▼北方向に進む-2(右にモニュメント)、モニュメント「地表より-森」
▼右折して水城通り沿いを東方向に進み玉藻町のスケッチをスタート、水城通り沿いを東に進む-1
▼右(南)方向に高松城跡の石垣、左(北)方向は高速船送迎場
▼水城通り沿いを東に進む-2(右に顕彰碑)、松平頼明顕彰碑
▼水城通り沿いを東に進む-3
▼水城通り沿いを東に進む-4
▼武櫓跡、水城通り沿いを東に進む-5
▼水城通り沿いを東に進む-6、左(北)方向に報時鐘
▼水城通り沿いを東に進む-7、後方を振り返る(JRホテルクレメント高松)
▼右(南)方向に高松城跡の石垣のパノラマ景
▼前方に月見櫓・水手御門・渡櫓、高松城北之丸月見櫓(続櫓)、水手御門、渡櫓の説明板
▼月見櫓・水手御門・渡櫓、水城通り沿いを東に進む-8
▼左後方の報時鐘、右後方の月見櫓・水手御門・渡櫓
▼水城通り沿いを東に進む-9(前方にレグザムホール)、水城通り沿いを東に進む-10
▼レグザムホール-1
▼レグザムホール-2
▼水城通り沿いを東に進む-11、左奥に香川県玉藻町駐車場
▼水城通り沿いを東に進む-12(次の交差点を右折)、フェリー通りに入った
▼フェリー通りを南方向に進む-1
▼フェリー通りを南方向に進む-2、次の交点を左折
▼北浜町に入った、北浜町の街並みのスケッチをスタート
▼北浜町を東南に進む-1、次の交点を左折
▼北浜町を北東に進む-1
▼北浜町を北東に進む-2(右奥に北浜小公園)、北浜小公園
▼北浜町を北東に進む-3
▼北浜町を北東に進む-4、交差点を直進
▼交差点の右(東南-東浜港)方向、左(西北-水城通り)方向
▼交点を右折して「倉庫街-北浜アリー」を散策、「倉庫街-北浜アリー」のスケッチ-1
▼「倉庫街-北浜アリー」のスケッチ-2
▼「倉庫街-北浜アリー」のスケッチ-3
▼「倉庫街-北浜アリー」のスケッチ-4
▼「倉庫街-北浜アリー」のスケッチ-5
▼「倉庫街-北浜アリー」のスケッチ-6
▼「倉庫街-北浜アリー」の案内板
▼北浜プロムナードへ渡る、北浜プロムナードへ入った
引き続き、Vol.1038-3/3をご覧ください。