Vol.1018-1/2に続けてご覧ください。
Akijii気ままniフォトsketch<三条町>
今報は、三条町のゆめタウン高松・NTT西日本三条ビルの気ままniフォトSketchをしました。
▼所在地、ゆめタウン高松
高松市三条町:〒760-8072
紙町跨道橋から見る国道11号線の左(南-バス停:ゆめタウン高松前)方向、NTT西日本三条ビル
▼バス停「ゆめタウン高松前」で降車、ゆめタウン高松へ向かう(約0.5km)
▼上天神町を北方向に進み次の交点を右折(左側の国道11号線の奥に紙町跨道橋が見える)、上天神町を東に進む-1
▼上天神町を東に進む-2、左(北東)奥にゆめタウン高松が見えて来た
フォトSketch-ゆめタウン高松
高松市に所在する㈱イズミが運営するショッピングセンター「ゆめタウン」の一つである。
延床面積:117,000㎡、店舗面積:54,590㎡、年商:310億円。
旧東洋テックス工場跡のうち、現・百十四銀行新事務センターを除く大部分の土地を開発して造成され、1998年(平成10年)9月21日にプレオープンした。
▼上天神町を東に進む-3(次の交点を左折)、三条町に入った
▼右奥にゆめタウン高松、紙町跨道橋へ進む-1
▼紙町跨道橋へ進む-2
▼紙町跨道橋に着いた、紙町跨道橋の頂点
▼紙町跨道橋頂点から見る国道11号線の右(北)方向、左(南-バス停:ゆめタウン高松前)方向
▼紙町跨道橋から見るゆめタウン高松、紙町跨道橋から下り戻りながら見るゆめタウン高松-1
▼紙町跨道橋から下り戻りながら見るゆめタウン高松-2
▼エディオン・スーパースポーツゼビオゆめタウン高松店へ進む-1、突き当りの交点を左折
▼東南方向に進む(奥の右端に見えて来た)、エディオン・スーパースポーツゼビオゆめタウン高松店へ進む-2
▼ゆめタウン高松本館
▼エディオン・スーパースポーツゼビオゆめタウン高松店へ進む-3
▼エディオン・スーパースポーツゼビオゆめタウン高松店へ進む-4
▼右側がエディオン・スーパースポーツゼビオゆめタウン高松店入口-左は本館南入口、NTT西日本三条ビルへ向かう(約0.5km)
▼交点を直進(左折-ゆめタウン高松本館東入口・東館)、左方向-ゆめタウン高松本館東入口・東館
▼右後方はエディオン・スーパースポーツゼビオゆめタウン高松店の東側、左後方はゆめタウン高松本館の東側
▼後方を振り返る、上天神町を東方向に進む-1
▼右側の駐車場、左側のゆめタウン高松東館
▼上天神町を東方向に進む-2(大西病院の南側沿い)
▼上天神町を東方向に進む-3(大西病院の南側沿い)
▼上天神町を東方向に進む-4
▼再び三条町に入った、後方に大西精神衛生研究所附属大西病院が見える
▼NTT西日本三条ビルへ進む-1、NTT西日本三条ビル-1
▼NTT西日本三条ビルへ進む-2、左奥はロゼ三条
▼県道280号線(塩江街道)交点を右折、NTT西日本三条ビル-2
▼県道280号線(塩江街道)を南に進む
フォトSketch-NTT西日本三条ビル
ことでん伏石駅から直線距離で487mの位置にあり、伏石駅出口から徒歩10分弱である。
西日本電信電話株式会社(NTT西日本)-四国香川事業部、NTTコムウェア西日本支店が入居している。
NTT西日本三条ビル前の一里松の碑は、「太田百年-創立百周年記念誌」(高松市立太田小学校「太田百年」記念誌委員会/編 高松市立太田小学校1997年発行)に、次のような記述がある。(7-2頁)
「初代藩主松平頼重が百相に菩提寺法然寺を造営したことにより、仏生山街道は、「お成り街道」と呼ばれた。起点はお城にかかる常盤橋で、そこから丁度一里の場所が現在のNTT三条局の敷地内北西隅辺りで、ここに一里松があった。」
▼NTT西日本三条ビルに着いた、NTT西日本三条ビル-3
▼NTT西日本三条ビル-4
▼NTT西日本三条ビル-5
▼三条町の路地小径を東方向に進む-1、琴電琴平線高架橋へ向かう(約0.4km)
▼三条町の路地小径を東方向に進む-2
▼左側のNTT西日本三条ビル、三条町の路地小径を東方向に進む-3
▼三条町の路地小径を東方向に進む-4(次の交点を右折)、左後方のNTT西日本三条ビル
▼三条町の路地小径を南方向に進む-1、後方のNTT西日本三条ビル
▼三条町の路地小径を南方向に進む-2、右後方のNTT西日本三条ビル
▼三条町の路地小径を南方向に進む-3
▼三条町の路地小径を南方向に進む-4(次の交点を左折)、三条町を東方向に進む-1
▼三条町を東方向に進む-2、琴電琴平線高架橋を潜る-1
▼琴電琴平線高架橋を潜る-2、琴電琴平線高架橋を潜って伏石町に入った
(次報Vol.1019に続く)
▶▶▶▶▶▶ 今報了◀◀◀◀◀◀