Vol.1015-2/2 R巻頭-127。気ままniフォトSketch<花ノ宮町> | akijii(あきジイ)Walking & Potteringフォト日記

akijii(あきジイ)Walking & Potteringフォト日記

「凡に中なる、これ非凡なり」(論語)、「何事も自分に始まり、自分に終わる。自分を救う道は自分以外ない」(夏目漱石の言葉)を座右の銘に、我流(感性だけ)の写真を添えて日記を綴る。

Vol.1015-1/2に続けてご覧ください。

 

Akijiiままniフォトsketch<ノ宮町 

今報は、花ノ宮町の三社神社・楠大荒神・ハローワーク高松・ポリテクセンター香川・西日本高速道路ファシリティーズの気ままniフォトSketchをしました。

 

▼所在地、三社神社

高松市花ノ宮町:〒760-8063

 

▼楠大荒神、ハローワーク高松

 

▼ポリテクセンター香川、西日本高速道路ファシリティー㈱四国支店

 

 

▼花ノ宮町に入った、塩江街道の標識「高松駅2.8km➡・⇦塩江温泉21.2km」

▼県道280号線を南へ進む-1

 

▼県道280号線を南へ進む-2(次の交点を左折)、標識「⇦中山歯科クリニック」の手前を左折

 

▼三社神社へ向かう(約0.2km、花ノ宮町を東へ進む-1

 

▼花ノ宮町を東へ進む-2、次の交点を左折

 

▼花ノ宮町を北へ進む、突き当りを右折

 

▼三社神社へ進む、三社神社に着いた

 

 

フォトSketch-三社神社

御祭神[主神]天照大神アマテラスオオカミ[合祀]天児屋根命アメノコヤネノミコト・応神天皇オウジンテンノウ。

 

▼三社神社-1

▼三社神社-2

 

▼三社神社-3

 

▼楠大荒神へ進む、東奥に楠大荒神が見える

 

フォトSketch-楠大荒神

環境省巨樹巨木林DBによれば、幹周/6.45m、樹高/25m。幹周実測値/7.50m。

ことでん栗林公園駅の南西約400m、住宅密集地の一角に、このクスノキが立っている。現在の様子からは想像がつかないが、江戸時代初期まで、香東川(郷東川)は、このあたりを流れていたらしい。そのため、しばしば洪水に難儀して、大規模な付け替え工事が行われた。(現在の香東川は、ここから3Kmほど西を流れている)
このクスノキが立つ場所は、かつての香東川の堤防上だという。その後、長い時が流れ、周囲に家が建て込んで、かなり窮屈そうになってきた。下から樹冠の内部を覗き見ると、一時期、地上15mほどの高さで、全ての大枝を切られたこともあるようだ。その後、小枝が順調に育って、今の樹形を作ったと思われる。そんなだから、樹勢は悪くないのだろう。

 

▼楠大荒神-2

▼楠大荒神-3

 

 

▼楠大荒神を後にして花ノ宮町3丁目交差点筋へ向かう(約0.2km)、花ノ宮町を南へ進み次の交点を右折

 

▼花ノ宮町を西へ進み花ノ宮こども園の西側を左折、花ノ宮こども園の西側を南に進む-1

 

▼花ノ宮こども園の西側を南に進む-2、花ノ宮こども園-1

 

▼花ノ宮こども園-2

 

 

フォトSketch-ハローワーク高松(高松公共職業安定所)

ハローワーク香川の一拠点です。所在地情報、電話番号、営業時間、休館日、管轄区域、交通手段、求人情報についての情報をお届けいたします。ハローワーク高松は無料で職業紹介を行う国の機関で、求人情報は検索システムなどでご覧いただけます。求人一覧表や出力した求人票はお持ち帰りいただけます。

年齢や環境、障害の有無に関わらず、求職活動をされる方についてあらゆる支援活動を行っています。

 

▼花ノ宮町を南へ進み花ノ宮町3丁目交差点筋の交点を左折(正面にハローワーク高松)、正面のハローワーク高松

 

▼ハローワーク高松

 

▼花ノ宮町3丁目交差点筋の南側に四電工㈱本店、四電工㈱本店-1

 

▼後方のハローワーク高松を振り返る、花ノ宮町3丁目交差点筋の北側に中西電機㈱本社

 
▼中西電機㈱本社

 

▼四電工㈱本店-2

 

▼四電工㈱本店-3

 

 

フォトSketch-ポリテクセンター香川

離職者訓練(アビリティコース)の実施、生産性向上人材育成支援センター(生産性センター)の運営、在職者訓練(能力開発セミナー)の実施、生産性向上支援訓練の実施、従業員の能力開発に関する相談・援助を行っている。

 

▼右側にポリテクセンター香川、ポリテクセンター香川-1

▼後方の四電工㈱本店を振り返る、ポリテクセンター香川-2

 

▼ポリテクセンター香川-3

 

 

▼帰路のことでん栗林公園駅へ向かう(約0.5Km)、後方のポリテクセンター香川を振り返る

 

▼花ノ宮町3丁目交差点筋の北側のOLUOLUの玄関扉のガラスにマーキング、花ノ宮町3丁目交差点筋の南側奥に四電エンジニアリング㈱(上之町)

 

▼花ノ宮町3丁目交差点筋北側の㈱NIPPO四国支店の西角を左折し北へ進む、花ノ宮町を北に進む-1

 

 

フォトSketch-西日本高速道路ファシリティーズ㈱四国支店

ただ道路だけがあっても、人々が高速道路を安全かつ快適に通行することはできません。サービスエリアの建物施設や料金所のETCレーン、多種多様な情報を迅速に正しく届ける通信設備等、様々なインフラが正しく機能するからこそ、道路は人々の暮らしや経済を支えるという役割を果たすことができるのです。私たち西日本高速道路ファシリティーズは「建築」「通信」という2つの分野で、道路の安心・安全を守るスペシャリスト。全長3,523km、ETCレーン1,672ヶ所、料金所449ヶ所、サービスエリア・パーキングエリア305ヶ所。西日本エリアにおける高速道路設備を、24時間、365日見守ることで、人々の当たり前の生活を支えています。(HPより)

 

▼花ノ宮町を北に進む-2、左に西日本高速道路ファシリティーズ㈱四国支店

 

▼西日本高速道路ファシリティーズ㈱四国支店

 

 

▼花ノ宮町を北に進む-3、栗林町へ入る

 

▼栗林町を北に進む-1(左奥にりつりん病院が見えて来た)、栗林町を北に進む-2

 

▼栗林町を北に進む-3、左側はりつりん病院

 

▼ことでん栗林公園駅へ進む

 

▼ことでん栗林公園駅に着いた、ことでん栗林公園駅から帰宅の途に就いた

 

 

▶▶▶▶▶▶ 今報了◀◀◀◀◀◀