Vol.1013-1/3に続けてご覧ください。
Akijii気ままniフォトsketch<上福岡町>
今報は、上福岡町の玉藻中学校・最勝寺・荒神社・讃岐漆芸美術館・浪指神社の気ままniフォトSketchをしました。
▼所在地、玉藻中学校
高松市上福岡町:〒760-0077
▼最勝寺、浪指神社
▼県道155号線を東方向に進む-1、上福岡町に入った
▼県道155号線を東方向に進む-2、右側のENEOS高松SSトセブンイレブン高松上福岡町店
▼右奥に玉藻中学校が見える、玉藻中学校へ進む-1(上福岡町交差点を直進横断)
▼県道155号線を東方向に進む-3、右奥に玉藻中学校
フォトSketch-玉藻中学校
市立校で設立は1950(昭和25)年2月1日。
教育方針は、本校のよき歴史と伝統を継承し、教育内容及びその方法の充実に努め、学校と家庭、地域が一体となって、生徒の「生きる力」を育む。
▼県道155号線を東方向に進む-4(右に玉藻中学校の校名碑が見えて来た)、玉藻中学校に着いた
▼玉藻中学校-1
▼玉藻中学校-2
▼玉藻中学校-3、玉藻中学校の正門を後にして右周回(約0.7km)
▼県道155号線を東方向に進む-5、右に高齢者専用賃貸住宅(サンライスマンション観光町)
▼県道155号線を東方向に進む-6(右側に相互タクシー/次の信号交差点を右折)、長尾街道を南方向に進む-1
▼標識-1(➡長尾街道-⇦高松駅)、標識-2(⇐長尾街道-⇦長尾寺)
▼右(西)側の玉藻中学校-1
▼右(西)側の玉藻中学校-2
▼右(西)側の玉藻中学校-3
▼右(西)側の玉藻中学校-4、長尾街道を南方向に進む-2
▼歩道橋を渡る、歩道橋から見る後方(東)の県営松島団地
▼歩道橋から見る長尾街道の南方向、歩道橋から見る玉藻中学校
▼歩道橋から下りた、長尾街道を南方向に進む-3(次の交点を右折)
▼玉藻中学校の南側を西方向に進む-1
▼南側から見る玉藻中学校-1、玉藻中学校の南側を西方向に進む-2
▼南側から見る玉藻中学校-2、玉藻中学校の南側を西方向に進む-3
▼南側から見る玉藻中学校-3、玉藻中学校の南側を西北方向に進む-1
▼玉藻中学校の南側を西北方向に進む-2、西側から見る玉藻中学校-1
▼西側から見る玉藻中学校-2
▼玉藻中学校の南側を西北方向に進む-3、西側から見る玉藻中学校-3
▼玉藻中学校の南側を西北方向に進む-4、玉藻中学校の西門に着いた
▼西門から見る玉藻中学校、玉藻中学校の右周回を終えて車道西側へ横断
▼上福岡町を南方向に進む-1、左(西)側に玉藻中学校
▼最勝寺・荒神社へ向かう(約0.6km)、上福岡町を南方向に進む-2
▼JR高徳線路を潜る-1
▼JR高徳線路を潜る-2、後方の玉藻中学校を振り返る
▼JR高徳線路を潜る-3
▼JR高徳線路を潜る-4
▼JR高徳線路を潜る-5、JR高徳線路を潜り終えた(次の交点を右折)
▼最勝寺へ進む、突き当りを左折
フォトSketch-最勝寺・荒神社
最勝寺は真宗興正派の寺院で、荒神社の祭神は、稚産霊神(ワクムスビノカミ)である。
▼左奥に最勝寺が見えて来た、最勝寺に着いた
▼最勝寺
▼最勝寺を後にして荒神社へ寄る、荒神社へ進む-1
▼荒神社へ進む-2、荒神社に着いた
▼荒神社-1
▼荒神社-2
▼讃岐漆芸美術館に向かう(約0.6Km)-次の交点を左折(右奥に最勝寺)、車道との交点を右折
引き続き、Vol.1013-3/3をご覧ください。