Vol.988-1/3に続けてご覧ください。
▼やすらぎのみち(庵治緑道公園)を南方向に進む-14、「ARIRANG」朴賛甲-1
▼「ARIRANG」朴賛甲-2
▼「ARIRANG」朴賛甲-3
▼「潮風の積層」佐光庸行-1
▼「潮風の積層」佐光庸行-2
▼「十六日月の下に」佐々木至-1
▼「十六日月の下に」佐々木至-2
▼やすらぎのみち(庵治緑道公園)を南方向に進む-15(前方に「我、浮上する者」が見える)、「我、浮上する者」近藤隆
▼やすらぎのみち(庵治緑道公園)を南方向に進む-16(前方に「ふれ愛」が見える)、「ふれ愛」製作協力-庵治石工団地協同組合青年部-1
▼「ふれ愛」製作協力-庵治石工団地協同組合青年部-2
▼やすらぎのみち(庵治緑道公園)を南方向に進む-17、「古にはひとつ、これからもひとつ」全國光-1
▼「古にはひとつ、これからもひとつ」全國光-2
▼やすらぎのみち(庵治緑道公園)を南方向に進む-18、「SPATLAL CONSTRUCTURE」エホニオ・イオンミ-1
▼「SPATLAL CONSTRUCTURE」エホニオ・イオンミ-2
▼やすらぎのみち(庵治緑道公園)を南方向に進む-19
▼「生きる」空充秋-1
▼「生きる」空充秋-2
▼やすらぎのみち(庵治緑道公園)を南方向に進む-20、「空間のメビウス」牛尾敬三-1
▼「空間のメビウス」牛尾敬三-2
▼「空間のメビウス」牛尾敬三-3
▼やすらぎのみち(庵治緑道公園)を後にして城岬公園へ進む、純愛ロードに着いた
▼純愛ロードを進む-1
▼純愛ロードを進む-2(奥に屋島の北嶺)、純愛ロードを進む-3
▼純愛ロードを進む-4(左-庵治田中城跡・中央-魚見台・奥が屋島北嶺)、純愛ロードを進む-5(右に進む)
▼純愛ロード西詰から見る北方向、庵治田中城跡
▼純愛ロード西詰から見る西方向のパノラマ景
▼純愛ロード西詰から見る船隠し、純愛ロードを引き返し城岬公園へ
▼純愛ロードを引き返し
▼城岬公園に着いた、城岬公園-1
▼城岬公園-2
▼城岬公園-3、太陰歴№3-岩崎幸之助
▼城岬公園-3、古跡香-雀招東
▼城岬公園-4(公衆トイレ1)
▼城岬公園-5(公衆トイレ2)
▼城岬公園-6
▼城岬公園-7
▼城岬公園-8
▼城岬公園-9
▼城岬公園-10
▼城岬公園-11
▼遺石一億万年の海の底から、城岬公園-12
▼城岬公園-13
▼城岬公園-14
▼城岬公園-15
▼城岬公園-16
▼城岬公園を後にして帰路のバス停「新開」へ向かう(約0.3km)、城岬公園を後にする-1
▼城岬公園を後にする-2
▼城岬公園を後にする-3
▼帰路のバス停「新開」へ進む-1
▼左方向のやすらぎのみち(庵治緑道公園)、帰路のバス停「新開」へ進む-2(左へ進む)
▼帰路のバス停「新開」へ進む-3(次の交点を左折)、帰路のバス停「新開」へ進む-4
▼帰路のバス停「新開」へ進む-5
▼帰路のバス停「新開」へ進む-6、次の交点を右折
▼バス停「新開」が見えて来た、帰路のバス停「新開」に着き帰宅の途に就いた
引き続き、Vol.988-3/3をご覧ください。