新居宮池は今
紅葉のだんご山3兄弟を背景にした宮池。
紅葉の国分台・猪尻山・城山・大平山を背景にした宮池。
紅葉の袋山を背景にした宮池。
西から見る新居宮池親水公園と宮池。
東から見る新居宮池親水公園と宮池。
綺麗な夕陽を映す宮池の水面。
Akijii-blog巻頭言Repeat-117 Orignal掲載日:Vol.213 (2013.09.30)
不振のなかで…。
弱点を自分で克服するのは難しい。2005年5月、不振のどん底にあった宮里 藍に対し、当時の女王カーリー・ウェブが掛けた言葉は「無理にことを起こそうとしないで、流れのままに」。
これを聞いた宮里は、翌週の大会で久々の復活の優勝を果たした。誰でも、いつも同じようにしているつもりで、スランプに陥ることがある。
青木功は「ゲーム設計は、とうしたら失敗を防ぐかという視点から、たてなければなんない」と言った。
ゲームを考えるとき、上手く展開した場合だけをイメージするのではなく、失敗を想定して、これを防ぐにはどうしたら良いかの視点も大切である。
居酒屋のトイレからお寺まで広く愛されている石川 洋氏の「つもりちがい十カ条」を下に記します。
人は意気込み過ぎると、全体が見えなくなるので、立ち止まってこの十カ条を唱えてみると、本来の流れを取り戻せるかもしれない。
<追記>石川 洋氏の文尾に<>の中に置き換え言葉を記述しますが、解釈の幅も広がると思います。
つもりちがい十ヶ条
高いつもりで低いのが教養 --<関心> 低いつもりで高いのが気位 --<声> 深いつもりで浅いのが知識 --<感動> 浅いつもりで深いのが欲望 --<落胆> 厚いつもりで薄いのが人情 --<支持> 薄いつもりで厚いのが面皮 --<暗雲>
強いつもりで弱いのが根性 --<効能> 弱いつもりで強いのが自我 --<非難> 多いつもりで少ないのが分別 --<期待> 少ないつもりで多いのが無駄 --<欠点>
そのつもりでがんばりましょう!
<高く広がる空間>
紅葉が綺麗な大禿山・国分台・猪尻山・城山・大平山・袋山の上空パノラマ景。
紅葉が綺麗な国分台・猪尻山・城山・の上空。
高松田町商店街(田町)の南側入口の上空。
高松田町商店街の北側入口の上空。
南新町商店街の南北を横断する菊池寛通りの上空。
A seasonal flower
◇宮池の遊歩道脇のイロハモミジ
◇ウォーキングコース脇の溝に咲くイヌホオズキ
◇ウォーキングコース横の盆栽神社のカエデ
◇ウォーキングコースの畑に咲く仏の座
◇近所のお宅で色付きはじめたアロエの花
<akijii展-(561)>
スクラッチアート(美しい日本の祭礼4点)で、
今報は「春の高山祭(山王祭)」で、所要時間は580Mでした。
日本三大美祭のひとつ。ユネスコ無形文化遺産にも登録された高山祭は、春の「山王祭」と秋の「八幡祭」の2つがあります。このうち春の「山王祭」は計12台の屋台を曳き、人形からくり奉納などを行う日枝神社の祭礼です。
今回スクラッチにしたのは、崑崗台(こんこうだい)。
「崑崗」が中国随一の金銀の産地であることに由来する豪華絢爛な屋台です。
引き続き、Vol.1005-2/3をご覧ください。