Vol.1000-1/3に続けてご覧ください。
さぬき歴史(観て歩き)フォトレポ<東讃>総集編
Vol.889(2023.04.20)-913(2023.08.20)掲載分です。
01.引田城跡(889-01)、雨滝城跡(889-02)
▼引田城跡-登山口(案内板)、引田城跡-西の郭の石垣(櫓跡)
▼誉田八幡神社、積善坊-仁王門
▼雨滝自然科学館、雨滝山山頂の祠
02.森権平の墓(890-03)、極楽寺跡(890-04)
▼森権平の墓、森権平庵
▼極楽寺廃寺跡、石井廃寺跡
03.白鳥神社(891-05)、猪熊家住宅(891-06)
▼白鳥神社、絵馬堂
04.白鳥廃寺跡(892-07)、向良神社(892-08)
▼白鳥廃寺跡、高松廃寺
▼向良神社、向山周慶翁生誕地の石柱
▼白鳥美術館、高松市松島町の向良神社
05.與田寺(893-09)
▼與田寺、釈王寺
06.虎丸城跡(894-10)
▼与田川沿いから見る虎丸山、虎丸城跡
07.水主神社(895-11)、三宝寺(895-12)
▼水主神社、閼伽谷の井戸-水神社
▼三宝寺、三宝寺(菩提樹-香川県指定天然記念物)
▼石清水八幡神社、若王寺
08.津田の松原(896-13)、南川のふじ(896-14)
▼津田の松原、琴林公園
▼津田八幡宮、実相寺
▼南川のふじ、富田神社
09.西教寺六面石幢(897-15)
▼西教寺、西教寺奥の院
10.富田茶臼山古墳(898-16)
▼富田茶臼山古墳の案内板、古枝古墳
11.旧恵利家住宅(899-17)、吉金窯跡(899-18)
▼旧恵利家住宅、さぬき市民俗資料館
▼県道140号線の吉金窯跡看板、吉金窯跡
12.細川家住宅(900-19)
▼細川家住宅、山下家住宅
▼道の駅ながお、おへんろ交流サロン・へんろ資料館
引き続き、Vol.1000-3/3をご覧ください。