宮池遊歩道の周回-1
水上展望台を振り返る
宮池遊歩道の周回-2
Akijii-blog巻頭言Repeat-088 Orignal掲載日:Vol.131 (2012.07.30)
「私は…」を考えよう。
誰にも口癖があるが、口癖は考えグセであろう。夢を実現する人の口癖は「私は…」である。
例えば、北島康介選手は世界の水泳選手の中ではそれほど大きくはない。
背の高い手の長い選手は、その時点でひとかきが得なのである。バスケットの田臥選手のように、背の小さな人もいる。でも北島選手や田臥選手は、「私は体が小さいけど、小回りが利く」というふうに、「私は…」というところから発想ができるのである。
一方、夢を実現できない人の考え方はね「あの人は…」から始まる。
「あの人は背が高い」とか「あの人はコーチがいい」と考えて、「あの人と私とは違う」と言うのである。
夢の実現のためには、自分に今、何が足りないかを分析することが必要であるが、夢を実現している人を見て、「あの人は…」と言っているうちは決して夢に近づけないのだ。そういう人は行動を起こさなくなる。
「私は…」と言う時は重心が前に乗るが、「あの人は…」と言う人は、重心が後ろに行って、ひっくり返りそうになっている。また、「あの人は…」の前には、「でも」という否定の接続詞がつきやすくなる。
「でも、あの人は…」と言うと、物事の見方がますますネガティブになってしまうのである。
「あの人は…」と考えず、「私は…」を考えよう。そして、夢を実現できる人となろう。
2012年夏季のオリンピックが開催されているが、「私は…」の多くの選手に期待したい。
<高く広がる空間>
JR高徳線線路(上福岡町)の上空。
玉藻中学校(上福岡町)の上空。
御坊川と琴電長尾線鉄橋(上福岡町)の上空。
浪指神社(上福岡町)の上空。
A seasonal flower
◇町並巡りで出会ったベビーサンローズ(写真は玄関門前)
アプテニア属で、「幸運の花を咲かせる」と云われる。それは「なかなか咲かない花」だからとのこと。
そのため、この花を見ると「幸運」になるといわれ、ベビーサンローズの花は、「幸運の花」と呼ばれているようだ。
原産地は中央アメリカで花期は7~9月で、花はマツバギクを小さくしたような姿で、ぽつぽつと咲かせる印象で、葉は多肉質の鮮緑色で、少し白みがかって見える。
株は横によく広がり、寒さにはやや弱いが温暖地なら露地で冬越しできるとの事である。
◇ウォーキングコース脇に咲くオキザリストリアングラリス
◇ウォーキングコース脇の盆栽店に咲くハマボウ(浜朴)
◇ウォーキングコース脇の畑に咲く時計草
Akijii気ままniフォトsketch<高松国税局・KKR高松病院>
高松国税局
高松市にある国税庁の地方支分部局で、徳島県・香川県・愛媛県・高知県の四国4県を管轄している。
KKR高松病院(国家公務員共済組合連合会KKR高松病院)
病院の1番目の特徴は、総合内科医とともに全ての内科領域の専門医が控えていることです。これにより診療科の壁がなく総合医と専門医がうまく融合し、専門領域の谷間に患者様が陥らないように配慮してきました。外科の診療体勢も充実しており消化器外科・呼吸器外科・泌尿器科・眼科・麻酔科が内科と協力しながら安心かつ確実な手術を心がけております。2番目の特徴は、チーム医療が充実していることです。主治医とメディカルスタッフが患者様を中心に周囲を取り囲むように職種連携が機能しております。
三宅リハビリテーション病院
三宅リハビリテーション病院は、ここ高松の地で80有余年地域医療に携わってまいりました。整形外科、リハビリテーション科、脳神経外科、脳神経内科の外来診療及び近隣医療機関からの入院患者様も積極的に受け入れ、充実した設備とスタッフでリハビリテーションを提供しています。
▼所在地、高松国税総合庁舎
高松市天神前:〒760-0018
▼KKR高松病院、三宅リバビリテーション病院
▼バス停「県庁通り中央公園前」で降車、高松国税総合庁舎へ向かう(約0.5km)
▼国道11号線を南に進む-1(菊池寛通り交差点を直進)、前方左奥に高松国税総合庁舎が見える
▼交差点の左(菊池寛通り-瓦町FLAG)方向、右(菊池寛通り-香川県庁)方向
▼国道11号線を南に進む-2、右前方に高松国税総合庁舎-1
▼右前方に高松国税総合庁舎-2、国道11号線を南に進む-3
▼右に高松国税総合庁舎、国道11号線の歩道橋を渡る
▼歩道橋を渡る-1
▼歩道橋を渡る-2、歩道橋から見る高松国税総合庁舎-1
▼歩道橋から見る国道11号線の右(北-高松港)方向、左(南-栗林公園)方向
▼歩道橋を渡る-3、歩道橋から見る高松国税総合庁舎-2
▼歩道橋を渡った、高松国税総合庁舎
▼国道11号線沿い(高松国税総合庁舎)に北へ進む-1
▼高松国税総合庁舎の石標、国道11号線沿い(高松国税総合庁舎)に北へ進む-2
▼高松国税総合庁舎を振り返る、中央奥に高松第二国税総合庁舎が見える
▼高松第二国税総合庁舎へ進む-1(次の交点を左折)、高松第二国税総合庁舎へ進む-2(次の交点を左折)
▼高松第二国税総合庁舎へ進む-3、左奥に高松国税総合庁舎
▼右に高松第二国税総合庁舎、高松第二国税総合庁舎-1(中央奥に香川県庁舎)
▼高松第二国税総合庁舎-2
▼左後方の高松国税総合庁舎、KKR高松病院(三宅リバビリテーション病院)へ向かう(約0.3km)
▼KKR高松病院へ進む-1
▼KKR高松病院へ進む-2
▼後方に高松国税総合庁舎が見える、KKR高松病院へ進む-3
▼正面奥にル・モンド田中ビル、KKR高松病院に着いた
▼KKR高松病院-1
▼KKR高松病院-2
▼KKR高松病院-3
▼KKR高松病院-4
▼KKR高松病院-5
▼左側に三宅リバビリテーション病院、三宅リバビリテーション病院-1
▼三宅リバビリテーション病院-2
▼三宅リバビリテーション病院-3、交点を左折
▼番町(香川県庁舎)へ向かう-1、前方に香川県庁舎
▼三宅リバビリテーション病院-4
▼番町(香川県庁舎)へ向かう-2(右折)、番町に入る
(次報Vol.977に続く)
<akijii展-(533)>
美しい花モチーフの切り絵(ANIMAL FANTASY)シリーズ-02
今報は「無題g」で、所要時間は220Mでした。
◇完成作品
引き続き、Vol.976-2/2をご覧ください。