Vol.955-1/6 R巻頭-67。歴史(観て歩き)レポ-中讃編:42<法道寺・長柄ダム他2> | akijii(あきジイ)Walking & Potteringフォト日記

akijii(あきジイ)Walking & Potteringフォト日記

「凡に中なる、これ非凡なり」(論語)、「何事も自分に始まり、自分に終わる。自分を救う道は自分以外ない」(夏目漱石の言葉)を座右の銘に、我流(感性だけ)の写真を添えて日記を綴る。

新居宮池は今

宮池のパノラマ4景。

 

 

Akijii-blog頭言Repeat-067  Orignal掲載日:Vol.099 (2012.02.20)

わが思いの大事さ。

 

同じ話を聞いても、いい話だったと感謝する人、つまらない話だったと思う人がいる。

それはその話の善し悪しがそうするのではなく、その話の内容よりもむしろ聞く側の態度によって決って来て、聞く側に大部分の責任があるとも言える。大事なのは、自らの真剣に求める心だということではないか。

 

そういう心なしに勉強会に参加しても、これと言った成果は得られない場合が多かろう。

何事も、事にあたって大事なのは、わが思いである。

自分は何をどうしたいのか、という烈々たる思いがあってこそ、一言一句が心に響き、ヒントになる。

常に問題意識をもち、心のアンテナを伸ばしていれば、普段は見過ごし、聞き過ごしていることからも貴重な発見が出来る。磁石が鉄を引き付けるように、熱意がさまざまな知恵を引き寄せるのである。

人脈づくりにせよ、情報収集にしろ、成功の秘訣はこのあたりにあると言えるのではなかろうか。

 

 

<高くがる空間>

新居新池の堤防から見る火ノ山・十瓶山・鷲ノ山の上空。

ズーム景。

 

大宮八幡宮(屋島中町)の上空。

旧屋島ケーブル屋島登山口駅(屋島中町)の上空。

屋島神社社殿(屋島中町)の上空。

 

 

A seasonal flower 

◇ウォーキングコースや近所に咲く白木蓮(はくもくれん)

開花時期は3月中旬~4月上旬頃で、白い清楚な花である。

花びらの幅が広く厚みがあり、花は上向きに閉じたような形で咲くが全開しない。

開花しているときの風景は、白い小鳥がいっぱい木に止まっているように見える。

花びらは太陽の光を受けて南側がふくらむため、花先は北側を指す。

よって、「つぼみ」の頃は片方にそり返っている事から、「磁石の木」と呼ばれることもある。

do宅の白木蓮

 

ci宅の白木蓮

 

ku宅の白木蓮

 

se宅の白木蓮

 

ta宅の白木蓮

 

 

◇我が家の庭に咲いているツタバウンラン(蔦葉海蘭)

 

 

◇如意輪寺のヤブツバキ(ヒゴツバキ)

 

 

 

 

 

Akijii気ままniフォトsketch<香川インテリジェントパ  

香川インテリジェントパーク(KIP)には、ネクスト香川(香川県新規産業創出支援センター)、FROM香川(香川県科学技術研究センター)、香川産業頭脳化センタービル、香川大学工学部、産業技術総合研究所四国センターなどの公的拠点施設が整備されるとともに、周辺には、先端技術の研究開発などを行う民間研究所が数多く立地し、研究開発機関や産業支援機関などが集積した新しい街が姿を現しています。

KIPは、こうした産学官の集積効果を最大限に活用して、「産学官連携による研究開発・新規産業創出拠点」の形成を目指しています。(香川県HP)

 

▼所在地、STNET

高松市林町:〒761-0301

 

▼タダノ技術研究所、NEC高松ソフトセンター

 

▼産業技術総合研究所四国センター、サンメッセ香川

 

▼香川産業頭脳化センター、香川大学創造工学部

 

 

▼バス停「サンメッセ東」で降車、サンシャイン通り(県道147号線)東詰へ移動

 

 

香川インテリジェントパーク(KIP)のスケッチをスタート(サンシャイン通り約1.5km)

▼南(左)側にSTNET、北(右)側にウッドホーム

 

▼STNETとウッドホーム、北に四国計測工業

 

▼北にUサポート高松、南にタダノ技術研究所-1

 

▼バス停「サンメッセ東」下り地点、北にダイナックスティとヒューテック

 

▼ダイナックスティ、ヒューテック

 

▼サンシャイン通りの標識(東へ0.2km・西へ1.5km)、南にタダノ技術研究所-2

 

▼北にアクアクララ四国(四電エンジニアリング)、南に産業技術総合研究所四国センター-1

 

▼南に産業技術総合研究所四国センター-2

 

▼香川インテリジェントパーク(KIP)の案内標識、南に産業技術総合研究所四国センター-3

▼北にNEC高松ソフトセンター-1サンシャイン通りの標識(東へ0.3km・西へ1.2km)、NEC高松ソフトセンター-2

 

▼南に産業技術総合研究所四国センター-4、北にNEC高松ソフトセンター-3

 

▼交差点「サンメッセ香川前」(県道43号線交点)-右奥に標示板、標示板「香川インテリジェントパーク」

 

▼県道43号線の右(北)方向、左(南)方向

 

▼交差点「サンメッセ香川前」を渡る、交差点「サンメッセ香川前」の左後方に産業技術総合研究所四国センター

Vol.955-2/6に続く

 

 

 

<akijii展-(512)

スクラッチアート(日本の城めぐり6点)

今報は「彦根城(滋賀県彦根市)」で、所要時間は385Mでした。

◇完成作品

 

引き続き、Vol.955-2/6をご覧ください。