Vol.879-3/5 雑学82。かがわ探訪Akijii77撰-69<6.里山:02>(嶽山) | akijii(あきジイ)Walking & Potteringフォト日記

akijii(あきジイ)Walking & Potteringフォト日記

「凡に中なる、これ非凡なり」(論語)、「何事も自分に始まり、自分に終わる。自分を救う道は自分以外ない」(夏目漱石の言葉)を座右の銘に、我流(感性だけ)の写真を添えて日記を綴る。

Vol.879-2/5に続けてご覧ください。

 

▼嶽山登山道入口へ進む-2、左側は香川用水路

 

▼水土里(みどり)ネット香川用水の標識、香川用水路

 

▼嶽山登山道入口へ進む-3、右に平野池と奥左にサンサン館三木・奥右に白山

 

▼嶽山登山道入口案内板が見えて来た、嶽山登山道入口案内板に着いた

 

▼嶽山登山道入口の案内板、嶽山登山道へ約0.3km

 

▼嶽山登山道入口へ進む-4

 

▼嶽山登山道入口へ進む-5(正面に嶽山)、嶽山山頂付近のズーム景(鎖場と掲揚ポールが見える)

 

▼頭上を轟音で高松空港(西10km)へ着陸態勢のジェット機、嶽山登山道入口へ進む-6

 

▼嶽山登山道入口へ進む-7

 

▼嶽山登山道入口の案内板が見えて来た、「⇦嶽山登山道入口」の案内板

 

 

嶽山登山道を登るメモ・ルポ

▼左奥に嶽山登山道入口駐車場、嶽山登山道を登る-1

 

▼嶽山登山道を登る-2

 

▼前方に祠、金毘羅宮かなぁ~

 

▼嶽山登山道を登る-3

 

▼嶽山登山道を登る-4

 

▼嶽山登山道を登る-5

 

▼嶽山登山道を登る-6

  

▼また頭上を轟音のジェット機、嶽山登山道を登る-7

 

▼前方奥の嶽山登山道、ズーム景(鎖場を登っている2or3人が見える)

 

▼嶽山登山道を登る-8、前方の嶽山登山道のズーム景

鎖場を降りてくる2人が見えるが女性の服装はロングスカート?

 

▼北東方向の景観(中央に白山)、白山のズーム景(山頂に掲揚ポールが見える)

 

▼西北方向の景観(中央に高松クレーター5座)、高松クレーター5座のズーム景

 

▼北方向のパノラマ景

▼北西方向の景観(中央にサンポート高松)、サンポート高松のズーム景

 

▼嶽山登山道を登る-9

  

▼嶽山登山道を登る-10

 

▼嶽山登山道を登る-11(前方に鎖が見える)、先程鎖場を降りて来た2人を振り返る

やはり女性はロングスカートだ、すごいなぁ~。

 

▼嶽山登山道を中心にしたパノラマ景

 

嶽山鎖場を登るメモ・ルポ

▼鎖場に踏み込んだ、鎖場を登る-1

 

▼鎖場を登る-2

 

▼鎖場を登る-3

▼鎖場を登る-4

 

▼鎖場を登る-5

 

▼空が明けて来た、鎖場を登る-6(急斜面だった)

 

▼鎖場を登る-7(天空の鳥居が見えた)、天空の鳥居(扁額-龍王神社)に着いた(先に登っていた2人だ)

いよいよ頂上に到着である。

ダイナミックな光景に驚き!樹々もまばらで高山に来たような雰囲気で、頂上には鳥居と祠が2つある。

 

引き続き、Vol.879-4/5をご覧ください。