Vol.877-3/5 雑学80。かがわ探訪Akijii77撰-67<5.公園:16>(豊稔池) | akijii(あきジイ)Walking & Potteringフォト日記

akijii(あきジイ)Walking & Potteringフォト日記

「凡に中なる、これ非凡なり」(論語)、「何事も自分に始まり、自分に終わる。自分を救う道は自分以外ない」(夏目漱石の言葉)を座右の銘に、我流(感性だけ)の写真を添えて日記を綴る。

Vol.877-2/5に続けてご覧ください。

 

▼田野々を東方向に進む-11(左奥の鎌倉神社へ寄る)、鎌倉神社-1

 

▼鎌倉神社-2

 

▼鎌倉神社-3

 

▼鎌倉神社-4

 

▼田野々を東方向に進む-12、右方向奥に「まんさく」が見える

 

▼田野々を東方向に進む-13

 

▼田野々を東方向に進む-14、「へゴミを捨てないで! みんなの手でみんなのを美しく」の標識

 

▼右は田野々地区処理施設、田野々を東方向に進む-15

 

▼田野々を東方向に進む-16

 

▼豊稔池の西端に着いた、「へゴミを捨てないで! みんなの手でみんなのを美しく」の標識

標高195m地点である。

 

豊稔池を右下に眺めながら豊稔大橋までのメモ・ルポ

▼豊稔大橋へ向かう(約1.2km)、後方西端の豊稔池

 

▼県道9号線を東北方向に下る-1、豊稔池-1

 

▼県道9号線を振り返る(まんさく500m地点)、県道9号線を東北方向に下る-2

 

▼豊稔池-2(堰堤が見えて来た)、豊稔池堰堤のズーム景

 

▼県道9号線を東北方向に下る-3、水面立入禁止の標識

 

▼豊稔池-3

 

▼県道9号線を東北方向に下る-4

 

▼県道9号線を東北方向に下る-5、豊稔池-4(ズーム景)

 

▼豊稔池-5、豊稔池-6(ズーム景)

 

▼県道9号線を東北方向に下る-6、県道9号線を振り返る(まんさく800m地点)

 

▼県道9号線を東北方向に下る-7、左側に田野々やまびこ市

 

▼豊稔池碑と守護神が見えて来た、豊稔池碑と守護神のズーム景

 

▼県道9号線を東北方向に下る-8(右に案内板)

案内板は「豊稔池における太陽光発電システムを活用した水質浄化技術の概要」である。

 

▼県道9号線を東北方向に下る-9、県道9号線の右の道に入る

 

▼豊稔大橋へ進む-1、右に豊稔池堰堤が見える

▼豊稔大橋へ進む-2、右下に豊稔池遊水公園が見えて来た

▼右後方に豊稔池堰堤、豊稔大橋へ進む-3

 

▼左上に豊稔池駐車場、豊稔池駐車場:「~ようこそ五郷の里へ~」

 

▼豊稔池駐車場:「大野原町観光マップ」、「土砂災害警戒区域現地表示板(豊稔池)」

 

▼豊稔大橋に着いた、豊稔大橋の欄干

 

 

<豊稔池遊水公園までのメモ>

▼豊稔遊水公園へ向かう(約0.5Km)-豊稔大橋を渡る-1

 

▼豊稔大橋を渡る-2

 

▼ミラーマーキング、県道9号線を東北方向に下る-10

 

▼県道9号線を東北方向に下る-11、次の交点をZ折

 

▼交点をZ折し豊稔池遊水公園へ下って行く-標高178m地点、「⇦まんさく1Km」の地点

 

▼豊稔池遊水公園へ下る-1

 

▼左下は柞田川、豊稔池遊水公園へ下る-2

 

▼豊稔池遊水公園へ下る-3、豊稔池遊水公園に着いた

 

 

引き続き、Vol.877-4/5をご覧ください。