Vol.874-4/6に続けてご覧ください。
▼金山寺山山頂展望台-2、金山寺山山頂三角点
▼琴平町市街地パノラマ図
▼山頂展望台から北方向のパノラマ景
▼山頂展望台から東北方向のパノラマ景
▼山頂展望台から金刀比羅宮の方向、山頂展望台から金刀比羅宮-大門のズーム景
▼山頂展望台から金刀比羅宮-御本宮のズーム景、金刀比羅宮-灯明堂のズーム景
▼山頂展望台から金丸座のズーム景、琴平町公会堂のズーム景
▼山頂展望台から松尾寺のズーム景、海の科学館のズーム景
▼山頂展望台から金刀比羅宮北神苑-高燈籠ズーム景、JR琴平駅のズーム景
▼山頂展望台から西北方向のズーム景、瀬戸大橋の方向ズーム景
▼山頂展望台から飯野山方向のズーム景、大麻山の電波塔群のズーム景
▼山頂展望台へ150mの遊歩道の上り地点の下りる、大久保諶之丞銅像に別れ下山する
▼遊歩道の上り地点の山道へ下りる-1
▼遊歩道の上り地点の山道へ下りる-2
▼遊歩道の上り地点の山道へ下りる-3
▼遊歩道の上り地点の山道へ下りる-4
▼遊歩道の上り地点の山道へ下りる-5
▼遊歩道の上り地点の山道へ下りる-6
▼遊歩道の上り地点の山道へ下りる-7、遊歩道の上り地点の山道へ下りた
<琴平公園入口の交差点までのメモ>
▼琴平公園の東屋の交点まで戻る、山道を下る-1
▼山道を下る-2
▼琴平公園の東屋の交点が見えて来た、東屋の交点に着いた
▼琴平公園の東屋、交点の左方向は金丸座
<鞘橋~金刀比羅宮神事場までのメモ>
▼鞘橋(金刀比羅宮)へ向かう(約0.5km)、石階段を下りる-1
▼石階段を下りる-2、小径を北東方向に進む-1
▼右に石鎚教会、小径を北東方向に進む-2
▼小径を北東方向に進む-3(右奥に三亭地蔵尊)、三亭地蔵尊
▼小径を北東方向に進む-4
▼小径を北東方向に進む-5(奥の県道208号線交点を右折)、県道208号線を南東方向に進む-1
▼県道208号線を南東方向に進む-2、右に京兼酒店
▼県道208号線を南東方向に進む-3(左奥に鞘橋)、鞘橋(金倉川)に着いた
引き続き、Vol.874-6/6をご覧ください。