Vol.854-2/5 雑学57。かがわ探訪Akijii77撰-45<3.岬:07>(不動の滝) | akijii(あきジイ)Walking & Potteringフォト日記

akijii(あきジイ)Walking & Potteringフォト日記

「凡に中なる、これ非凡なり」(論語)、「何事も自分に始まり、自分に終わる。自分を救う道は自分以外ない」(夏目漱石の言葉)を座右の銘に、我流(感性だけ)の写真を添えて日記を綴る。

Vol.854-1/5に続けてご覧ください。

 

かがわ探訪Akijii77撰シリーズ-45<3.岬etc:07)>(不動の滝)

三豊市豊中町の不動の滝と後に鳩八幡神社を訪ねました。

 

<歩行ルート総距離5.2Km(スタート駅~帰宅駅)(立ち寄り部分不含)総歩数 7,980

 

▼近郊航空写真、歩行ルート図

  

▼渇き切っている不動の滝の岩肌、不動の滝(撮影2013.09.26)

 

▼鳩八幡神社の二の鳥居と社号標、鳩八幡神社の境内

 

 

<探訪地点までのメモ>

▼JR端岡駅③番のりばへ進む、JR端岡駅③番のりばに着いた

 

▼琴平行に乗車、JR多度津駅で伊予西条行に乗り換え

 

▼車中からの瀬戸内海の他島美、JR本山駅で下車

 

▼JR本山駅舎へ進む、JR本山駅舎を出る

 

▼四国のみち指導標(不動の滝)へ向かう(約0.7km)、豊中町岡本を南方向に進む-1

 

▼豊中町岡本を南方向に進む-2、豊中町岡本を南方向に進み突き当りを右に折れる

 

▼JR本山西踏切を渡る

 

▼JR本山西踏切の右(北-本山駅)方向、左(南-観音寺)方向

 

▼豊中町岡本を西北方向に進む-1

 

▼豊中町岡本を西北方向に進む-2、前方左に標識

 

▼不動の滝・カントリーパークの方向案内板、中岡橋(傘川)を渡る

 

▼中岡橋(竿川)の右(東北-上流)方向、左(西南-下流)方向

 

▼県道224号線と49号線の交差点を横断

 

▼県道224号線と49号線の交差点の右(北東-県道224号線)方向、左(南西-県道49号線)方向

 

▼豊中町岡本を西南方向へ進む、正面奥に指導標が見える

 

▼四国のみち指導標に着いた、反対から見る四国のみち指導標(⇦不動の滝)

 

▼指導標と違う小径へ進む、奥池へ向かう(約0.5km)

 

▼豊中町岡本の小径を西北方向に進む-1

 

▼豊中町岡本の小径を西北方向に進む-2

 

▼豊中町岡本の小径を西北方向に進む-3

 

▼豊中町岡本の小径を西北方向に進む-4、交点を直進横断(左に不動の滝カントリーパークの案内板)

 

▼交点の右(東北)方向、左(西南)方向-ミラーマーキング

 

▼豊中町岡本の小径を西北方向に進む-5、右奥に奥池の堤防が見えて来た

 

▼奥池の堤防を奥に鳩八幡神社の二の鳥居が見える、奥池に着いた

 

▼奥池の西側堤防沿いに進む、不動の滝へ向かう(約0.7km)

 

 

<不動の滝までのメモ>

▼不動の滝へ向かい西北方向に進む-1、前方左に指導標

 

▼四国のみち指導標(不動の滝0.4km➡)、不動の滝へ向かい西北方向に進む-2

 

▼不動の滝へ向かい西北方向に進む-3(T交点を直進)、標識板「不動の滝カントリーパーク➡」

 

 

引き続き、Vol.854-3/5をご覧ください。