Vol.845-2/6に続けてご覧ください。
▼中宮へ進む-4
▼中宮へ進む-5(正面に丁石)、十一丁石
▼中宮への九十九折(つづらおり)-1
▼中宮への九十九折-2、中宮が見えた(右は十丁石)
<2.高屋神社-中宮探訪メモ・ルポ>
▼中宮(現在地の標高129m)
<高屋神社-本宮への最後の階段までのメモ>
▼本宮(上宮)へ向かう(約1.1Km)、本宮(上宮)への九十九折-1
▼本宮(上宮)への九十九折-2
▼正面に丁石、九丁石
▼本宮(上宮)への九十九折-3
▼正面に丁石、八丁石
▼本宮(上宮)への九十九折-4、左上に巨岩
▼本宮(上宮)への九十九折-5、正面に七丁石
▼本宮(上宮)への九十九折-6
▼本宮(上宮)への九十九折-7
▼本宮(上宮)への九十九折-8
▼正面に丁石、六丁石
▼本宮(上宮)への九十九折-9、梯子橋
▼樹木の間から観音寺市・奥に四国中央市が見える、ズーム
▼「トリイから700M」消防署の案内板、本宮(上宮)への九十九折-10
▼一段上からの観音寺市を見る、ズーム
▼本宮(上宮)への九十九折-11、本宮(上宮)への九十九折の終点
▼観音寺市の眺望パノラマ景
▼燧灘沿いの観音寺市と奥の四国中央市のズーム、燧灘と有明浜のズーム
▼本宮(上宮)へ進む-1、右に五丁石
▼本宮(上宮)へ進む-2
▼本宮(上宮)へ進む-3、右に四丁石
▼本宮(上宮)へ進む-4
▼本宮(上宮)へ進む-5、「トリイから1000M」消防署の案内板
▼左に三丁石、本宮(上宮)へ進む-6
▼本宮(上宮)へ進む-7
▼左側に荘内半島と燧灘に浮かぶ蔦島・丸山島、ズーム
▼本宮(上宮)へ進む-8(現在地の標高338m)、右に二丁石
▼本宮(上宮)へ進む-9、本宮(上宮)への最後の270の急な石段(現在地の標高335m)
引き続き、Vol.845-4/6をご覧ください。