Vol.824-1/4に続けてご覧ください。
かがわ探訪Akijii77撰シリーズ-15<1.古町:15)>(琴平)
土蔵造りの商家が並ぶ琴平を訪ねました。
「こんぴらさん」で親しまれている門前町で、金刀比羅宮は海の守り神として知られ、石段が1368段(奥社まで)もあり、杖をついての参拝姿はお馴染みで、町並みには一部土蔵造りの商家が連なっている。
<歩行ルート>総距離2.6Km(スタート駅~帰宅駅)(立ち寄り部分不含)、総歩数 4,390
▼近郊航空写真、歩行ルート図
▼金陵の郷、ことひら温泉 お宿 敷島館
<探訪地点までのメモ>
▼JR端岡駅③番のりばへ進む、多度津行に乗車
▼JR多度津駅で琴平行に乗り換え、JR琴平駅で下車
▼JR琴平駅を出る、琴平の探訪周回起点へ向かう(約0.4km)
▼琴平駅前広場から車道との交点を左折、JR土讃線西沿いに南東方向に進む-1
▼JR土讃線西沿いに南東方向に進む-2
▼JR土讃線西沿いに南東方向に進む-3
▼J琴平の探訪周回起点の交点に着いた、琴平の探訪周回起点の交点の左(東-旧高松街道)方向
<探訪メモ・ルポ>
▼琴平の探訪周回(約1.5Km)へ旧高松街道を西南方向に進む-1、金刀比羅宮・新町の鳥居を潜る
▼こんぴら観光案内図、「新町の鳥居」の説明板
▼旧高松街道の石標、旧高松街道を西南方向に進む-2
▼左側に琴平町文化祭・展示会場、旧高松街道を西南方向に進む-3
▼新町商店街(歌舞伎新町)アーケードに入る(交点を直進)、交点の後ろ(東北)を振り返る
▼交点の右(北-旧丸亀街道)方向、新町商店街(歌舞伎新町)アーケードを進む-1
▼新町商店街(歌舞伎新町)アーケードを進む-2、こんぴら歌舞伎大芝居・絵看板-1
▼こんぴら歌舞伎大芝居・絵看板-2、新町商店街(歌舞伎新町)アーケードを進む-3
▼こんぴら歌舞伎大芝居・絵看板-3、新町商店街(歌舞伎新町)アーケードを進む-4
▼新町商店街(歌舞伎新町)アーケードを進む-5、こんぴら歌舞伎大芝居・絵看板-4
▼新町商店街(歌舞伎新町)アーケードを進む-6
▼新町商店街(歌舞伎新町)アーケードを出た(一之橋を渡る)、一之橋(金倉川)
▼一之橋(金倉川)の右(北-栄橋)方向、左(南-今橋)方向
▼一之橋(金倉川)を渡る(左奥は一之橋公園)、一之橋公園
▼こんぴら表参道口に着いた、こんぴら表参道(県道207号線)を西南方向に進む-1
▼こんぴら表参道(県道207号線)を西南方向に進む-2
▼こんぴら表参道(県道207号線)を西南方向に進む-3
▼こんぴら表参道(県道207号線)を西南方向に進む-4
▼こんぴら表参道(県道207号線)を西南方向に進む-5
▼こんぴら表参道(県道207号線)を西南方向に進む-6
▼こんぴら表参道(県道207号線)を西南方向に進む-7
引き続き、Vol.824-3/4をご覧ください。