Vol.808-3/5 雑学11。かがわ公立中学訪問記-40<12.観音寺:1>(中部・観音寺) | akijii(あきジイ)Walking & Potteringフォト日記

akijii(あきジイ)Walking & Potteringフォト日記

「凡に中なる、これ非凡なり」(論語)、「何事も自分に始まり、自分に終わる。自分を救う道は自分以外ない」(夏目漱石の言葉)を座右の銘に、我流(感性だけ)の写真を添えて日記を綴る。

Vol.808-2/5に続けてご覧ください。

 

▼北東角から見る学校、学校の東側を南方向に進む-1

 

▼東側から見る学校

 

▼学校の東側を南方向に進む-2、次の交点を右折

 

▼左奥(東南)に雲辺寺山、学校の西側を北方向に進む-1

 

▼東西角から見る学校

 

▼西側から見る学校-1

 

▼学校の西側を北方向に進む-2、西側から見る学校-2

 

▼西側から見る学校-3

 

▼学校の西側を北方向に進む-3、西側から見る学校-4

 

▼西側から見る学校-5

 

▼学校の西側を北方向に進み西北角に着いた、西北角から見る学校

 

▼学校の北側を東方向に進む、北側から見る学校

 

 

<観音寺中学校へのルートメモ>

▼観音寺中学校へ向かう(約3.5km)、№1ポイントの昭和橋(一の谷川)へ進む

 

▼左奥の雲辺寺山の上空が綺麗だ、柞田町を南西方向に進む

 

▼県道240号線交点が見える、県道240号線交点を右折

 

▼県道240号線を西北方向に進む-1、右奥は特老「楽陽荘」
 

▼県道240号線を西北方向に進む-2

 

▼県道240号線を西北方向に進む-3

 

▼県道240号線を西北方向に進む-4(県道237号線との交差点)、交差点を直進横断

 

▼県道240号線を西北方向に進む-5

 

▼県道240号線を西北方向に進む-6

 

▼県道240号線を西北方向に進む-7、JR予讃線観音寺踏切を渡る

 

▼JR予讃線観音寺踏切の右(東-観音寺駅)方向、左(西-豊浜駅)方向

 

▼県道240号線を西北方向に進む-8(正面は県道239号線交差点)、直進の計画で有った

全面通行止めのため左折迂回をすることにした。

 

▼県道239号線を西南方向へ進む-1

 

▼県道239号線を西南方向へ進む-2

 

▼県道8号線高架橋の下を右折、県道8号線高架橋沿いに北方向へ進む-1

 

▼県道8号線高架橋沿いに北方向へ進む-2、№1ポイントの昭和橋(一の谷川)に着いた

 

▼昭和橋(一の谷川)の右(東-県道240号線)方向、左(西-河口)方向

▼№2ポイントの三架橋(財田川)へ進む(約0.8km)、県道8号線を北方向に進む-1

 

▼県道8号線を北方向に進む-2、前方は観音寺市三架橋交差点

 

▼観音寺市三架橋交差点を直進横断(県道21号線に入る)、県道21号線を北方向に進む-1

 

▼県道21号線を北方向に進む-2、前方は大和町交差点

 

▼大和町交差点(右は県道5号線)、県道21号線を北方向に進む-3

 

▼県道21号線を北方向に進む-4、三架橋に着いた

 

 

引き続き、Vol.808-4/5をご覧ください。