Vol.747-4/5に続けてご覧ください。
▼皇子神社に戻った、庵治漁港と五剣山-1
▼船隠しと屋島、庵治漁港と五剣山-2
▼五剣山・船隠し・屋島と庵治漁港(PANORAMA)
▼鍵取り付け禁止
▼帰路のバス停「庵治農協前」へ向かう(約0.8km)、御殿山園地の案内板
▼皇子神社から山道を降りる-1
▼皇子神社から山道を降りる-2
▼皇子神社から山道を降りる-3
▼皇子神社から山道を降りた、庵治町王の下を東方向に進む
▼庵治漁港沿いに東方向へ進む-1、左側に皇子神社の上り口
▼皇子神社の説明板、庵治漁港沿いに東方向へ進む-2(次の3叉交点を右折)
▼庵治漁港沿いに南方向へ進む、庵治漁港沿いに東方向へ進む-1
▼庵治漁港沿いに東方向へ進む-2、庵治漁港の奥に五剣山
▼県道36号線交点を右折、庵治漁港利用案内図
▼庵治漁港と奥に屋島(PANORAMA)
▼県道36号線を南方向に進む-1、バス停「庵治漁協前」を通過
▼庵治漁協、県道36号線を南方向に進む-2
▼左の観光交流館に寄る、観光交流館-1
▼観光交流館-2
▼観光交流館-3
▼観光交流館-4
▼バス停「庵治農協前」へ進む、観光交流館の南隣がJA香川県庵治支店
▼バス停「庵治農協前」に着く、バスの時間待ちを利用して庵治漁港を見学
▼屋島北嶺と長崎ノ鼻、屋島長崎ノ鼻のズーム
<帰宅ルートメモ>
▼ことでんバス「高松駅行」に乗車、乗車時間50分で高松バスターミナルに到着
▼JR高松駅へ進む、JR高松駅のコンコースを進み改札へ
▼JR高松駅⑨番ホームへ進む、高松駅構内の「連絡船うどん」店
▼⑨番ホームに着いた、JR高松駅から帰宅の途に就いた
▶▶▶▶▶▶ 今報了◀◀◀◀◀◀





















































