Vol.659-5/5 款冬華。<県道10号線を歩く-4:大川町~土居> | akijii(あきジイ)Walking & Potteringフォト日記

akijii(あきジイ)Walking & Potteringフォト日記

「凡に中なる、これ非凡なり」(論語)、「何事も自分に始まり、自分に終わる。自分を救う道は自分以外ない」(夏目漱石の言葉)を座右の銘に、我流(感性だけ)の写真を添えて日記を綴る。

Vol.659-4/5に続けてご覧ください。

 

<コース歩行メモ>

▼金比羅神社と東昭寺に寄る、東かがわ市土居を東に進む-1

 

▼前方は県道10号線、東かがわ市土居を東に進む-2

 

▼次を右折、先に東昭寺へ

 

▼東昭寺-1

真言宗善通寺派の寺院である。

 

▼東昭寺-2、金比羅神社へ進む-1

 

▼金比羅神社へ進む-2

 

▼金比羅神社へ進む-3

 

▼金比羅神社へ進む-4、金比羅神社に着いた

 

▼金比羅神社、県道10号線に戻る-1

 

▼県道10号線に戻る-2

 

▼県道10号線に戻る-3、右側にソーラーパネル群

 

▼県道10号線に戻る-4、東かがわ市町田を東に進む-1

 

▼左奥に高松自動車道高架が見える、東かがわ市町田を東に進む-2

 

▼左()折する、東かがわ市町田を北に進む

 

▼県道10号線に戻った、県道10号線交点の左(西)方向-奥に高松自動車道高架が見える

▼丹生交点へ進む-1

 

▼丹生交点へ進む-2、町田駐在所角の信号交点を通過

 

▼丹生交差点が見えて来た、左側に大内郵便局

 

▼丹生交差点が近い、国道11号の標識

 

▼丹生交差点にゴール、丹生交差点-1

▼丹生交差点-2、「高松空港38・長尾13km」の標識

 

▼「徳島45・鳴門36km」の標識、県道10号線の最終ゴール地点の丹生交差点に立つakijii

 

 

<歩行メモ>

▼帰路のJR丹生駅へ向かう(0.3km)、国道11号線を北西に進む-1

 

▼国道11号線を北西に進む-2、讃州堂の角を右折

 

▼「高松28・さぬき市16km」の標識、JR丹生駅が見えた

 

JR丹生駅に着いた、JR丹生駅から帰宅の途に就いた

 

 

次報から3回に亘って「県道13(三木綾川)線を歩く」を掲載します。

 

▶▶▶▶▶▶ 今報了◀◀◀◀◀◀