Vol.562-2/5に続けてご覧ください。
▼永富池-左上に石碑、永富池告成碑
池畔の永富池告成碑(こくせいひ)には、1829~31(文政12~天保2)年の池修理の様子を知ることができる。告成碑を抜粋すると「全くこの錆田(さびた)の池は凹んでいて池を造るのに適しているのだ」のことである。
▼貞重(永富)神社へ-1
▼貞重(永富)神社へ-2、神社に着いた
▼貞重(永富)神社-1
▼貞重(永富)神社-2
▼神社の境内から見る永富池、貞重(永富)神社から下りる-1
▼貞重(永富)神社から下りる-2
▼貞重(永富)神社から下りる-3、堤に降りた
▼堤体の左(西)方向、堤から左(西)側の下方向を覗く
▼堤体の右(東)方向、管理所へ立ち寄る
▼洪水吐から見る永富池、放水路
▼池の管理所へ、池の管理所
▼管理所から見る永富池-1
▼管理所から見る永富池-2
▼堤から降りる-1
▼堤から降りる-2
▼堤から降りた、右折して県道39号線まで戻る
<歩きメモ>
▼山道を北上-1、綾上浄水場を通過
▼山道を北上-2
▼山道を北上-3
▼山道を北上-4
▼93.反射鏡へマーキング、山道を北上-5
▼山道を北上-6
▼県道39号線に戻った-右折、夫婦橋を渡り県道39号線を北上
▼夫婦神バス停~田万ダムのルート図
▼バス停「夫婦神」を通過、右側に夫婦神社
▼田万ダムへ向かう、県道39号線を北上-1
▼右側に「かがわ・山なみ芸術祭」の出会った作品1
旧枌所小学校まで行って初めて知ったのだが、2013年から「かがわ・山なみ芸術祭」が開催されていて、これらの出会った作品は2016年のもので、次回は3年後(2019年)とのことだ。
▼県道39号線を北上-2、右側に「かがわ・山なみ芸術祭」の出会った作品2
▼県道39号線を北上-3、左側に「かがわ・山なみ芸術祭」の出会った作品3
▼県道39号線を北上-4、右側に「かがわ・山なみ芸術祭」の出会った作品4
引き続き、Vol.562-4/5をご覧ください。