Vol.495-4/4 食卓台や皿の上にも… 。<JR沿線を歩く-43:黒川駅~塩入駅> | akijii(あきジイ)Walking & Potteringフォト日記

akijii(あきジイ)Walking & Potteringフォト日記

「凡に中なる、これ非凡なり」(論語)、「何事も自分に始まり、自分に終わる。自分を救う道は自分以外ない」(夏目漱石の言葉)を座右の銘に、我流(感性だけ)の写真を添えて日記を綴る。

Vol.495-3/4に続けてご覧ください。

 

<当区間のPOINT-3

県道197号沿いにある長池とJR線路が当区間のポイント-3地点である。

▼長池踏切と長池、長池-1

 

▼長池-2

 

 

<沿線歩きメモ>

▼高室神社へ向かう-1

 

▼高室神社へ向かう-2、帆の山第3踏切

 

▼高室神社へ向かう-3、下りの特急気動車が通過-1

 

▼下りの特急気動車が通過-2

 

▼高室神社へ向かう-4(帆山東交差点)

 

▼高室神社へ向かう-5、望遠で塩入駅が見えた

 

▼高室神社が鎮座する、高室神社へ向かう-6

 

▼仲南郵便局、高室神社へ向かう-7

 

 

akijii立ち寄り地-2高室神社

香川県神社誌によると「西讃府誌に『高屋大明神・・祭祀八月二十四日 社林一町祠官朝倉日向』と見ゆ。古来帆山村の産土神にして、寛文六年以降朝倉治郎の祭祀せしこと朝倉家記録に見ゆ。」とある。

▼高室神社-1

 

▼高室神社-2

 

▼高室神社-3

 

▼高室神社-4

 

▼高室神社-5

 

▼高室神社-6

 

 

<沿線歩きメモ>

▼塩入駅へ向かう-1

 

▼塩入駅の方向を見る、塩入駅へ向かう-2

 

▼塩入駅へ向かう-3、第2大口道踏切

 

▼第2大口道踏切から見る塩入駅の方向、望遠

 

▼塩入駅へ向かう-4

 

▼塩入駅へ向かう-5、仲南町営住宅-塩入駅前団地

 

▼塩入駅へ向かう-6

 

▼塩入駅に着いた、塩入駅に到着したakijji

 

 

▶▶▶▶▶▶ 今報了◀◀◀◀◀◀