Vol.495-2/4 食卓台や皿の上にも… 。<JR沿線を歩く-43:黒川駅~塩入駅> | akijii(あきジイ)Walking & Potteringフォト日記

akijii(あきジイ)Walking & Potteringフォト日記

「凡に中なる、これ非凡なり」(論語)、「何事も自分に始まり、自分に終わる。自分を救う道は自分以外ない」(夏目漱石の言葉)を座右の銘に、我流(感性だけ)の写真を添えて日記を綴る。

Vol.495-1/4続けてご覧ください。

 

JR沿線をてくてく歩くさぬき路シリーズ>

43:[土讃線] D17黒川駅D16塩入駅

当区間は、鉄道線距離:3.9km/沿線歩き距離:5.3kmである。

 

JRさぬき路線図、実行コース図(実歩数:11,400)

 

▼黒川駅名標とホーム(塩入駅方向)

 

▼黒川駅ホームから西・東方向を見る

 

<沿線歩きメモ>

▼黒川駅をスタート、追上橋西三差路へ向かう-1

 

▼追上橋西三差路へ向かう-2、県道202号線を右折

 

▼追上橋西三差路へ向かう-3(県道202号線を西進)

 

▼追上橋西三差路へ向かう-4、右折して県道197号線への近道を狙う-1

 

▼反射鏡へマーキング、県道197号線への近道を狙う-2

 

▼仲南西幼稚園・仲南西小学校(休日で通り抜け不可)、県道202号線に引き返す-1

 

▼県道202号線に引き返す-2、歴史ある道標

 

▼追上橋西三差路へ向かう(三豊市へ入る)-5(県道202号線を西進)

 

▼追上橋西三差路へ向かう-6(右折・北上)

 

▼追上橋西三差路へ向かう-7(右に四国のみちの指導標)、直進して国道32号線に入る

▼天狗岳と四国みちの案内板、追上橋西三差路へ向かう-8(国道32号線を東北へ行く)

 

▼追上橋西三差路へ向かう-9

 

▼追上橋西三差路に着いた(右折) 県道197号線を東へ進む

 

▼三河神社へ向かう-1 右前方の奥に土讃線の線路が見えて来た

 

▼三河神社へ向かう-2

 

▼三河神社へ向かう-3

 

 

<当区間のPOINT-1

大口川に架かるJR鉄橋と通過する特急気動車が当区間のポイント地点である。

▼土讃線路-1

▼土讃線路-2

 

▼土讃線路-3(下り特急気動車)

 

 

引き続き、Vol.495-3/4をご覧ください。