Vol.466-2/3に続けてご覧ください。
▼JR予讃線の跨線橋へ向かう-4(左側が予讃線高架、正面は通山)、右奥に飯野山
▼8000系上り特急電車が通過、JR予讃線の跨線橋へ向かう-5(宇多津中学校西交差点)
▼右に宇多津中学校、左にJR予讃線高架
▼JR予讃線を跨線橋へ向かう-6、右に宇多津中学校と奥に飯野山
▼JR予讃線の跨線橋へ向かう-7、瀬戸中央自動車道が見えてきた
<当区間のONE POINT-2>
瀬戸中央自動車道高架を潜る線路とJR予讃線跨線橋から見る風景が当区間のポイント2地点である。
▼瀬戸中央自動車道を潜る-1、自動車道高架とJR予讃線線路
▼瀬戸中央自動車道を潜る-2
▼JR予讃線の跨線橋へ向かう-8、跨線橋に着いた
▼JR予讃線の跨線橋から予讃線線路を見る(坂出駅方向) 、宇多津駅方向と自動車道高架を見る
<沿線歩きメモ>
▼教専寺へ向かう-1、マリンライナーが通過
▼教専寺へ向かう-2、上り普通電車が通過
▼教専寺へ向かう-3、右折・高架橋を潜る
▼教専寺へ向かう-4
▼教専寺へ向かう-5、左側は坂出市街
▼教専寺へ向かう-6(通山登山口を左折下る)
▼教専寺へ向かう-7
▼教専寺へ向かう-8
▼教専寺が見えてきた、教専寺に着いた
<akijii立ち寄り地>教専寺
浄土真宗本願寺派の寺院で、坂出史略年表によると桃山時代の1627年(寛永4年)に、真宗の草庵を建つ─教専寺と記されている。
▼教専寺-1
▼教専寺-2
▼教専寺-3
▼教専寺-4
<沿線歩きメモ>
▼坂出駅へ向かう-1、2000系特急気動車が通過
▼坂出駅へ向かう-2
▼坂出駅へ向かう-3
▼坂出駅へ向かう-4
▼坂出駅へ向かう-5
▼坂出駅が見えた、坂出駅に到着したakijii
▶▶▶▶▶▶ 今報了◀◀◀◀◀◀