Vol.371-1/2に続けてご覧ください。
2015年シリーズ、写真総括
01月
▼馬宿川の河口全景、湊橋(湊川)
▼とらまる橋と高松自動車道(与田川)、高松自動車道の橋梁が見えて来た(津田川)
02月
▼河口のakijii(鴨部川)、金崎橋(新川)
▼新春日川橋(春日川)、JR高徳線橋梁(詰田川)
03月
▼赤牛橋(相引川)、河口へ向かう(御坊川)
▼中森大橋・高松自動車道と自転車道(香東川)、狭箱橋(はざこばし)(本津川)
04月
▼府中湖大橋(綾川)、新宇多津橋(大束川)
▼ことでん琴平線の橋梁が見えて来た(土器川)、鞘(さや)橋(金倉川)
05月
▼濟世橋(弘田川)、石川橋(高瀬川)
▼JR予讃線の橋梁(財田川)、三架橋(さんかばし)(県道21号)(財田川)
06月
▼スタート地点の有盛橋とakijii(柞田川)、河口から燧灘を観るakijii(柞田川)
▼余木崎の堤防に立つakijii、一の宮ドリームタワー
07月
▼大浜南バス停から丸山島方向、父母ケ浜海水浴場
▼丸山島と遠くに七宝山と江甫草山(標高45m)、城岬(しろばな)公園
08月
▼JR瀬戸大橋線と宇多津町、ナカンダ浜から見る瀬戸大橋
▼小槌島と大槌島、弦打港東燈台へ向かう
09月
▼高松港へ向かう、砲台跡から長崎の鼻を見る
▼最北端から見る竹居岬、野外音楽広場テアトロン
10月
▼津田港、打状の鼻
▼鹿浦越ランプロファイヤー岩脈を見るakijii、鳴門市と淡路島の方向を見るakijii
11月
▼牟礼港(湾の入口の対角線から)、北浦漁港
▼高松マリーナから見る長崎の鼻(望遠)、播磨灘(引田町の方向を見るakijii)
12月
▼盆栽といん石のまちで歴史を偲ぶ(讃岐国分寺跡-伽藍配置模型)、紫雲山ハイキングコース(讃岐平野西南方向の町並みと山々)
▼丸亀城内散策コース(丸亀城の石垣)、四国最北端コース(四国最北端の鼻のakijii)
Akijiiのブログ、2015年のお付き合い有難うございました。来2016年もよろしくお願いします。
輝かしい新年をお迎えください。
▶▶▶▶▶ 今報了◀◀◀◀◀◀