Vol.198-1/4に続けてご覧ください。
<かがわ遊歩くらぶシリーズ>
踏破ルート<長炭橋~長谷(~滝宮天満宮)>
・歩行距離と時間<7.5km—2.5h(6.6km—2.0h)>
長炭橋←2.8km→金剛寺←1.8km→法師越←2.9km→長谷←2.5km→川田バス停←2.8km→コトデン羽床駅(青色はコース外の5.3km)
県の緑地環境保全地域に指定されている大高見峰(たかんぼさん)の麓を巡り歩く緑豊かなコースである。
コース内の標高差は約160mである。
・コース番号<25>・コースポイント<「金剛寺」の地名板>
このコースの基本から、やまびこのみちで踏破した「長谷~滝宮天満宮」をカットして実行した。
JRで琴平駅まで行き、琴参バスでスタート地点の長炭橋バス停[0]まで行った。
▼JR琴平駅前のバス乗場、長炭橋バス停
当コーススタート地点の長炭橋は、一級河川の土器川にかかる橋で、ここから土器川に沿って南に約10kmさか登れば、山間の名湯美霞洞温泉や「さぬきだいせん」の名で親しまれる大川山(だいせんさん)の登山口がある。
▼コースのスタート点の指導標とakijii、北東へ向けて出発
▼長炭小の前を通過、県道190号線を進む
▼左折して金蔵寺へ向けて進む、住宅街を通過
▼山合いの道へ入る、金剛寺へ1.9kmの指導標
▼金剛寺へ1.5km地点を直進、段々と標高が高くなる
▼歩いて来た集落を振り返る、金剛寺へ1.0km(標高169m)の地点
大柞池が左前方に見える。
左(北)に鷹丸山・猫山と大(小)高見峰が顔を出している。
大柞池に着いた[2,265]。
▼大柞池に映す鷹丸山、池の向こうに顔を出す大(小)高見峰
これからひたすら北進だ。
▼北進だ、三叉路を左折した崖上にある0.7kmの指導標
▼高見峰の左下に金剛寺がポツリと、金剛寺へ0.5km地点
引き続き、Vol.198-2/4をご覧ください。