次男 受診記録 | 息子たちよ でっかく育て!~気分は毎日ジェットコースター~&~網膜芽細胞腫 記録日記~

息子たちよ でっかく育て!~気分は毎日ジェットコースター~&~網膜芽細胞腫 記録日記~

子ども達との日常と成長記録
主に長男(両眼性網膜芽細胞腫)の治療についての備忘録(のつもり)だがオカンの気持ちダダ漏れ日記になるかも…

次男(1歳2ヶ月)

卵円孔開存症の記録として。

先週、次男の心エコーフォローに行ってきました。

前回(3ヶ月前前回記録)は次男がギャン泣きし、もぅ本当に本当に本当にっ!!!
大変でしたえーん

なので今回は次男のお昼寝タイムに合わせて15時からの検査に。

今現在、次男はお昼前と15時頃と2回お昼寝をするので検査当日は午前中寝かさないように必死でした💦

お昼ご飯中に眠くてゴシゴシ目を擦る次男を見て
「寝たアカンっ!!!ガーン
とそれはそれは必死に声をかけるオカン……
鬼です👹

何とかかんとか遊びながら起き続けていた次男。
車で5分の病院に行くのですが、チャイルドシートに乗っけて車が動き出した途端、
爆睡でしたzzzzzzzzz

ですよねー笑い泣きゴメンネ

結局、車から降ろす時も検査用ベッドに寝かせる時も心エコー時もずーっと爆睡していた次男。
寝ている間に検査が終わり何よりです。

というか、私が一番ほっとした 笑

だって先生、検査室で会ったときに
「あの時のこどもか…」的なちょっと嫌な顔したんだもーんゲッソリ(分からんけどっ)

次男が寝ていたおかげで先生も
「いやー、こんなに綺麗に見えるなんて珍しいなぁ!」
「僕もやっと納得行く診察が出来ました!」
と上機嫌でしたタラー

結果は
最大径で1.3㍉。
確かに血流のモザイクは見えるけど心臓の形状による部分もあるのかなぁと。
(無害性心雑音?)

個人的には心臓負荷も認めないし、穴も閉じてきてるし、何よりも検査受けさせるまでが大変なので
このまま診察終了していただいても大丈夫な気持ちもあるのですが、半年後にフォローの心エコー予約しておくね!との事なので今からちょっと憂鬱ですニヤニヤ

いやいや、ちゃんと診てもらって元気に育ってくれるのが一番なんですけどね!

半年後なら次男は1歳8ヶ月

どうなるかなぁ…