MRI入院 | 息子たちよ でっかく育て!~気分は毎日ジェットコースター~&~網膜芽細胞腫 記録日記~

息子たちよ でっかく育て!~気分は毎日ジェットコースター~&~網膜芽細胞腫 記録日記~

子ども達との日常と成長記録
主に長男(両眼性網膜芽細胞腫)の治療についての備忘録(のつもり)だがオカンの気持ちダダ漏れ日記になるかも…

昨日は長男のMRI入院の日でした。
今は地元病院で半年ごとにMRIフォローしてます。

日帰り入院なので前回は主人に任せたのですが、長男の覚醒が悪くかなり大変だったみたいで💦
今回は「付いてきて欲しい」と言われたので次男を母に託し入院に付き添うことに。

10時過ぎに病棟に到着し、プレイルームでご機嫌に遊ぶ長男。
飲水は11時までと言うことでお茶を少し飲んで絶飲食に。

12時半頃、ルートキープするために医師と処置室へ。
もう嫌な感じをバンバン感じてる長男、拒否するも私に抱っこされ処置室に連れて行かれます。

採血やルートキープ時は結構暴れるのでこっちがハラハラするのですが、この時は長男自ら「座る」と言うのでグルグル巻きにはせずに椅子に座らせました。
「電車見たい…」と心細そうに呟くのでYouTubeでお気に入りの電車動画を見せ、主人と私も付き添います。

結果、一発でルート採れました!!

途中「痛い~」と涙をポロポロこぼしながら泣いてはいましたが、腕は動かすことなく(まぁ押さえて固定はしてたけど…)無事に終了!

ほんとによく頑張ったと思います。
つい先日3歳になった長男。
成長してるなぁ。

キープ側はシーネ固定され遊びづらそうにはしてましたが、プレイルームでDVDを見たり絵本を読んで過ごしました。

13時半頃、看護師さんに呼ばれ自室へ。
トリクロリールの内服をしました。
遊びに行きたい長男をとにかく制止しベッド上で過ごしてもらうもお目々バッチリ!!

時々あくびをするぐらいでめっちゃ元気😅
結局眠ることなく14時過ぎに主人に抱っこされMRI室まで行くことに。

点滴で鎮静をかけ検査も無事に終了しました。

ストレッチャー上でグーグー寝たままの長男を連れて自室へもどってきました。
今までは検査後もなかなか目が覚めず、「はよ起きて~💦💦」と焦る事が多かったのですが、前回は検査後半覚醒状態で主人いわく「錯乱」していた様です😅
ひとしきり暴れた後にようやく寝て、起きたのが20時頃でした。

今回もそうなると厄介やなぁ…と思っていたのですが、ストレッチャーからベッドへ移動させた後すぐに目をさましました。

「お?今回はしっかり起きるか?」
と期待したのも束の間、めちゃめちゃ暴れました…チーン
ベッド柵をガンガン蹴りまくり、抱っこする時もガシガシ蹴られ、抱っこしたら盛大に反り返り、SpO2モニターを外せと叫びます。
当然検温も出来ず。

とりあえず寝そうではないので看護師さんに言ってモニターを一旦外してもらいました。
途端に落ち着く長男。
…どんだけぇ~…………

でもやっぱりグズグズ、眠いのに眠れないという半覚醒状態が続きます。
主人に抱っこしてもらい「プレイルームに行きたい」と泣くので、プレイルームでDVDを見て過ごします。
でも「違うの!あっち!」「これ見ない!」等要望が色々変わり、主人もヘロヘロに。
私が抱っこを変わろうとするも「パパがいいー!!」と完全拒否ニヒヒ
この日はパパ、パパで私の出番ほとんど無しでした。
…付いてきた意味 笑

帰室から30分ぐらいして「お腹空いた」と言うので看護師さんに確認して飲水テスト。
問題なく飲めたのですが、おやつがテーブルにあるのを見つけて「食べたい食べたい!」と泣き出しました。
前回見切り発車で食べて嘔吐しているので、もう少し待ってから食べるように話すも聞く耳なし!
…まぁお腹が空いてて、目の前におやつがあるのに食べたらダメって言われて、でもお茶は飲めって言われて…
何でやねんっ!!ってなるよね💦💦

夫婦でめちゃめちゃ頑張ってなんとか20分はあけて、再度看護師さん呼んでOKがでたので、やっとおやつに有りつけた長男。
食べ終わった後は仏のようでした…………
(そして私達は20歳は老けたチーン

おやつが食べられたのでルートを抜去してもらい、完全フリーへ。

晩ご飯が配膳される時間だったので、夕食もしっかり食べてから退院しました。

帰りの車中では寝ていた長男。
家に着いてからもグズリが再発してなかなか大変な1日でしたが、やっぱ1番頑張ったのは長男。
今イヤイヤもひどいから、私なんか毎日すぐにぶち切れてるけど、頑張ってる長男を見てもっと優しくしなければ…と反省。

今回は私、ほとんど役にたってないんだけど荷物持ちぐらいはできたかな?