鳥屋比古神社は全て揃う!

 

そう思って唱えるとゾクゾクする。

やっぱり何かある!

 

鎮座地:石川県鹿島郡中能登町春木

由緒:延喜式内社にあてられる古社

 

鳥屋比古神社の御祭神は

五行が揃います。

 

五行祝詞の一部

” 木火土金水の祖神”

 

 

宝石ブルー御祭神

右矢印鳥屋比古神

右矢印大穴牟遲命(大国主)

 

右矢印句句廼遲命(木)

右矢印加具土命(火)

右矢印埴安命(土)

右矢印金山比古命(金)

右矢印水波能賣命(水)

 

上差し

ちなみにミヅハノメのミコト

=象女命=瀬織津姫の別名

 

崇神天皇の御宇の創立。

鳥屋比古神は

国土平定開発の祖神と仰がれた✨

 

 

 

 

安永6年、能登名跡志より

「御神体は金の鳥の由(中略)

一宮御神輿所の口より御帰座の時、一宮神主上指の鏑矢一筋北の方へ放つ也」

と記載されており

 

故事に起源を有する神事が、

現在も気多神社平国祭(おいで祭)の

3月22日に鳥居前で行われている。

 

右矢印崇神天皇~中能登の歴史…驚愕①

右矢印崇神天皇~中能登の歴史…驚愕②

右矢印石川県・能登の歴史の謎を解く 

 

 

 

さて最近、

能登島,須曽蝦夷穴古墳へ行きました。

 

右矢印摩訶不思議な出来事と霊的作用

 

日本の古墳には類例がない高句麗式の構造ですが、歴史から鑑みて

蘇我氏との関連を追いました。

 

すると、蘇我稲目の墓と伝わる

奈良県・都塚古墳、

6世紀後半の方形墳がありました。

 

南から伸び、尾根上にあることも

能登島と一致!

別名は「金鳥塚」アップ

また出た!と思いました。

 

 

連想ゲームのように浮かびますが…

そのうち、分かるのでしょうか?

 

 

 

 

 

 

さて、能登半島は

崇神天皇と関わりが深く驚きますが

 

天皇皇子が御祭神の神社は、

 

宝石ブルー能登部神社

御祭神…能登比古神 

大入杵命(崇神天皇皇子)

 

宝石ブルー羽咋神社(はくいじんじゃ)

御祭神

垂仁天皇皇子→ 磐衝別命

垂仁天皇孫→ 磐城別命

磐衝別命の母→弟苅羽田刀弁命

道反大神

 

 

羽咋神社 鳥居

 

 

雲の動きが早い

左から右上に吹き上がる

拝殿前

 

 

今回は、羽咋神社に行きました。

すると、右へ右へと

引っ張られるように導かれました。

 

そこにあったものとは!

 

つづく

 

アキコヒーリングルーム

 

リーディングするとシンクロしやすい