【梅の花と木花咲耶姫さまと。お花見は、梅!】 | 神さま仏さま「ねえさんぽ」と「あなたの世界をいきること」

神さま仏さま「ねえさんぽ」と「あなたの世界をいきること」

神様仏様、巡礼、登拝を経て「ねえさんぽ」で生まれた感動は、空海さんとの出会いにはじまり神仏さまとの結びへと繋がっていく旅の軌跡(主な巡礼地:奈良・京都・大阪・兵庫・四国)
あなたがいて、わたしがある
世界があって、わたしがある
そんなシンプルな道をともに生きたい

こんばんは!




@Ricoです。




まだ、奈良〜大阪巡礼✨の話を

書く流れになってないので、



ちろっと別の話を🙏






いまの時期、美しいといえば

ですね^^


↓品川神社⛩️さん




湯島天満宮⛩️さん




↓居木神社⛩️さん




↓五條天神社⛩️さん





てなワケで

お参り少ない割には、

意外と今年の梅ちゃんも拝見しとりましたグラサン




で。



お題の木花咲耶姫さま🌸


言わずもがなの神さまよね☝️



(多摩川浅間神社⛩️さん)






桜のイメージが強いけれど



元来、木花とは

梅花の雅称であるのですね^^



古来、お花見の主役は梅の花で

お花見という文化ができたのは奈良時代。


遣唐使によって中国から持ち込まれた梅を

貴族が好んで鑑賞されるようになったのがはじまり、

とされています。




(北野天満宮✨の梅↓)









てなワケで


梅✨の花に

より親近感が湧いてくるね^^




もっと、いろんな話を書きたいけど

また今度‼️






では。




いつも、ありがとう^^




@Rico




幸せは自分のために

世界が平和であるために