【こんぴらさんねえさんぽ⑥いよいよ奥社エリアへ。常盤神社→白峰神社→菅原神社まで。】 | 神さま仏さま「ねえさんぽ」と「あなたの世界をいきること」

神さま仏さま「ねえさんぽ」と「あなたの世界をいきること」

神様仏様、巡礼、登拝を経て「ねえさんぽ」で生まれた感動は、空海さんとの出会いにはじまり神仏さまとの結びへと繋がっていく旅の軌跡(主な巡礼地:奈良・京都・大阪・兵庫・四国)
あなたがいて、わたしがある
世界があって、わたしがある
そんなシンプルな道をともに生きたい

こんばんは!




@Rico です。




さてさて、

四国巡礼シリーズ✨




前回、

いってきまーす❗️と御本宮エリアに

ご挨拶して、向かったのは

こんぴらさん奥社エリア🏃‍♀️


(奥社、入り口⬇️)




テクテク👣


テクテク👣







こちらの真井橋を失礼すると、
緑がより深く感じられる雰囲気になり。。。



すぐところに
北原白秋の歌碑⬇️



「守れ権現 夜明けよ霧よ

 山はいのちのみそぎ場所」


 慶應山岳会の「山の唄」の歌詞冒頭ですね❗️

ちなみに、詩は12番まであるみたいですグラサン





さらに、進んでいくと、、、



常盤神社



御祭神

武雷尊たけいかづちのみこと

誉田和気尊ほんだわけのみこと


→武雷尊は、いわゆるタケミカヅチノカミで、

 関東でいえば鹿島神宮の御祭神ね^^




→誉田和気尊は、応神天皇でいわゆる八幡さまですね^^

 ふと思い出したのが鎌倉鶴岡八幡宮❗️





とっても善き空気が流れます🙏




さらにいきますよ^^






みんな、ついてきてるー⁉️😆





して。


こちらの階段を、上がり切った先には




白峰しろみね神社


御祭神 崇徳天皇

相殿神 待賢門院✨ 大山祇神✨




相殿には、崇徳天皇の御母である

待賢門院(たいけんもんいん)。


さらに主祭神の崇徳天皇さま✨


崇徳天皇は、保元の乱(1156)の後に

讃岐国にて金毘羅大権現を崇敬し、境内の

「古籠所」に参籠されました。

また、その附近の「御所之尾」を行宮にされた、

と伝えられています。





奥に見える御本殿の雰囲気が

素晴らしく光っとります🙏




山の神、大山祇神といえば

関東でいったら、やはり


大山阿夫利神社⛩️


そして、三嶋大社⛩️ですかね☝️


→今年、やっとこ三嶋大社さんへ

 ご挨拶できましたね❗️(まだ記事にしてないけどグラサン




で。


こちら、白峰神社⛩️の場所が

923段❗️



まだまだやな😎



さらに、階段を上がらせていただきます💨




このあたりから先にいくと

ふんわりと霧に包まれてきますよびっくり❗️





してして。


お次に見えてきたのが、

菅原神社



御祭神は、もちろん

菅原道真公

→遠征先でもいつもご挨拶させていただいてます🙏




緑に包まれて、

この空気感が本当に感無量💧




→でも、まだ先があるぞw




ここまで階段あると、

階段の神さまもいるんじゃないか⁉️と

思うよねーグラサン






まだまだ❗️





まだまだまだ‼️




ラストスパートです‼️



🏃‍♀️🏃‍♀️🏃‍♀️💨




見えてきたよ^^





到着ーーー✨✨✨



ラスト‼️

1368段をクリアです^^



厳魂神社



清々しい空気、いっぱいです✨✨✨





ということで


奥社、厳魂神社⛩️の詳しくは

次回へ続く。






では。





いつも、ありがとう^^






@Rico 




幸せは自分のために

世界が平和であるために