【坂東三十三観音⑫ラスト結願!は那古寺。補陀落山と観音妙智力!】 | 神さま仏さま「ねえさんぽ」と「あなたの世界をいきること」

神さま仏さま「ねえさんぽ」と「あなたの世界をいきること」

神様仏様、巡礼、登拝を経て「ねえさんぽ」で生まれた感動は、空海さんとの出会いにはじまり神仏さまとの結びへと繋がっていく旅の軌跡(主な巡礼地:奈良・京都・大阪・兵庫・四国)
あなたがいて、わたしがある
世界があって、わたしがある
そんなシンプルな道をともに生きたい

こんばんは!

 

 

 

@Ricoです。

 

 

今回が坂東三十三観音のラスト㊗️

→記事には書かないつもりだった坂東巡礼。

 やっとこ、結願の那古寺の紹介になります🙏



坂東三十三観音

巡礼シリーズ✨✨✨の最終回ね^^

 



前回までが、32番札所まで。

 

〈シリーズ①〉

杉本寺→岩殿寺→安養院→長谷寺

→勝福寺→長谷寺

〈シリーズ②〉

正法寺→星谷寺→慈光寺

〈シリーズ③〉

慈光寺→安楽寺

〈シリーズ④〉

慈恩寺→浅草寺

〈シリーズ⑤〉

弘明寺→長谷寺(ちょうこくじ)→水澤寺

〈シリーズ⑥〉

満願寺→中禅寺

〈シリーズ⑦〉

大谷寺→西明寺→日輪寺

〈シリーズ⑧〉

佐竹寺→正福寺→楽法寺(雨引観音)

〈シリーズ⑨〉

筑波大御堂→清瀧寺

〈シリーズ⑩〉

圓福寺→龍正院→千葉寺

〈シリーズ⑪〉

高蔵寺→笠森寺→清水寺



※テーマ「坂東三十三観音」はこちら⬇️




今回は、

三十三所の結願の感謝と

観音菩薩さまへの想いいっぱいで、


安房国(わが故郷✨✨✨)

結願巡礼をお伝えいたしますよ🏃‍♀️💨




(結願の速報はこちら⬇️)






てなワケで。

 

 

三十三番札所。

◾️那古寺

(千手観世音菩薩さま✨)

 



千葉県館山市にあります。

明治維新までは、鶴谷八幡宮(市内)の

別当寺でした。

→地元にいた頃は、八幡さまのお祭り✨を

 楽しみにしてたよねグラサン



また、那古観音と称されます。



山号は、補陀落山

 観音様の住む浄土を意味します🙏


※補陀落山といえば、
西国三十三所の總持寺さんと六波羅蜜寺さんかな^^




それでは、失礼いたします🙏


と、、、
その前の木々🌲がウネる‼️



那古寺の場所を知らなかった時、

バスで横を通り過ぎたときに

お寺の一帯がウネウネの木🌲

囲まれていたのを発見💡して

ビックリした記憶があります。。。



仁王門


さん🐉ちゃん🐢




手水舎にてお清めしてから、、、
お地蔵さま


鐘楼


阿弥陀堂

→木造阿弥陀如来坐像が安置されます🙏



多宝塔

→大日如来さま、釈迦如来さまがいらっしゃいます🙏




観音堂



正面からズーーーム👀すると

あら❗️ 見られとる😎



ぐるっとまわり込んだところが
観音堂の入り口になります。




圓通閣✨とありますね^^





堂内に失礼すると、


内陣の中心にある宮殿に

本尊の千手観音像がお祀りされ、また

その両脇に不動明王像と地蔵菩薩像が

配されています。


(看板にいらした千手観音さま✨)



御縁起


奈良時代の養老元年(717年)春、

この地を訪れた行基菩薩が、那古の海中から得た霊木で観世音菩薩の像を刻み、天皇の病気平癒を祈願したのがはじまりとされます。


また、源頼朝がこのご本尊に帰依し七堂伽藍を建て、さらに関東公方足利氏・里見氏もあつい信仰を捧げ、寺勢は伸張。 徳川家康の頃には300石を領する大寺となりました。




さらに。



観音堂の奥へ進んでいくと、

こーーーんな感じ⬇️



手前のお堂が、大黒堂

右の階段を上がった先が、岩船地蔵さま


→ 岩船地蔵には舟型石に乗った地蔵菩薩が祀られ、

小さな石の舟型品が50個ほど奉納されています。 

新造船の安全祈願や船酔い止めなど漁師の信仰があります。



大黒堂の後方、崖の中腹に

埋め込まれるようにして

竜王堂があります。



八大龍王碑もありますね‼️


竜王堂は、仏法を守護する竜王を祀ります。


また、御縁起にあるように
行基菩薩が那古の海で、観音の霊木を見つけたときの伝承にも竜神の話が登場します。


🙏🙏🙏



さらに、さらに。
白衣観音さま



石岩にゆったりといらっしゃる仏さま‼️




エリア最奥には、

日枝神社さん



神仏分離までは山王権現という境内鎮守堂があったが、現在は寺の管理ではないそう。。。


こちらの境内にある日枝神社は

裏鬼門を守護します🙏




で。



左には階段‼️


下っていくと、、、


七福神さま



このすぐところ

日枝神社下の階段中段に閼伽井があり、

観音堂へお供えする水を汲む井戸となります。






こちらでお参りしていると、

ご近所の方なのかな❓


お参りする際のいろいろを教えていただきます🙏


→実は、こちら日枝神社⛩️さんの階段下に

 参拝の「願い石について」の説明があり

 あらためて、下から参拝‼️



願い石


→その方のお話やと、

 ホンマにスゴい叶い方をするから

 やってみてー✨✨✨とおススメされましたグラサン



(もちろん、書き書き✏️して

 再度お参りいたしますよ^^)





われわれの祈りが
すべての平和へと繋がっていきますね‼️




そこから、
一年10ヶ月後に、この那古寺で結願できました🙏




ひとつひとつの巡礼を振り返ることで
また新たな発見もあり。。。


さらには
三十三所を無事に(意外と早く)お参りできたのも
観音菩薩さまのお力添えがあってこそ✨✨✨

→まさに、結願の想いは
 補陀落山(観音さまの住む浄土)に想いを馳せ
 望めば大慈大悲をいただける、、、


観音妙智力の御力を感じることが
できるのでしょう。


妙とは、

「言いようもなくすぐれている事物様相」

智とは、

「目指されるべき最高の知恵知識」を意味します。


観音様はそのようなお力を持って、われわれの苦悩を救ってくださいます。


様々な衆生の心の声を聞き分けて、

それぞれの衆生に応じた教えで救う力。



ひとそれぞれに

その救いの御手の教えは異なるのです🙏




(ふと、思い出した言葉を。。。)


「天に私覆なく、地に私載なく、日月に私照なし。」


天は万物を覆って、特定の個人のみを覆うようなことはせず、地は万物を載せ、一人のみを載せることはしない、日月は公平に万物を照らし偏ることがない。天地日月はすべてに公平無私である。




てなワケで
シリーズ①から⑫まで
坂東三十三観音巡礼
これにて👏





では。




いつも、ありがとう^^





@Rico 




幸せは自分のために

世界が平和であるために