【伊勢ねえさんぽ⑨ 神宮司廳から御裳濯川を想い、猿田彦神社へ。】 | 神さま仏さま「ねえさんぽ」と「あなたの世界をいきること」

神さま仏さま「ねえさんぽ」と「あなたの世界をいきること」

神様仏様、巡礼、登拝を経て「ねえさんぽ」で生まれた感動は、空海さんとの出会いにはじまり神仏さまとの結びへと繋がっていく旅の軌跡(主な巡礼地:奈良・京都・大阪・兵庫・四国)
あなたがいて、わたしがある
世界があって、わたしがある
そんなシンプルな道をともに生きたい

こんばんは!

おはようございます!




@Rico です。



2月23日は、天長祭㊗️ ね^^



皇居の一般参賀は無理でも、

感謝のお祝いはしたい✨✨✨





ってコトで、、、


やってきたのはこちら⬇️


明治神宮さん



天長祭㊗️のタイミングに合わせての

参拝です🙏




(天長祭の由来については、こちら⬇️)




『老子』にある

「天長地久(てんちょうちきゅう)」

(天地が永久に変わらないように、物事がいつまでもつづくこと)の語句から、

天皇陛下のお誕生日を「天長節」としてことほぎ、

天皇の御代が長久であることを願います🙏






そんな節目のタイミング




気持ちも新たに、

伊勢ねえさんぽ👣の続きですよ^^





(シリーズ①から⑧まではこちら↓)





(振り返りタイムマシーンに乗ったかなグラサン❓)






で。




内宮のラスト👣


こちらの場所へ⬇️




神宮司廳(伊勢神宮の事務機関)





テクテク👣


テクテク👣



到着です^^






手前の御社

子安神社


御祭神

木華開耶姫命✨





奥の御社

大山祇神社


御祭神

大山祇命✨



静かな佇まいながら、

しっかりと力強く存在感があり

頼もしさを感じます🙏


→こんな存在って、ある意味憧れるわ^^





して。




内宮さんの一の鳥居⛩を

名残惜しいけど、失礼いたします🙏




神宮の概要はこちら⬇️


https://www.isejingu.or.jp/download/pdf/pamphlet_jp.pdf







 


天照皇太神宮✨

御裳濯川(みもすそがわ)✨


の文字を心に留めます。。。




【御裳濯川】 みもすそがわ

伊勢神宮の内宮神域内を流れる 五十鈴川いすずがわ)

 の異称 倭姫命やまとひめのみこと

この清流で裳を洗い清めたという故事による名。





テクテク👣


テクテク👣





白鷹さん❗️





おかげ横丁❗️




蘇民将来子孫也❗️





おっ😎



看板が見えてきたよ☝️





じゃん❗️




猿田彦神社さん




鳥居⛩を失礼いたします🙏





猿田彦神社さんの鳥居⛩


なかなかに独特の形状で、、、

柱が八角形✨



(ちなみに、鰹木も八角形よ^^)





八角形といえば、

鳥居から入ってすぐのところの

古殿地




※「古殿地」イコール「方位石」

方角を刻んだ八角の石柱。

昭和11年の御造営まで、永く御神座のあった特別な場所。




手を合わせまして、



拝殿からご挨拶させていただきます🙏








御祭神

猿田彦大神✨


相殿神

大田命✨

(猿田彦大神の御裔)




いわずもがなですが、

猿田彦大神といえば「みちひらき」の神さま🙏


ものごとの最初に御出現になり

万事最も良い方へおみちびきになる大神。




古事記、日本書紀などにも

「国初のみぎり天孫をこの国土に

啓行(みちひらき)になられた」と

伝えられています。




天孫降臨を啓行(みちひらき)された

猿田彦大神は、高千穂に瓊瓊杵尊を御案内した後、

天宇受売命(あめのうずめのみこと)と

御一緒に本拠地である

「伊勢の狭長田(さながた)五十鈴の川上」

の地に戻り、この地を始め

全国の開拓にあたられました。




(このときに、ミッションのひとつを

 授かります🙏)







以前から

ほかの場所の参拝のときにも

猿田彦さまがお祀りされている御社は

なぜかアンテナ📡がピピッと✨✨✨



少なからず、体感としてのご縁を感じていて

この場所に来させていただくと、

なんとなくホーム感を憶えるのよね☝️


(個人的にそう思うのや照れ





➡️ 猿田彦さまといえば、

 2022年秋に

 伊勢國一ノ宮 椿大神社さん

 参拝させていただきましたね^^




(シリーズ⑧まで)





てなワケで


境内全体はこんな感じ⬇️






さざれ石



招霊(おがたま)の木



天宇受売女命が天岩戸の前で舞われた際に

手にしていたと伝えられています🙏



→ 秋に房状につく実の形から

 舞姫の持つ「神楽鈴」の原形ともされます。




境内社 佐瑠女神社



御祭神

天宇受売女命✨



神楽、技芸、鎮魂の祖神とされます🙏





ひと通りご挨拶させていただき、


ラストに

個人的にこちら猿田彦神社で

一番のお気に入りの場所へ。。。






光放つ、美しやな社殿を眺めつつ





こちらの道を進んでいきますよ^^






ちろっと長くなったので

次回へ続く。








では。





いつも、ありがとう^^






@Rico 




幸せは自分のために

世界が平和であるために