【登拝前ねえさんぽ⑤次に、天河大弁財天社→洞川エリア・蟷螂の岩屋へ。】 | 神さま仏さま「ねえさんぽ」と「あなたの世界をいきること」

神さま仏さま「ねえさんぽ」と「あなたの世界をいきること」

神様仏様、巡礼、登拝を経て「ねえさんぽ」で生まれた感動は、空海さんとの出会いにはじまり神仏さまとの結びへと繋がっていく旅の軌跡(主な巡礼地:奈良・京都・大阪・兵庫・四国)
あなたがいて、わたしがある
世界があって、わたしがある
そんなシンプルな道をともに生きたい

おはようございます!




@Rico です。




まだまだ続く

登拝前ねえさんぽ👣



続いては、こちら⬇️


天河大弁財天社



こちらも、

橿原神宮に続いて

初参拝❇︎ですよ^^



(やや、浮き足立つよね💧)




ずーっと長いこと

お参りさせていただきたい‼️って

思っていたら、


こんな意図せずなタイミングで

参拝が叶うことになり。。。


(↑女人大峯山登拝の申込みをしたときには、

 まったく詳細のルートも書かれておらず、

 橿原神宮さん→金峯山寺さん→天河大弁財天社さん

 へ参拝することも当日に知ったのですよグラサン





過去の妄想していたことは、

やはり叶うから想像の範疇になるのやと

あらためて実感✨✨✨




妄想その1





妄想その2






鳥居⛩を失礼して。。。




五社殿


石段手前より


龍神大神

大将軍大神

大日靈貴神  

天神大神   

大地主大神 





階段をテクテク👣と上がると、、、



拝殿



御祭神


市杵島姫命✨

(いちきしまひめのみこと)   

市杵島姫命は辨財天様としても

信仰されております。

熊野坐大神✨

吉野坐大神✨

南朝四代天皇の御霊✨

神代天之御中主神より百柱の神✨






こちらの場所で

お勤めいたします🙏



太鼓の音からはじまり、

終わってからの神職さまのお話。


これからの登拝に向けて

さらに身が引き締まります。






天河神社の創建は⁉️というと。。。



天河神社の奥宮が鎮座する霊峰弥山は、

大峯山系の中央に君臨し、荘厳幽玄な山容を持ち

水の精、木の精、土の精等神々の鎮まる

神奈備信仰の大元とされ宗教的霊山の第一に

挙げられています。


修験道開祖役行者は、弥山に於いて鎮護国家を

祈念した時、天降る天女の神を辨財天と感得し、

壺中である当社に勧請されたのが

日本辨財天の初めとされます。





かの弘法大師空海も

こちらで修行されたと言われていますよ‼️





今回は、

妄想のなかで

「うかがうときには五十鈴を鳴らしたい❗️」


と思っていたことが叶いました🙏



(長いこと、五十鈴は鳴らせなかったから

 感動もひとしお🥲)









もちろん、

他に参拝したい場所はたくさんやけど



(興味深いお参りポイントが盛り盛りよ✨)





今回は登拝前❗️のミッションなので



次に向かいます🏃‍♀️💨




⬇️

⬇️

⬇️




洞川エリア

→どろがわ、と読む。





さらに、さらに


向かった先はこちら⬇️


蟷螂とうろうの岩屋




大峯山一之行場。



テクテク👣


テクテク👣






ご神域の脇を進んでいくと、


こーーーんな吊り橋が見えてきて







ここからの景色も

この場所で感じる川の流るる音も


まったく異界のようでね^^


本当に気持ちがいいのです🙏









テクテク👣


テクテク👣





この先に見えるのが


蟷螂窟とうろうくつ





いよいよですよ😎





じゃん❗️


全景



 


ズーーーム👀



入り口






こちらの

蟷螂の岩屋✨


入り口前の場所には

このような案内板があって、





役行者が大峯開山の際に「一之行場」として

開いた洞窟で、

かつ役行者が大峯山を開いた際に、

仮の住まいとして籠り修行をしていたとされます。


蟷螂(とうろう)とはカマキリとも読み、

天上の低い洞窟へ腰を屈めて入っていく

修験者の姿がカマキリの歩く姿に似ている

ことから名づけられたようです。


あまり反り繰り返って歩いていると

頭を打ちやすい、

人生頭を低くして生きるべし

というということを、

身をもって知る修行の場とされます🙏

 



蝙蝠(こうもり)とは、

その「籠もり」と洞内に棲んでいたコウモリを

掛けて名づけられたよう。。。


また、岩燕の越冬地としても有名で

奈良県の天然記念物に指定されています。






岩屋のなかに入らせていただき、

奥まで深く、進みます。






なかは、真っ暗なので

ライト💡は必須‼️





通常では体験できない場所で

お参りできることに感謝です🙏





やはり、

ねえさんぽ👣からはじまった

諸々のたくさんの流れが繋がり、


不思議なご縁でこの登拝に

たどり着いているんやなぁ。。。と

あらためて感じる🥲





(奈良〜吉野、さらに熊野ねえさんぽ👣も)


 歴史的には「大峯山」は、

大峰山脈のうちの山上ヶ岳の南にある

小篠から熊野までの峰々の呼び名であったから、

単にいまの奈良という括りではない、って

コトよね☝️





熊野 ⬇️



吉野 ⬇️




信貴山・生駒 ⬇️




奈良 ⬇️





(遠征の積み重ねだよね^^)






岩屋の最後には、

役行者さまのいらっしゃる場所に

ひとりひとり、

すり抜けるような岩場をくぐり抜けて

お参りいたします🙏🙏🙏









てなワケで

長くなったので続きますね^^








では。





いつも、ありがとう^^






@Rico 




幸せは自分のために

世界が平和であるために