【下鴨神社ねえさんぽ③御祭神と神話の繋がりをみる。して、お約束のカラスちゃんや!】 | 神さま仏さま「ねえさんぽ」と「あなたの世界をいきること」

神さま仏さま「ねえさんぽ」と「あなたの世界をいきること」

神様仏様、巡礼、登拝を経て「ねえさんぽ」で生まれた感動は、空海さんとの出会いにはじまり神仏さまとの結びへと繋がっていく旅の軌跡(主な巡礼地:奈良・京都・大阪・兵庫・四国)
あなたがいて、わたしがある
世界があって、わたしがある
そんなシンプルな道をともに生きたい

こんにちは!




@Rico です。




京都ねえさんぽ👣の続きね^^


下鴨神社さん

楼門から失礼いたします🙏




天皇陛下はじめ宮家の方々🙏





テクテク👣


テクテク👣




正面には、

舞殿




ズーーーム👀





楼門内の配置は

こーーーんな感じ⬇️





(下鴨神社境内マップはこちら⬇️)


https://www.shimogamo-jinja.or.jp/common/pdf/access/map2.pdf





して、




まずは


中門



ズーーーム👀


この剣というか、矢というかが

めっちゃ気になるのです✨✨✨




この幟↑

赤坂氷川神社⛩のお正月で拝見した

四神さまが描かれたのを

思い出しましたよー✨✨✨



(これこれ⬇️)










めっちゃテンション上がって、

中に失礼いたします🙏





テクテク👣


テクテク👣





中門内エリアは

撮影禁止らしく。。。

(特に看板はなかったのやけど💧)




ここからは、

説明のみで🙏



言社

七つの末社があり、

干支が書かれていて


自分の干支とその年の干支をお参りすると

良いとされとります🙏


→干支は十二支なのに

 お社は七つ❓と思われるでしょうが

 ひとつのお社に二つの干支が配置されている

 場合もあるからですね☝️


(一言社、二言社、三言社といわれます)





(↑図の⑧から⑭までが言社)



干支の組み合わせは、


丑・亥

巳・未

卯・酉

寅・戌

辰・申


となっています。




それぞれの

言社御祭神

大国主命の七つの別名で記されているのと、

干支の組み合わせがあるってのが

ふむふむ🤔と興味深かった‼️






して、




本殿


こちらは、


西本殿と東本殿があって、

それぞれ


西本殿➡️賀茂建角身命

     (かもたけつぬみのみこと)

東本殿➡️ 玉依媛命

     (たまよりひめのみこと)



※御祭神の玉依媛命は、

 以前紹介した河合神社⛩さんの御祭神の

 玉依姫命とは別なんですね☝️


→ややこしややな😎









本殿主祭神の玉依媛命

➡️ 賀茂別雷命の母


本殿主祭神の賀茂建角身命

➡️ 玉依媛命の父




上手く表現できない💧

と思って調べたら、

素晴らしい表記があったので

引用させていただきます🙏




※漢字表記は違うけど、こういうこと⬇️





(以下のサイトよりお借り↓)




(↑めっちゃ腑に落ちる話がたくさんで、

 勉強になりますよ‼️)





かいつまんで記すと、、、



賀茂建角身命は、古代の京都をひらかれた神さまで、

山城の国一宮として京都の守護神として祀られる。


山城国風土記によれば、

日向国曽の峰に降臨した賀茂建角身命は、

神武天皇を先導して大和の葛木山に宿り、

さらに山代国岡田の賀茂に移り、その後、

久我国の北山基に鎮座され、

丹波国神野の神である伊賀古夜日賣を娶り、

玉依日子・玉依日売が生まれた。



ある日、玉依日売が石川の瀬見の小川で川遊びをしていると、

丹塗矢が川上から流れ下って来た。

これを床のまわりに置いていたところ、玉依日売は妊娠し、

男子を産んだ。

成人し、建角身命が、「汝の父に酒を飲ましめよ」と

言ったところ、天に向かって杯を手向けて昇天した。

それが、賀茂別雷命(上賀茂神社の御祭神)です。

また、父は乙訓社の雷神であったという。




(詳しくは、元サイトを読んで❗️)




神武天皇の先導。。。


丹塗りの矢。。。


雷神。。。



めっちゃ、気になるキーワードが

盛りだくさんやわ😎


(あくまでも、個人的な興味やけどねw)





ちなみに、

こちらの本殿のトコの

狛犬さんがステキらしく

(今回、見逃しました。。。)


次回のお参りのときには

ちゃんとチェックしようと思います🙏








てなワケで、


本殿をお参りしてから




テクテク👣


テクテク👣




立ち昇る松





西本殿側から外の並び




印璽社、三井神社

諏訪社、小杜社、白鬚社


などなど


たくさんの御社があります🙏






時間なくなったらアカンので、、、



本殿のお参りを終えてから、

御朱印を授かります🙏






二葉葵の緑が美しくって、、、


こちら⬇️ 授かってしまいましたー😎




こちらの箸置きもかわいいでしょ💛






して。






あらためて、すべての場所を


テクテク👣すべく


いきますよーーー🏃‍♀️💨





で。




次にうかがったのが、


遥拝所



遥拝所というと、

通常やと

伊勢神宮の遥拝所やと思うけど



こちらは

伊勢神宮だけでなく、

皇居、御所など

さまざまな祭祀の折に遥拝される場なんやと。


(確かに、東向きだよね🤔)






この奥にあるエリアが

めっちゃ気になる。。。😎







なぜか、こちらで

めっちゃお祈りをすることになって。。。



お唱え終わって

ふわぁ、、、と思って

空を見上げたら




むむむ😲





出たーーー‼️




いつも、大事な場所で

御姿をあらわしてくださる

てっぺんのカラスちゃん^^






(過去、確か何回かあるぞ😎






最近でいえば、

伊勢ねえさんぽ👣のとき。。。






⬇️ ⬇️ ⬇️






きっと、

下鴨神社⛩さんって


かなりキーワードになる場所なんやと

このときに感じるのです✨






長くなったので、

続きますね^^






※ちなみに、本日6月11日

下鴨神社⛩さんで


蛍火の茶会

行われているそうです^^




お近くの方はぜひぜひ🙏









では。





いつも、ありがとう^^






@Rico 




幸せは自分のために

世界が平和であるために