【毘沙門天さまは何の神さま?寅の日がご縁日?】 | 神さま仏さま「ねえさんぽ」と「あなたの世界をいきること」

神さま仏さま「ねえさんぽ」と「あなたの世界をいきること」

神様仏様、巡礼、登拝を経て「ねえさんぽ」で生まれた感動は、空海さんとの出会いにはじまり神仏さまとの結びへと繋がっていく旅の軌跡(主な巡礼地:奈良・京都・大阪・兵庫・四国)
あなたがいて、わたしがある
世界があって、わたしがある
そんなシンプルな道をともに生きたい

こんばんは!




@Ricoです。




待乳山聖天さんにうかがったときに


歓喜天さまと

ともにお祀りされてる


毘沙門天さま


十一面観世音菩薩さま


が改めて気になっていて


ちろっとだけ

その話を。







今回は


毘沙門天さまのこと。



(⬇️今年のお正月七福神巡りで授かったミニ絵馬)






待乳山聖天さんの

毘沙門天さまは


浅草名所七福神


で知られていますよ^^







で、


毘沙門天さまといえば

仏法を護る軍神で


四天王の多聞天としての面もあり


釈迦如来さまの

説法を聞いている、ということで


仏法を護る、という利益を

あらわすとされとります。






(⬇️目黒不動尊さんの多聞天さま🙏)




こちらも

お約束の邪鬼を踏みつける御姿です





めっちゃガン見されとりますわグラサン






この


左手には

さまざまな経典が納められている

宝塔を持ち、


右手には

仏敵を打ち据える護法のために


三叉さんさげき宝棒(棍棒こんぼう


を持つ姿が一般的なのですね照れ







さらには、


毘沙門天さまの奥さまは


吉祥天さま

きちじょうてん

きっしょうてん





法隆寺金堂には

二尊が釈迦三尊像とともに

いらっしゃるのですねびっくり





asahi.com : 朝日新聞社 - 「国宝 法隆寺金堂展」 主な作品:毘沙門天・吉祥天像 2躯奈良国立博物館で2008年6月14日より開催する「国宝 法隆寺金堂展」公式サイトです。このページは本展の主な展示作品を掲載しています。リンクwww.asahi.com



ちなみに、
吉祥天の名前が日本で初めて記されているお経が

金光明最勝王経

で、

あれ。。。🤔
これって

上野不忍池辯天堂さんで
読んだことのあるお経じゃないか‼️

と初めて気づいたのだよ爆笑


(これこれ⬇️)






しかも
待乳山聖天さんにうかがったとき

本堂の天井に描かれている

龍の絵🐉
その両サイドには天女さま
描かれていて
もしかしたら

吉祥天さまやったのかな❓と

いまになって思い出したのやった。。。






して、



話を毘沙門天さまに戻すと


ご縁日は寅の日🐯
とされています。



(もちろん、ご縁日になってますよ)






しかし、
もともとは

ネズミちゃん🐭
がお使いとされていたのだそうな。

(マングースやネズミといった小動物ね)


➡️不空三蔵が戦勝祈願を毘沙門天さまに
 した際に、金のネズミが大量にきて
 敵の軍を攻撃した、という話から
 きているのだそうなびっくり





日本に伝来してからは
別の由来があり


信貴山朝護孫子寺さん
の由来をみてみると、



聖徳太子さまが戦勝祈願をした際に
空から毘沙門天さまがあらわれ
必勝の秘法を授かったとされていて、

その授かったタイミングが

寅年、寅の日、寅の刻❗️
だったという由縁なのだそうな。



(詳しくはこちら、朝護孫子寺さんHP⬇️)




いやぁ。。。

奈良ねえさんぽにうかがってみたい。




さらには、

大阪の神峯山寺さん
日本で初めて毘沙門天さまを
お祀りした、と言われているので
こちらも興味深々やわニヤリ




※以前、インスタで神峯山寺の護摩祈祷を
 拝見したのよね⬇️







して、


ご真言は

おんべいしらまんだやそわか

(おんべいしらまなやそわか、と読む場合もあり


種字はベイ



もちろん

ご利益は


財施
仏法護持
怨敵退散

いまのご時世に
コロナ退散を願うばかりです🙏







というワケで

待乳山聖天さんのお参りの流れで
なんやら
毘沙門天さま繋がり話になりましたよ^^









では。





いつも、ありがとう^^






@Rico 




幸せは自分のために

世界が平和であるために