座っている時に、脚を組まないと落ち着かない、辛い。

と感じやすいのは、反射の残存の影響が大きくあります。

 

 

でも、無理にその『脚を組みたい』という感覚を我慢することはしなくていい。

と私は考えています。

 

組みたかったら組めばいい。

 

 

私は作業療法士というリハビリの資格での仕事もしています。

 

そこでもよく言うのですが、

絶対的に良くない姿勢・良い姿勢、というがあるのではなくて

長時間同じ姿勢なのが良くない。

です。

 

良い姿勢があるというより、

いろんな姿勢を、苦痛や心理的な抵抗感なく取れることが大切です。

 

言い換えると

”この姿勢じゃないと嫌だ、これ以外は辛い”がたくさんあるのが良くない。

 

なので、短時間でも脚を組まないでいると辛い、というのも良くない。

 

 

 

 

どう良くないのか?

人は身体で感情を認識し、感じます。

 

その身体の形や動かす範囲や動かし方について、

”こうじゃないとダメ!”がたくさんあるということは

感じていい感情、感情から生まれる思考、思考の結果の態度や行動に制限ができるということです。

 

 

『えー。そんな。考えすぎだよー』と思うかもしれません。

 

でもその制限の範囲内で、そこそこ及第点な生活ができるように

付き合う人、話す内容、人に見せる自分の範囲、

行く場所、行動範囲や生活パターンを作り上げているので

自分が制限の中で生きている、とは感じていません。

 

制限よりさらに一回り小さい範囲で、普段は生きているからです。

 

 

 

あとは単純に、将来の痛みの原因となりやすいし

痛みが出た時に取り切ることが難しくなるからです。

 

 

 

 

 

 

じゃあどうしたら?

 

いろんな姿勢、動きを心地いいと思える身体に育てることです。

 

楽しんでやれる運動、

心地よさを味わえるストレッチやセルフケアを取り入れる。

 

 

それを探すのも面倒臭い、というときは

散歩が良いです。

 

ただし、

音楽を聞かず、靴紐はしっかりしめて、

スマホは持たず(持って出ても帰るまで見ない)

 

 

 

あとは、反射の統合ワークで身体を育てる、

その上で反射の統合に良い遊びや運動をするとさらに効果的。

 

 

 

 

-----------------------------

 

余談ですが、ベッドや布団の中でテレビを見る習慣のある人は

姿勢が崩れてしまいやすいです。

 

大抵、ベッドの左右どちらかにテレビがあるので

そちら側ばかりの横向きになるし

枕とベットの位置も不自然になりがち。

 

前に出会った患者さんで、何十年も布団の右側にテレビがあって

ずーーーーーっとそれを見続けていたから、背中がひどい側湾で、

首はもちろん、目を左に向けるのすら嫌がる。

という人がいました。

 

 

なので脚を組むことそのものなんかより

”習慣的かつ長時間同じ姿勢”が良くないです!!

 

 

 

 
 
 
 

たまにお得情報を先行でお知らせします。
ご予約、お問い合わせ、ポイントカード。

 

 オンラインメニュー & ご予約フォーム ◆ お客様の声・その後の変化  心と体、現実の変化

☆アーユルヴェーダオンライン健康相談
 ⇒食事、運動、生活習慣を見直したい。自分に合っ方法で、無理なく変えたい。

☆インド占星術


遠隔キネシオロジーセッション 
 ⇒
ご自宅など、リラックスできる環境で受けて頂けます。”変えたいけど、変えられない”を潜在意識から変えていくセラピー。

☆ピーチタッチ講座
 
⇒ 世界最速、誰でもできる。6本のアロマセットを使うアロマセラピー。

☆ご予約、お問い合わせ
ご予約

 

 

 

 トリートメントメニュー ☆ 反射の統合ワーク

☆ フェイシャル
(足湯、 ヘッドマッサージ30分、 デコルテ、首のマッサージ、 腰から足先までのマッサージ 込)
初めての方におススメです。
ヘッド、腰~脚のマッサージもあり、いちばんコスパが良いメニューです!
☆ ボディトリートメント
  *ヘッド + 背面全体

⁂オプションメニュー
    *前面のオイルトリートメント
  *カティバスティ
  *フェイシャル


☆ご予約、お問い合わせ
ご予約

 

 

 

◇ プロフィール 重度のアトピーを克服。リハビリ職(作業療法士)からアーユルヴェーダセラピストになるまで。
◇ サロン情報 ◇
 *10時~ or 14時~ *不定休 ご予約状況によって、開始時間を調整できることもあります。ご相談ください。 
 * ご予約可能日 グーグルカレンダーが開きます。


アーユルヴェーダについてのブログです。
2018年に行った、スリランカでのパンチャカルマ記 
   image