音や刺激に過敏なのは体質だから・・・

人に何か指摘されると、「怒られた!」と怖くなる・・・

疲れやすいのは仕方ない・・・

 

 

 

そんな方へ

 

元気に動ける! 余裕たっぷりの心身を作る ■反射の統合ワーク■

のご案内です。


 

note版のサービス案内記事【人生に複利で効果と成果、恩恵をもたらす反射の統合ワーク】

 

 

▶️ 【一覧】反射の統合ワークで起きた、感じられた変化

 

 

 

 

▶️ もっとシンプルに知りたい方へ(ワードプレスのページへ飛びます)

 

 

 

 

  こんな不便、お悩み、「仕方ない」「こんなものでしょ」「体質だから」はありませんか?

 

☑️ なんとなくいつも焦りがある。

☑️ 不安を感じやすい。

☑️ 自分の気持ち、好きなことがよく分からない。

☑️ 「次から気をつけます」と自分でも本当に気をつけようと思うが、同じミスや失敗を繰り返してしまう。

☑️ 冷え性。

☑️ 朝起きてすぐ、お通じが出ない。

☑️ ブラジャー、ストッキングなどが着けられない。いずい。

☑️ 『そんなつもりではないのに・・・』と感じることがよくある。

☑️ そう思っても、自分の気持ちを言えない。

☑️ そもそも言語化するのが苦手。

☑️ アレルギー、偏食、アトピー、生理痛、PMSがある

☑️ ケアレスミス、物にぶつかる、落とす、壊す

☑️ 車をこする、ぶつけることが多い。

☑️ 「頭ではわかる」がたくさんある。

☑️ 寒くても少し動くとすぐ汗が出る。特に顔や頭から汗をかく。

☑️ 「それで?」「その質問の意図は?」と言われると、怒られたように感じる。

 

 

 

などなど。

 

 

それらは、体質でも、仕方がないことではありません。

ちょっとした不便、なんてことないし。と不便を感じ続ける必要もありません。

 

なぜなら、原始反射の影響でそれら不便や困りごとが起きている、

という可能性が大きいからです。

 

 

反射の影響ゆえに起きていることは、

反射を統合して、身体を発達させることで解消されます。

 

困りごとがなくなるだけではなく、

より自由で、元気で、自分らしい魅力に溢れた人になっていきます。

 

 

▶️ 反射の影響による困りごとのチェックリストへ

 

 

 

 

 

 

  反射の統合って??

 

ここでいう反射とは、

赤ちゃんが外からの様々な刺激に対して

思考や感情を介さずに、反射的にする動きのことをいいます。

 

原始反射といい、

音、光、手・足裏・背中などの皮膚の感覚、

頭を動かされた感覚などに対して

特定のパターンの動きで反応します。

 

五感からの感覚入力⇨体を動かす

 

を繰り返すことで、

感覚器官や神経系を発達させてゆき、

大人になるのに必要な動きができるようになっていきます。

 

 

 

その時々で、必要な刺激と、十分な反応をしていけると原始反射は統合され、

同じ刺激をされても、反射の動きは見られなくなっていきます。

 

 

 

 

 

ですが、一見原始反射の動きは見られなくても

その反射が残存していることは、よくあります。

 

例えば、足裏を擦ると足指が開くバビンスキー反射。

 

 

大人に対しては、神経系の異常のスクリーニングとして使われるぐらいなので

ある一定の月齢になれば、見られなくなります。

 

でも、”刺激→反応”が見られなくなったから

完全に統合されているわけではありません。

 

 

子供の頃って、足の裏をくすぐられると

くすぐったかったけれど

いつの間にか平気になりませんでしたか?

 

 

今も足裏をくすぐられてくすっぐったいのなら

それはバビンスキー反射の未統合が理由。

という可能性があります。

 

 

足が未発達だと、立って行う動作全般に

必要以上にエネルギーが必要です。

 

足が上手く使えないと、立っているために

その上の脚、膝、腰、背中、首により大きなエネルギーを要します。

バランスを取るために、目や耳の三半規管にも負担がかかります。

 

実際、私は足を発達させたら、目の動きがよくなりました。

(寄り目をすると、目を動かす筋肉が力みすぎて目がプルプル震える(眼振)が出ていたのが、なくなった)

 

 

そんなふうに、残っている反射の統合を進めると

全身にいろんな影響が連鎖して起こり、

力みや頑張り、エネルギーの使いすぎが減ります。

 

その結果、体感として

疲れにくくなる、元気が出る、やりたいことがやれる、余裕が出る、能力が上がる、と言うことが起こります。

 

 

 

 

原始反射が残存していると、

 

・緊張しやすい

・疲れやすい

・指摘された=怒られた、と感じる

・緊張しやすい

・人混みが苦手

・音や服の感覚などに過敏

・乗り物酔い

・階段を降りるのが苦手

・体の動きがぎこちない

・不器用

・「天然だよね」と言われる

 

などなどが現れます。

 

 

 

この状態だと、とっても疲れますし

生きづらいです。

 

 

 

これらを、統合して心身の発達(含んで超える)を促すのが

反射の統合ワークです。

 

 

脳と体のキャパシティ(器)を広げて行きます。

 

 

 

 

 

 

▶️ 目次へ戻る

 

▶️ もっとシンプルに知りたい方へ(ワードプレスのページへ飛びます)

 

 

  こんな方におすすめ

 

 

固める反射の影響で起こる困りごと

 

■仕事に影響する事柄

□ ストレスに弱い
□ 気持ちを伝えるのが苦手
□ イヤ・だめ・できないなど否定的
□ 人前で恥をかくことを恐れる。
□ 予定の変更が苦手
□ 心配症。不安
□ 恐怖症。臆病
□ 涙もろい。かんしゃく
□ がんばっても、人と同じようにできない
□ がんばれない
□ 人間関係を築くのが苦手
□ 失敗が怖くて動けなくなる

 


■日常生活の困りごと

□ 引っ込み思案、内気
□ 人見知り
□ 身近な人から離れるのを怖がる
□ 集団が苦手
□ 注意をひきたがる
□ バランス感覚が悪い
□ 引きこもりがち
□ ゆっくりできるけれど、素早くできない
□ 乗り物酔い
□ 食べ物の好き嫌いが激しい
□ 睡眠が浅い・むらがある
□ 身体の動きがぎこちない
□ おうむ返し。同じことを繰り返して言う
□ スキンシップが苦手/スキンシップを過度に求める
□ パニック障害
□ 自閉症スペクトラム
□ アレルギー(花粉症・アトピーなど)
□ PMS
□ 生理痛



■就職・転職活動で弊害になりやすい事柄

□ はじめての人が苦手
□ はじめての場所が苦手
□ 緊張してうまく話せない
□ 場面緘黙(ばめんかんもく)
□ 駅や繁華街の人混みに疲れる
□ 個室ではない場合、面接に関係ない会話や音に意識がいくことがある
□ 不採用になるたびに過度に落ち込む
□ 繰り返し行動が安心するので、毎日違う行動をするのがつらい
□ でかけるのが億劫
□ 怖くてチャレンジできない

 

■ こちら ■ の記事からの引用です。

 

 

 

 

当てはまる、解消したいと思った方は ➡️ お申し込みフォーム

 

 

 

モロー反射の影響で起こる困りごと

□ 力加減ができない
□ 途中でやめられない。トコトンする
□ ワーカホリック(仕事中毒)
□ ルールを守れない


□ 片付けが苦手
□ がんこ
□ 自分の思い通りにならないと大声を出す(声は出さずに、心の中だけの人もいる)


□ 人のせいにする
□ 自己評価が低い
□ じーっと一点を見ることができない
□ 注意力散漫
 

□ 本を読むのが苦手
□ 板書が苦手
□ 気分屋
□ じっとしているのが苦手。動いていたい


□ 頭がずっと動いている
□ 相手の気持ちを読み取るのが苦手
□ 読み取っているつもりだが、ずれている
□ 痛みに弱い


□ 傷つきやすい
□ リラックスできない
□ 感情が高ぶりやすい・感情が爆発する
□ 自分でなんでもしないと気が済まない・任せられない


□ 待つのが苦手
□ 忘れ物・落とし物が多い
□ 光や音の刺激に敏感
□ 左右のバランスが悪い


□ 球技・跳び箱・縄跳びが苦手
□ 乗り物酔い
□ ブランコで大きく揺れるのが嫌
□ 思い切りあばれたい


□ 動いたら、甘いものがほしくなる
□ 多動と疲弊を繰り返す
□ 外ではテンション高く、家ではだらだら
□ 真っ暗が怖い・吸い込まれそうな感覚


□ 風邪をひいたら、咳から。気管が弱い
□ 花粉症などアレルギー症状
□ ぜんそく


□ 免疫機能の低下
□ ADHD・ADD(注意欠陥多動性障がい・注意欠陥障がい)
□ 依存

 

 

■ こちら ■の記事からの引用です。

 

 

 

▶️ 目次へ戻る

 

 

 

 

  反射の統合ワークって何するの?

 

基本的には、横になっていただいて

 

わたしが特定のポイントを撫でる、手を置く、などをするだけです。

 

 

 

受けている側が、嫌、不快でなければ統合は進みます。

 

なので、「よくわからない」「気持ち悪くはないけど、気持ち良くもない」でも

統合は進んでいます。

 

回数を重ねて、固める反射が統合されていくと

気持ちいい、が分かるようになってきます。

 

 

ご安心くださいね。

 

 

 

 

 

施術中は寝ていても、

おしゃべりしていても

 

どちらでも構いません。

 

それによって統合の進み具合が

変わることはありません。

 

 

「なんかもうこのポイントは十分かな」

「飽きてきた感じがする」

「次に行って欲しい」

「満たされた」

「もう1センチ右がいい」

「もう3センチ、大きく・小さいく動かして欲しい」

 

そういった感覚は、遠慮せずに、我慢せずに伝えてください。

 

 

 

 

 

 

  お客様の声

 

40代 女性

仕事で特別に配慮してもらわないと、働くことが難しかったけれど
他の人と同じ環境で5〜6時間、まとまった時間勤務することができました。

 

やはり仕事がしやすいし、他の人にどう思われるのだろうという不安が減り、過ごしやすかった。
 

 

30代 女性

とにかく日々の中での焦りが減った。
以前は体調が悪くても、気分が落ち込んでも焦ってしまっていた。
動けない時に焦りの気持ちが出ると、とにかく辛かったが
焦りなく落ち込めるだけでもすごく楽になった。

焦りと落ち込みは違う感情なんだと分かった。
 

 

50代 女性

以前と変わらず食べているし、
ストレスからお菓子を食べてしまうこともあるが
それでも以前よりも下腹が出ていない。

食べても下腹が出なくなった!
 

 

20代 女性

O脚がかなり良くなった。
とても悩んでいて、整体に定期的に通ったりもしていたがなかなか改善しなかったが
統合ワークを受けるうちに、気づいたらかなり脚の形が変わってまっすぐになってきた!
 

 

30代 女性

甘いものがやめられなかったが、あまり食べなくても落ち着いて過ごせる日が増えてきた。

止めよう!と思ってやめたわけではないので、「最近は甘いもの欲しくなるの、どうですか?」とセッションで聞かれるまで
甘いものを欲しい気持ちが減っているのに気づかなかった。
 

 

30代 女性

以前はセミナーのお知らせなどをみると、どれも見ても「これに行かないと置いていかれるのでは?!」と不安になったり、焦ったりしていた。

統合ワークを受けてみて、気がついたらそういう焦りや不安が減ってきた。
とても気分が楽で平安だし、何より無駄遣いが減ってお金が貯められるようになりました。

 

40代 女性

自分ではよく分からないのですが、人から「明るくなった」「落ち着いている」「一緒にいるとなんかいい感じがする」と言われることが増えてきました。
自分でも、そう言われてみると気分が落ち込みにくくなったかな?と感じます。
 

 

40代 女性

反射の統合ワークの施術を受けました

足湯から始まる
鎖骨下や頭、膝、つま先
解すのとは違う不思議な感じ。

なにかを相談するのではなく
取り留めなく世間話をする。

寝てても良いらしい。

確かに心地よくて眠くなる気持ちも分かる。

施術後に立つと重心が正しい位置に戻ってた😳

 

50代 女性

ただ手を添えるだけだったり、つまむだけなのに
体の中がざわざわしてすーっと流れてく感覚があった。

温かい手と優しい手。

帰り道では、歩くと足だけ中身がなくなって
飛んでいってしまいそうな感じがした。

その翌日からの仕事も、変な疲れが残らず
元気に動けて過ごせました。

 

 

50代 女性

日頃はフラダンスでよく身体を動かす方だと思うのだけど、階段を降りることがとにかく苦手で、怖かった。

よく行く整体でも、「足が未熟で上手く使えていない」と言われていたので、そのせいかと思っていた。

でも、たった一回、統合ワークを受けただけで手すりを使わずスタスタ階段を降りられるようになった!
長年、困っていたし不便だったからすっごく嬉しい!
 

 

 

 

▶️ 目次へ戻る

 

note版のサービス案内記事【人生に複利で効果と成果、恩恵をもたらす反射の統合ワーク】
 

 

  反射の統合ワークを受けると・・・

 

プペコン 疲れにくくなる。

プペコン 「頭では分かってるんだけど、そう出来ない…」がいつの間にか出来ている。

プペコン 歩くのが苦ではなくなる。

プペコン 心身のキャパが広がり、やりたいことをやれるようになる。

プペコン 乗り物酔いしにくくなる。

プペコン 人混みでも疲れにくくなる。

プペコン アレルギーの改善。

プペコン 指摘された=怒られた、ではなくなる。冷静に内容を受け止められる。

プペコン バランスが良くなる。

プペコン 脱力しての動作ができるようになる。

プペコン 歌、楽器演奏、ダンス、パフォーマンス、マッサージのレベルが上がる。

プペコン 練習していないのに、上手くなることがある。

プペコン 筋トレの効率アップ。

プペコン 疲れを回復しやすくなる。

プペコン 自分の感情や意見を、楽に表現できるようになる。

プペコン 人に自分の意思や考えを伝えることに、ストレスを感じにくくなる。

プペコン 各種セラピー、カウンセリングの効果が高まる。ネガティブに戻りにくくなる。

プペコン 動きたい気持ちが出てくる。

プペコン 運動をやりたい気持ちが自然と出てくる、楽しく運動できるようになる。

プペコン 甘いもの、お酒、タバコなどを欲しい気持ちが減る。やめやすくなる。
プペコン 滑舌が良くなる。
プペコン クチャラーがおさまる。

プペコン 頭皮、歯茎など、一般的には老化したら若返らないと言われるところが若返る。

プペコン 嫌いな人、苦手な人がいても、気にならなくなる。

プペコン 好き・嫌いを超える。凪になる。

プペコン 便秘しにくくなる。

プペコン 話が上手くなる。伝わる話し方になる。

プペコン 空気を読む、のではなく、普通に自然に人の気持ちが分かる。

プペコン それに対処するのもストレスなく出来る。

プペコン 人との境界線を自然と引ける。

プペコン いわゆる”もらってしまう”がなくなる。

 

まだまだいっぱいあります。

 

120分以上のコースをお申し込み、かつLINEに登録してくださった方には

首の上下・左右・前後、口、脊髄ガラント反射を同時に統合する手技をプレゼントしています。

 

▶️ お申し込み

➡︎ LINEに登録する

 


効率よく、サクッとぐんぐん統合を進めたい人は
▶️反射の統合ブーストプラン 2ヶ月
がいちばんオススメです。
 

 

 

  変化しなかった、はあり得ないワーク

 

何かを受ける時、「効果や変化がなかったら勿体無いな。。。」と心配になる人もいます。

 

ですが、反射の統合ワークは

変化しなかったはあり得ない。

受けた以上は必ず変化・効果があるワークです。

 

 

ただ、その効果をどのぐらい感じられるかは人によります。

本人は全く感じられない、というケースもあるにはあります。

 

それでも、続けていれば必ず変化を感じられる時が来ますし、

本人が変化を感じていなくても、統合ワークは効果をもたらしています。

 

 

特に基本のワークは、100%効果があるものだけを提供しています。

 

 

 

▶️ 目次へ戻る

 

 

 

  私の統合ワークを受けての変化あれこれ

反射の統合ワークとアトピー

 25年間アトピーで、いろいろ取り組んだおかげでかなり良くはなってきていました。

 でも最後、抜けきれなかったアトピーが、反射の統合ワークに出会ってから治りました。

 

✨ 反射の統合ワークで、変わったこと

 

猫アレルギーがかなり良くなった

 

脚が伸びた

 

歯並びが良くなった

 

✨ 首の反射の統合を進めた結果、お腹周りに変化が

 

✨ 反射の統合ワークで体質が変わった話

 

✨ 歯茎が若返った!

 

✨ 二胡の弓と弦の密着感が分かる!

 

 

 

↓ 他の例もあります。 ↓

 

▶️ 【一覧】反射の統合ワークで起きた、感じられた変化

 

 

 

 

 


反射の統合ワーク 詳細

【新規料金】 (前回の施術から3ヶ月以上経った方、初回の方)
    120分 12,000円  
     90分 10,000円

それ以上の時間は、延長料金にて対応。
    60分 5,000円
    30分 3,000円


2024年7月から料金が変わります。 ▶️こちら


 

  LINE登録者のみ、リピートクーポン

  2024年7月から料金が変わります。
 

【 1ヶ月以内に施術。都度、期限日更新 】
・120分  10,000円

・90分       9,000円






【 2ヶ月以内に施術。都度、期限日更新 】
・120分  11,000円

・90分      10,000円

 



➡︎ LINEに登録する

 



【予約可能日時】 


◯のある時間が、ご予約可能時間になります。
基本的に10時か14時の開始になります。
16時以降のご希望も承れます。▶️ 詳細


お申込みはこちら矢印お申込みフォーム

お申し込みフォームの備考欄に、何分のワークをご希望かご記入ください。


効率よく、サクッとぐんぐん統合を進めたい人は
▶️反射の統合ブーストプラン 2ヶ月


 

リハビリ・看護学生、妊婦さん向けに割引があります。

 

 

 

 

 

 

 

  キャンセルについて


・こちらが日程確定のメールを送信した時点で、以下の規約が適用となります。
・ご予約の7日前までのキャンセルは、料金の30%を手数料として頂戴し、残りの70%を返金いたします。(振込手数料を差し引いた金額)
・ご予約日7日前以降のキャンセルは、料金の50%を頂戴し、残りの50%を返金いたします。(振込手数料を差し引いた金額)
・ご予約前々日、前日、当日のキャンセルは、キャンセル料として料金の80%頂戴いたします
・お申込みフォームを送信された時点で正式なお申込みとなります。
・未入金の場合も上記規定によりキャンセル料が発生いたしますのでご注意ください。
他の日程への振替をご希望の場合、上記規定に基づくキャンセル料金を振替手数料として申し受けます。
・ただし、予約されていた日時よりも前倒しする日程変更は、振替手数料は不要です。