こんにちは!
内向型さんの
心と暮らしを整えるサポートをしている、
現役の精神科作業療法士、あきです。
普段は、心のケアやリハビリの
お仕事をしています*
9月に入り早くも10日経ちました。
夕方は徐々に涼しくなり
秋の訪れを感じる時期になりましたね^^
突然ですが…
あなたは、
何か気になることがあると
考え込んでしまって
抜け出せなくなってしまう…
そんなお悩みはありませんか?
私はまさにそのタイプで、
人に相談しても
「考えすぎだよ」
「そんなの大丈夫だって」
「考えないようにした方がいいよ!」
なんて言われてしまうことが
多々ありました。
考えたくないけど、勝手に
考えてしまうんですよね…^^;
自分だって抜け出したいのに…
同じことを延々と考えてしまい
ぐるぐる思考のループにはまってしまう。
しんどい、抜け出したい。
だけど抜け出せない…
今日は、
そんな時に試してほしいこと
をご紹介したいと思います。
なぜ考え込んでしまうの?
内向型さんは
一般的に、思考の深い人が多い
と言われています。
そして、HSP気質がある人は特に
人の感情や空気を感じ取る力が強いです。
作業療法士として働いてきた中で
出会ったクライアントさん達は
繊細な方が多くおられましたが
それと同時に
想像力が豊かな人が多いように感じました。
「〇〇になったらどうしよう…」
「いや、そうならなくてもまた別の最悪な事態になるかも…」
というように、ありとあらゆる
最悪のパターンを考えてしまったり
思考が拡散して、収拾がつかなくなってしまう。
AだけでなくBの可能性もある。
いや、ちょっと待てよ?Cもあるんじゃ…
って、まさに無限ループですね
これは個人的な考えですが、
かなり想像力が豊かで、
イメージが広がりやすいからこそ、
無限の選択肢を考えてしまい
ループに陥りやすいのではないかと
感じました。
ポジティブに捉えると
たくさんの可能性を考えられる!
だから失敗や間違いのリスクが減る
という側面もあります。
なので、必ずしもすべて
悪いわけではないですよ✨
この点は強みでもあります!
とはいえ、
考えることって疲れるし
しんどいですよね…
考え込む時間から抜け出すにはどうすればいいか?
ずばり、
紙に書き出す!
ということです。
皆さんが
ぐるぐる考え込んでいる時って
どんな時ですか?
洗い物をしている時?
横になっている時?
歩いている時?
恐らく、何かしていても
考えは頭の中にあって
モヤモヤしているのでは
ないでしょうか?
そんな時は、
一度、紙に書き出してみる
のがおすすめです😊
いわゆる、ジャーナリングですね。
紙に書くことによって、
頭の中から思考を一旦
取り出すことができますよ✨
また、紙に書くことで
思考を客観視することが
できるようになります
そうすると、
頭の中で考えていただけでは
気づかなかったことに
気づけたり
冷静に解決策を見つけることも
できます。
ただし、
人によっては、書き出すのが
苦手という方もいらっしゃるかと思います…!
その場合は、
誰かに話す
ことがおすすめです!
実際に、私のクライアントさんの中には
話すことで思考が整理される方も
いらっしゃいました💡
ただし、相談相手は
気質の近い人がおすすめです。
どちらにも共通していることは
頭の中から
一旦外に出す!
ということがありますね
私の経験談としては
まず、自分で考えたり
ノートに書き出したりしてみて
・それでも考えがまとまらない
・悩み疲れている
このような場合は、
自分だけで何とかすることを諦める
(人に相談する)
ことが一番効果ありました…!
自分だけで考えている時って
考え疲れて
脳のキャパオーバーを
起こしてしまっている
ことがとても多いです。
イメージとしては、
燃料切れの状態でギリギリ走っている
車のような感じでしょうか…🚙💦
私は、コーチに相談することで
モヤモヤが軽くなったり
優先順位がつけれるように
なった経験がありました。
やっぱり、プロに相談したり
人の力を借りるのも大事なんだなあ
と実感しました。
ただし、
それでも考えがまとまらない、
落ち着かない、
そわそわする…
等の場合はうつ状態の可能性もあるので
メンタルクリニックの受診も
検討が必要かもしれません。
特にネガティブな考えに
思考が埋め尽くされている
場合は要注意です。
ご自身に合う方法を
みつけていただけたら
幸いです!
– – – – – – – – – – – – – – – – – –– – – – – – – – – – – – – – – – – –– – – – – – – – – – – – – – –
あなたも、
「紙に頭の中を書き出す!」
「誰かに相談する!」
を試してみて下さいね*
私でよろしければ、
ご相談は随時受け付けて
おりますので
お気軽に公式LINEまでお寄せくださいませ
それでは、ここまで
お読みくださりありがとうございました😊
・やりたい事がわからない…
・変わりたいけど、どうしたらいいかわからない・悩みを話せる人がいない…
・人間関係がうまくいかない…
・自信がない…
・モヤモヤがあって、不安がいっぱい…
など、お困りの方がいらっしゃったら
お気軽に公式LINEへご連絡ください✨
