αデジタルな日々 -4ページ目

善養寺から小岩菖蒲園

今日は友人と小岩駅で待ち合わせて善養寺、小岩菖蒲園を巡って来ました。

善養寺と言えば枝ぶりの広さが日本一の影向の松。

以前は江戸川区の天然記念物として登録されていましたが平成二十三年に国から天然記念物の指定を受けたそうです。

樹勢が衰えた時期もあったそうですが現在は元気になったとの事で一安心。

 

 

 

 

善養寺から江戸川の河川敷を歩いて小岩菖蒲園へ。

 

 

 

 

 

 

 

 

まだ咲き始めたばかりで見頃は来週くらいかな。

 

 

この時期の土日に運転される小岩駅から小岩菖蒲園を結ぶ臨時の京成バス。

小岩菖蒲園のラッピングがされている車両だったのでパチリ。

このあと本日のメインの北小岩の居酒屋に向かうのでした。

小淵沢駅の燕

小淵沢駅の階段部分はガラス張り。

八ヶ岳をバックに佇む燕達。

 

 

 

 

 

 

駅構内の至る所に燕がおりました。

 

カメラ:α9III レンズ:FE 70-200mm F4 Macro G OSS II

白州蒸溜所ものづくりツアー

今日はサントリー白州蒸溜所ものづくりツアーに参加するため特急「あずさ」で小淵沢へ。

 

 

到着が丁度お昼だったので小淵沢駅構内にある丸政で肉(馬肉)黄そばをいただく。

甘辛く煮込んだ馬肉がラーメンにトッピングされていてこれが蕎麦とはまた違う味わい。

 

 

白州蒸留所行のシャトルバスに乗り蒸留所へ。

蒸留所へ向かうなかバスの案内の方の話がとても面白かった。

 

 

受付を済ませて蒸留所内にあるウィスキー博物館で白州蒸留所の成り立ちの映像を観た後、いよいよ見学へ。

蒸留棟に向かう途中から見た巨大なサイロ、この中に原料となる大麦を蓄えている。

 

 

まずはウィスキーの製造工程をプロジェクションマッピングで紹介。

 

 

 

 

 

 

巨大な仕込みのタンク。

 

 

発酵漕、ここでは中で麦芽が発酵しているいる状態を見て匂いを嗅ぐ事が出来ます。

 

 

蒸留するためのポットスチル、蒸留所が出来た当初はみんな同じ形だったそうです。

現在は様々な形のポットスチルを用いて蒸留しているとの事でした。

 

 

 

そして貯蔵庫へ。

ウィスキーを貯蔵する樽の大きさの説明。

白州蒸留所だと奥にある2つの大きさの樽を使用している、手前から2つ目の樽は山崎で使っているとの事。

使用する樽の大きさの違いは蒸留所のある場所の気候や標高により、最適なものをチョイスしている。

 

 

この日は樽の保存場所を入れ替える作業中で貯蔵庫の中には入れず。

 

 

 

製造工程の見学を終えてセントラルハウス内のバー白州でテイスティング。

 

 

3種類の原酒の違いを味わい、最後に白州ハイボールを自分で作って飲む事が出来た。

 

 

 

帰りのシャトルバスを待つ間に売店でお買い物。

この日に買えた白州は4種類。

白州700ml、蒸留所限定300ml、蒸留所限定180ml、白州180mlと樽燻ミックスのセット。

 

 

そして見学ツアー参加者限定でこの日は白州12年700mlを購入する事が出来ました。

白州12年はなかなか定価では手に入れにくいのでラッキーでした。

 

 

大満足の蒸留所見学を終えて帰宅しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

北とぴあ・立夏のインドア水着モデル撮影会(その4)

日曜日は東京写真連盟の北とぴあ・立夏のインドア水着モデル撮影会でした。

担当の十文字智花(じゅうもんじともか)さん以外のモデルさんも少し撮影する事が出来たので紹介します。

薄氷咲良(うすらいさくら)さん。

 

 

 

 

 

 

 

少しぽっちゃりですが、それが可愛い。

 

カメラ:α9III レンズ:FE 70-200mm F4 Macro G OSS II

北とぴあ・立夏のインドア水着モデル撮影会(その3)

日曜日は東京写真連盟の北とぴあ・立夏のインドア水着モデル撮影会でした。

担当の十文字智花(じゅうもんじともか)さん以外のモデルさんも少し撮影する事が出来たので紹介します。

AYAKAさん。

 

 

 

 

 

 

鍛え上げられた肉体が美しい。

 

カメラ:α9III レンズ:FE 70-200mm F4 Macro G OSS II

 

 

北とぴあ・立夏のインドア水着モデル撮影会(その2)

日曜日は東京写真連盟の北とぴあ・立夏のインドア水着モデル撮影会でした。

私の担当は十文字智花(じゅうもんじともか)さん。

それでは午後に撮影した写真を紹介します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この日が初めて東京写真連盟の撮影会に参加された十文字智花さん。

スレンダーで競泳用水着がとても似合っていました。

室内で少し暑かった中頑張ってくれた十文字智花さんありがとうございました。

 

カメラ:α9III レンズ:FE 70-200mm F4 Macro G OSS II

北とぴあ・立夏のインドア水着モデル撮影会

今日は東京写真連盟の北とぴあ・立夏のインドア水着モデル撮影会でした。

私の担当は十文字智花(じゅうもんじともか)さん。

それでは午前中に撮影した写真を紹介します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

十文字智花さんスレンダーでとてもスタイルが良い別嬪さんでした。

 

今日は知人からお借りしたα9IIIで撮影してみたのですが、最新の機種だけあってオートフォーカスは早いし、ファインダーの

見え方も素晴らしいカメラですね。

ダイナミックレンジが狭いと言われていましたが今回の室内でISO感度1600で使った限りではそれ程感じませんでした。

 

カメラ:α9III レンズ:FE 70-200mm F4 Macro G OSS II

今日の朝練

出勤前に千葉駅池尻地下道のツバメの巣へ。

だいたい10分位撮影していたのですが親鳥は何度も雛に餌を運んできていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カメラ:α7CII レンズ:FE 70-200mm F4 Macro G OSS II

 

 

朝のシジュウカラ

朝、会社に向かうために準備をしていると裏のお寺からシジュウカラの鳴き声が。

200-600mmのレンズにα7CIIを装着、ちょうど飛び出すシーンを撮影出来ました。

 

 

 

 

 

カメラ:α7CII レンズ:FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS SEL20TC

 

そして千葉駅池尻地下道のツバメの巣。

雛も少しずつ育って大きくなってきています。

 

 

 

カメラ:α7CII レンズ:FE 70-200mm F4 Macro G OSS II

今朝の千葉駅の燕

今朝、出勤する前に10分程ツバメの巣を撮影。

親鳥は頻繁に雛に餌となる虫を捕まえて来ていました。

 

 

 

 

 

 

 

カメラ:α7CII レンズ:FE 70-200mm F4 Macro G OSS II