あなたの人柄でファンができ、望む成果を作る!
ダイヤモンド自己紹介トレーナーの佐々亜紀です
ご訪問ありがとうございます!
今日は
自己紹介やプレゼン、スピーチで!
あなたは大丈夫?
もったいない言葉を2つシェアしますね!
もったいない言葉1つ目
第○回目
第という言葉に、〜回目という意味があります。
なので第○回目だと二重表現になってしまいます。
正しくは
第○回または○回目です!
例えば、
今日は〜さんの第3回目のレッスンでした!のように
使ってしまう人が多いので、
第○回レッスンでした
または
○回目のレッスンでした
のいずれかで使うようにしましょう^^
もったいない言葉2つ目
〜したいと思います
これは、私が局アナ時代に
自分で自分の台本を書いていて
気がついた、
つい多用してしまっていた曖昧な表現の代表格です。
この言葉を使うと
ん?やるの?なんだか不明瞭だなぁという印象を相手に与えますし
自分の決意としても曖昧です。
例えば
今日は
〜さんを紹介したいと思います
今日は
〜についてお伝えしたいと思います
のように、
今からどうせ紹介するのに、
今からどうせ伝えるのに
〜したいと思います、と使ってしまう。。。。
言い切らない曖昧な表現
あなたは使ってしまうことありませんか??
〜したいと思いますは
→〜します!と言い切る練習を!
言葉の語尾は、自信のバロメーター!
普段から言い切る自分になることで
いざ人前で話す時にも、
自信あふれる自分になれますよ^^
FBライブでもお伝えしました(冒頭5分)
こちらをご覧いただくとわかりやすいです!
選ばれる人のプレゼン術についても、後半話しています
これからも、あなたの伝えたい思いのお手伝い♪
ぜひさせて下さいね^^
Aki
今後の優先案内などはLINEのお友達へご案内していきます^^
自己紹介アカデミー第4期は今年秋開講
1dayレッスンは7月に開講予定です
ぜひ繋がってくださいね↑