2023年総括、どうする2024年 | akedon-coのブログ

akedon-coのブログ

通信制大学の勉強や、仕事まわりの事、
日々の生活の気づきなどを、
緩く緩く、綴っています。
お気軽にお立ち寄りいただけたら幸いです。

今回は 以下の2コンテンツです(長いので小見出し付き)

  1. 2023年総括
  2. どうする2024年

 

 2023年総括

 

あっという間ではあったけれど、いろいろあった今年を振り返って総括してみます

 

キラキラ職場

 

同じチームの同僚が退職したり、新たに加わったりで、変動があり。

欠員状態の時は、マンパワー不足による苛酷モードが相当に大変だったけれど。

それも徐々に解消されて、どうにか無事に仕事納めまで、走り続けることが出来たような気がします。


それと同時に、

自分の知識の定着・活用を進めることと併せて

更に知識の領域を拡げ、それをらを如何に具体的に実現するか…

その必要性も実感しており、いろいろ策を練っている状況です。

 

 

日々、なんとなく過ごすだけでは、いずれそのままタイムオーバーを迎えるので。

 

あと4~5年程度で、どこまで出来るのか今は解らないけれども、

個人的な試行錯誤を、結果として残せるところまで、いろいろやってみたいと思います。

 

 

キラキラ健康面

 

2023年の健康状態は、結構な波があったような気がします。

 

5月には、コロナ罹患で いったん体調を崩し、

これまでの人生60年で、おそらく初のインフルエンザ体験をしました。

 

それでも、睡眠とカロナール服用で、何とか体調を回復させて、

1週間の休養で、どうにか持ち直して職場復帰できた感じだったので、

まぁ、基礎疾患持ち(糖尿病&咳喘息体質)かつ、ワクチン未接種の身としては

まずまず上出来な経過だったと思います。

 

 

その後、コロナとは関係なく、血圧の上昇が感じられた為、

日々、できるだけ血圧測定をするよう心掛けていたのですが、

なかなか善い値で安定しないので…。

 

有酸素運動の量(エアロバイクの時間)を増やしてみました。

週三回は必ずジムに行き、その都度、最低1時間は漕ぐようにしています。

 

もはや体力増強でもなく、健康増進でもなく、

「自力で生きられるコンディションを保つ・基礎代謝を維持する」

という点について、今までになく強い意思を持って取り組んでいます。

 

人の意思の表れは、肝と目に宿って

気力は、姿勢に現れる

 

…そんな風に感じている今日この頃の私なので、

 

自分の思い描く将来像を、出来るだけ実現するためにも、

地道に、真面目に、ジム通いを続けていこうと思います。

 

 

キラキラ趣味の分野

 

今年は、趣味らしき趣味に 手を拡げている余裕が無く、

余暇のひと時で、まずは最優先で休息を取り、余力があれば

健康維持とTVや映画視聴で、過ごす事が多かったような気がします。

 

テレビは、かつて無いほどに、時代劇的なコンテンツを楽しみました。

  • どうする家康
  • 大奥

などは、昔のNHKの大河ドラマとかに比べると、

かなりカジュアルで、生々しい人間味が感じられるドラマの仕立てになっているような気がしました。

 

で、私はそれぞれの武将とか各時代の人物に強い関心があるタイプではなくて。

その ”各時代の「社会」に興味を寄せる派” なので…。

  ↑

それは、現役学生の頃には全く関心が無い分野だったけれど

中大通教で「日本法制史」で、各時代の社会構成に触れて、強い興味を覚えたのがきっかけ。

 

今は、美術館とか博物館に足を運んで、当時の様子の片鱗を見てみたいと思うようになりました。

そこは、今までと大きな違いで、旅行に出かけた時に出向くポイントにも、大きな影響を及ぼしています。

 

今年は、北陸旅行(富山&金沢)で、美術館など十数か所を訪れましたが、

今後もそんな風に 何かを感じられる場所に、赴いてみたいと思います。

 

 

キラキラ食事

 

旅に出た時に、贅を尽くして その土地の料理を頂いたり。

 

日々の暮らしの中で ちょっと贅沢なレストランで

日本料理やフレンチなどを頂いてみるのも、それはそれで楽しくもあるのですが。

 

幾ら首都圏であっても、1人3万円程度のお食事は

それは「美味しくて当たり前」な気がして、

新鮮な感動よりも、「このコストは、他に使いたい」という思いが脳内をよぎります。

※夫が小遣い奮発して御馳走してくれるのは、確かに本当に嬉しいのですが。

 

 

寧ろ 最近の私は、同じコストを投じるならば

「食材に奮発をして、手堅いレシピで、美味しいものを自宅で拵える」

という方向性に、遣り甲斐を感じて、情熱を注いでいます。

 

料理は、基本に忠実に取り組めば、ある程度のレシピ再現性は得られるし

奥が深いし、頭を使うし、技や手際の見せどころもある。

 

加齢のお陰で、「日々の中で 永く、美味しく、楽しめること」に出逢えた気がします。

 

 

キラキラ学び

 

今年は、業務を通じて、いろいろリサーチしたり考えたりする事が多かったので、

個人的に、学ぼうと考えていたことには、あまり着手できなかったような気もします。

 

それでも性懲りもなく、中大通教の聴講生は、来年も続けて行こうと思っています。

 

とても気になる科目があるので、来年はその科目だけで良いので、

最低限1科目は聴講しようと思っています。

(当該分野のスクーリングがあればそれも挑戦したいです)

 

それとは別に。

 

まだ申込はしていませんが、他大学の科目履修生にも挑戦しようと思って、

虎視眈々と、情報収集を続けています。

 

私は、どちらかというと、もはや

「新たな資格に挑戦する」

という年代というよりは、むしろ

「足元をしっかり地固めする」

という世代に突入しているように感じています。

 

それでも今、私が持ち合わせている知識だけで、

そのお釣りだけで 今後もやっていけるのかというと、決してそうは思えず。

 

絶えず変化する社会情勢も理解した上で、

いろいろ自分の頭で考えられないと…

何をどう考えるのか、の判断基準もグラつきそうなので。

 

資格的なものや

肩書的なものに拘らず…

 

気になる分野を、掘り下げられるだけ、掘り下げてみる…というのが、

今の私なりの、「方向性」なのかもしれない…と思い始めています。

 

今は その”嗅覚”を 磨いている過程です。

 

 

どうする2024年

 

今、来年に向けて考えている事(願望)をリストアップしてみます

  • 旅行に行く(四国か山陰、並びに静岡周辺)
  • 博物館や美術館に足を運ぶ
  • 食材に贅沢して、料理を堪能する
  • 和装の時間を増やす、時々は薄茶を点てる
  • 断捨離をする(服や持ち物を減らす)
  • 減量する(痩せる目的じゃなく、体質改善の為)
  • 院での学びを開始する(科目履修生として)
  • 中大通教の聴講生も継続する(興味のある分野をほんの少し)
  • 仕事の効率化(一定水準確保の手法確立)
  • 精力的に関連資料(白書など)を通読する

ザックリ言うと、

情緒面、健康面、身の回りの整理、知識修得…

そのいずれについても、諦める事なく、自分のペースで進めていけたら、

「それで上等」だと思っています。

 

全ては 健康が そのベースであり、時間は有限なので。

 

来年一年もまた 自分と 自分の身の回りの人達が、

どうか無事に充実した時間を過ごせますように…と思っています。

 

だれもが、健やかな毎日が、過ごせます様に。

 

 

~~~~~~中大法学部通教課程での過去の足跡~~~~~~ 

 

 

【放送大学 & 中大通教(科目履修)のWスクールの記録】 

はコチラ。↓
https://note.mu/akedon_co/m/mb5d33e565ad9


にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生へ
にほんブログ村


にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生(中央大学)へ
にほんブログ村