肩慣らし、胸に刺さる話、海外ドラマと映画 | akedon-coのブログ

akedon-coのブログ

通信制大学の勉強や、仕事まわりの事、
日々の生活の気づきなどを、
緩く緩く、綴っています。
お気軽にお立ち寄りいただけたら幸いです。

今回は 以下の3コンテンツです

  1. 肩慣らし
  2. 胸に刺さる話
  3. 海外ドラマと映画

 

 

 肩慣らしで

 

Warming Up というか、肩慣らし気分で、

こちらの2冊を購入してみました。

 

 

 

 

ロジカルシンキングロジカルライティングの書籍は15年ほど前に通読していますし、

一応、へっぽこプログラマー → へっぽこテクニカルサポート(データベース系)の出身なので、

論理和、論理積、排他的論理和、とかとか。

デカルト積の集合とか。

 

そんな語句を耳にしたりベン図を用いた解説などを目にすると、

なんとなくワクワクするのですが。

 

とはいえ、元々のポテンシャルがあまり高くないので、

ともかく基礎から1歩ずつ踏み固めて行こうと思いまして。

 

今年、中大通教で

聴講科目として申請した「論理学」の基本教科書を紐解く前に、

まずは上記2冊を読んで肩慣らしをしようと思います。

 

 千里の道も一歩から。(´▽`*)

 

 

 

胸に刺さる

 

先日から、下記の資料を精読しています。

 

報告書の詳細を読んでいるのですが。

 

グラフや統計のインパクトもさることながら、

具体的事例の衝撃度が、結構 胸に刺さります。

 

 

文章が殆どなので、

一見 小難しい話に見えますけれども。

 

 

もともと発端は小さな、

「生活の足しにしたい」とか、

「少し楽をしたい」(可能なら残業やバイトを減らしたい)とか、

漠然とした、ささやかな願望だった筈なのに。

 

社会経験未熟な若者とか、時間の自由が利かない人とか、

そんな”状況”にあって、目の前の情報に煽られて、

ふと予想外の事態に陥ってしまう。

 

 

冷静な時は、そんな事態に遭遇しないかもしれないけれど。

 

人間なら、心理的に少し脆弱な時に、困惑して、

ふと判断が鈍る事だって、あるかもしれない。

 

 

だから、特別な事ではなく。

誰の身にも起こる事なのかもしれない。

 

 

自分自身は大丈夫でも、何かの拍子に、

大切な人が、そんな穴に ふと足を取られてしまうかもしれない。

 

 

だから、他人事だと思って

「難しいわ(;´∀`)」
と目を背けてばかりも居られない話題というか。

 

 

誰もが、知識として知っておいて、損はない情報だと思ったりします。

 

そして胸に刺さるテーマだと思います。

 

 

 

海外ドラマと映画

 

しあわせの百貨店へようこそ

 

 

なんだか、戦後日本の高度成長期の始めの頃の話みたいだなぁ…と思いました。

少しずつ、社会が豊かになっていく様子とか。

 

自分の子供の頃のこと等に、思いを馳せました。

 

当時は、専業主婦が多かったし、社会進出はそれほど主流じゃなかったので

私も、主人公のように、服や身の回りの物の殆どが母の手製で、

親の気に入るもの与えられ、身に纏っていた気がします。(選択の余地なく)

 

 

この映画は、華々しいサクセスストーリーというよりも、

若者が未来への希望を抱く そんなストーリーなので、心穏やかに視聴できました。

 

 

 

 

Season1よりも 様々な困難に直面する展開で。

 

EU離脱や、コロナの影響まで受けていて。

(このプロジェクト関係者だけでなく、周囲の人が皆)

 

なかなかにメッセージ性が強めですが。

 

最後まで見終えて、

「面白かったなぁ」

と思いました。

 

そしてやっぱり、とにかく景色が素晴らしいです。

 

お金が在ったとしても、

自分でこれだけのことは成し遂げられないと思ったけれど。

 

でも、この地に、ちょっとした宿泊施設があったら、

一度 出掛けてみたいと思いました(´▽`*)

 

 

~~~~~~中大法学部通教課程での過去の足跡~~~~~~ 

 

 

【放送大学 & 中大通教(科目履修)のWスクールの記録】 

はコチラ。↓
https://note.mu/akedon_co/m/mb5d33e565ad9


にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生へ
にほんブログ村


にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生(中央大学)へ
にほんブログ村